2016年1月30日(土曜日)しろんの一周忌です
違う言い方もあってお月様に住民票を移し虹の橋へ留学してから1年です
少し前にしろんへ嬉しい贈り物が届いていました
うさ友さんのsnowさんが、しろんの一周忌を前にしろんの為に《パステリア書》を書いてくれたんです『美しいブルーアイの雪の王子様』というsnowさんのしろんのイメージで書いてくれたそうです
snowさんが書いてくれた書ははまぁるくて可愛いのに凛として本当にしろんだなぁって思いました
snowさんありがとうございました
これからも季節の合間に折に触れ、しろんを思い出してくださいね
そして今朝の事です
しろんの分身が虹の橋から帰って来たんです~
虹の橋から地球に帰る手続きや手配をしてくださったのは
うさ友さんのカールさんぴょんたさんご夫婦とにかく見てくださいな、しろんの分身
ぽわぽわの真っ白い毛っ毛淡いピンクの耳そして宝石のようにきれいなブルーアイ
分身しろん、カールさんが写してくれたしろんの写真に無事到着した事を報告しています
同じ角度で写してみても本当にそっくりです
鼻ぺちゃも短いお耳も短いお手手もまぁるいほっぺも(写ってないけれど小ちゃなしっぽも)
たっちの王子と異名をとった美しい立ち姿、きらめくブルーアイ
分身しろんは羊毛作家さんに“たっち姿でブルーアイで”って頼んでくれたそうです
完成して届いた時、あまりにそっくりで感動してくれたカールさんぴょんたさん
その気持ちも本当に本当に嬉しいです
お空かららら君としろんがニコニコして見ているんじゃないかって思うだけでまたまた感激してしまいました分身しろんを帰国させてくれて本当に本当にありがとうございました
ここからの写真はすべて2015年の1月のものです
1/3 この頃は調子が良くてソファの背もたれにピョンピョン飛び乗って遊んでいました
本来活発な子だったので少し弱っている時も、飛び乗ったり飛び降りたりが大好きで体調の目安にしていたものです
1/10 お日様が差すところへ移動させてお昼寝タイム
寒くなった頃から、しろんを1階に移しましたがすぐに慣れてどこにいても安心して寛いでいたようです
近所のホームセンターで新年の初売りで配られる干支のぬいぐるみ
肝心要のうさぎ年、時間を間違えてもらえなかったうさぎさん(どんなんどんなに無念だった事か)
それがこの年の町内の新年会で話題になって、2個持っている奥さんが譲ってくださったんです
まさか何年も経って我家にやって来るとは思わなかったので
こうしてしろんとツーショットを撮った時、しろんにとっての強い味方幸運が
やってくるって思えたんだけどなぁ
1/17
強制給仕で汚れたあごを洗っています
自分で食べるのと半々だった頃は湿らせたタオルで拭くだけできれいになっていたのですが
100%強制給仕になってからは汚れ方も半端なくて
でも温かいお湯が気持ちいいのか、おとなしく身を任せてくれていました
緩めの盲腸糞で汚れた足もちゃんと洗わせてくれたよね
する方もされる方も大変だったけど、強い強い絆と信頼を感じながらの幸せな時間だったよね
1/24
ご飯のおねだりの時だけじゃなくて、よくこうして後ろから肩に手をかけてくれたよね
しろんにとっても触れあっていると安心できたのかな
私はしろんにこうしてもらうと嬉しくて幸せで、どんな事も2人で乗り越えて行けるって何度も何度も思ったよ
1/28
最後の通院を終えて帰ってきた時 (この日が最後になるなんて1%だって思わなかったよ)
キャリーから身を乗り出して“あ~やっとお家に帰ってきたよぉお腹空いたよぉ”って思ったかな
夕方母の膝でくつろぐしろん
先生に“9歳の誕生日迎えられるかなぁ”って聞いた時
“何月だっけ4月
それなら大丈夫かも”って言ってもらえて
嬉しい反面、『それなら』って言葉に微妙に傷ついたのをはっきり覚えているよ
その前の12月の受診の時も“あ~元気だね良かった実は年を越せるか不安なうさぎさんの1人だったんだよ”って
そう言われた時もすごくショックを受けたっけなぁ
そして注文したスーパーシニアのペレットを食べる事なく丸ごと残していったのも、すごくすごく悲しかったんだよしろん
1/29
旅立つ前の夜、遊びに来ていたYちゃんが帰る時こうやって元気にたっちして見送ったんだよね
“あ~しろんちゃん元気だね~良かった
また遊びに来るからね元気でいるんだよ~
”って約束したんだよね
そしてこれも同じ日、朝ご飯食べた後
あちこち丁寧に洗ったので、ドライヤーをかけているしろんあったかい風が気持ちよくてうっとりしていたよね
本当に元気だったんだよね
いっぱい食べて、抱っこしてナデコしてソファで遊んでたっちもして
まさかその次の日にお別れが来るなんて夢にも思わなかったよ
でも最後までしろんらしく、穏やかに幸せに暮らせたって事なんだよね
帰国を待つしろんママ家のしろんコーナー寒いながらも春の気配を待ち望む明るい光が満ちています
1年が過ぎこの日を迎え、色々な思いが交錯する複雑な気持ちではあるけれどしろんと過ごした時間の、たくさんのあれこれを思い出して幸せな気持ちになっています
しろんと過ごしたすべての日々が宝物
しろん、私の元に来てくれて私と一緒に生きてくれて本当に本当にありがとう
これからも心は魂はずっとずっと一緒だよ
最新の画像[もっと見る]
-
一枝の桜に春の匂い🌸(*'▽') 3時間前
-
可愛いクロス手(*'▽')三つ指❓❓ 1日前
-
可愛いクロス手(*'▽')三つ指❓❓ 1日前
-
可愛いクロス手(*'▽')三つ指❓❓ 1日前
-
久しぶりの積雪&冬まつり開催(*'▽') 2日前
-
久しぶりの積雪&冬まつり開催(*'▽') 2日前
-
久しぶりの積雪&冬まつり開催(*'▽') 2日前
-
爆弾低気圧24時間で124㎝Σ(゚д゚lll)ガーン 3日前
-
今年の恵方巻と冷凍今川焼(*'▽') 4日前
-
今年の恵方巻と冷凍今川焼(*'▽') 4日前
沢山の愛をもらって大事に大事にされて
それにこたえて最期まで頑張ってましたね。
もうあれから一年なんだ。
懐かしいしろん君の姿に心が温かくなります。
そしてお友達からの可愛いプレゼント、嬉しいですね。
今もしろんママのお隣にいるんじゃないかな?
とても喜んでいただけて、私も嬉しい^^
しろんくんが「ただいま~~」って
言っているみたいでしょ。
やっぱり、しろんくんと言えば、たっちかなって。
snowさんの作品、とても素敵ですね!!
雪の王子さま、かっこいいです^^
可愛く賑わっているしろんくんコーナーの
一員になれて、嬉しいです。
ぴょんたさん、この場を借りて
お褒めいただきありがとうございます(*^^*)
あれから1年。
悲しみ、寂しさの中にあっても、
気丈にブログを続けてくれたしろんママさん。
その姿は、いつかチョコが月へ帰っても、
私もこうありたい、目標になりました。
そして生前、しろんくんはチョコの兄貴として
追いかけ続ける目標でした。
しろんママさんとしろんくんは
これからも、最強コンビです。
いま、コメントを書く私の目の前で、牧草を
ポクポク食べているチョコを
しろんくん、どうか応援していてね!
しろんくんの1周忌が、
心穏やかな優しい1日でありますように…☆
こうやって丁寧にママがひとつひとつ覚えてくれていて、しろんくんは本当に幸せだなぁって思います。
覚えているというり、忘れることが出来ない、が正しいかな。
一日一分一秒を大切に過ごしてきたふたり。
そのすべてが宝物なんだということが伝わってきて、毎日を無駄に過ごしがちなことを猛反省する思いです。
月からお仕置きをくらいそう。
しろんくん、留学でさらに賢くなって帰っておいでね。
牧草の味もわかる男になっているといいな。
ありがとう
そう言ってもらえて本当に嬉しいです
しろんがいつもいつも愛に包まれて幸せだったんだと思う事
そう思える事が何よりの救いなんです
しろんとの最後の日々からもう1年それともまだ1年
とっても不思議な時間です
しろんの事を思う時心があったかくなるこの気持ちを
うさ友さんも感じていてくれたら何よりの幸せです
ぴょんたさん、本当にありがとうございました
しろんの“ただいま~”って声を聞いたのはこれで2度目なの
最初はカールさんがしろんの写真を持ってきてくれた時
そして一周忌に届いたしろんの分身の青い目に見つめられた時
幼い頃からたっちが得意で、あの姿は私にとって特別です
“ほらカッコいいでしょう
送ってくださったパステル書でしろんコーナーがさらに賑やかになって
見るたびに元気が出るの
パステル書と羊毛しろん、もうすっかりなじんでいるでしょう
しろんが旅立って、辛くて悲しい時間も
ブログでしろんの事を書いて、日常のあれこれを書く事が
気持ちを切り替え、立ち直っていくひとつの手助けになったの
小さな頃から書く事が大好きだったから、ブログをやっていて良かったって心から思います
これからも最強コンビで頑張りますね
チョコちゃんにはしろんの分も長生きしてもらわねば
チョコちゃん始め四つ葉モフモフ達をずっと応援しているからね
時間って本当に不思議だなって思います
だからこそ《日薬》とか《時薬》って言われるのかなぁ
私は写真もそうだけれど日記も書いているから思い出がさらに明確なのかも
思い出も私を癒し元気づけ背中を押してくれるの
忘れない忘れたくない、どんな思いでも宝物です
向こうの世界でいっぱいお勉強して
苦手だったことも克服して帰ってきてほしいなって思っているの
しろんが決断で来た時に帰ってきてほしいな