しろんは紙が大好きです
新聞紙、チラシ、紙の袋、ティッシュの箱、とにかく紙ならなんでも大好き
特にティッシュをピリッと裂いてピーッと引っ張る遊びが大大大好き
ホラッ上手に引っ張っているでしょう
それだけなら楽しそうだし全然問題ないんだけれど
食べちゃうんですよね~これが
紙で遊ぶのが楽しくて、紙を食べるのが大好きなんです
しろんたら、こんな時でも紙を食べるかね~
それおなかに良くないし全然栄養もないからね
ヤギさんじゃないんだから紙なんて食べないで
うさぎさんらしく牧草とか食べようよ
夜、就寝前のしろんとのひと時
この時は何だかすっごく元気で活発だなぁって思ってはいたんだけれど
突然ベットにピョンと飛び乗って本当にびっくりしました
体調を崩す前も飛び乗ったりしなくなったのでジャンプ力も落ちたのかなぁって思っていたから
まさかこの時期にベットへのジャンプを見せてくれるとは、まさしく『サプライズ』でした~
もぐったりホリホリしたり、しばらく楽しそうに遊んでいたので静か~に見守っていました
怪我が心配なのでこの遊びは見守りが必要です
それにしても夏掛けだけではそろそろ寒いのでタオルケットも出さねば
寒くなってきたので冷えジェルマットよりふわもこマットの方が居心地良くなってきたね
しろんの体も毛っ毛も気のせいか前よりフワモコになってきた気がする
ゲージから出るとずいぶん遊ぶようにもなってフルハウスに逃げ込んでカジカジしたり
“や~いや~いここまでおいで~”みたいな顔したり
こんな遊びも復活したり(左右に動かすとけっこう追いかけて楽しんでるみたい
)
“ねぇ遊んで~”って膝に手をかけたり
まだまだ食欲は元に戻っていないけれど、よくぞここまで元気になってくれました
そんなにすごいものを作る訳じゃないし、得意なのは本当にごく普通の家庭料理
でも作る事が好きだし、自分の作ったものもいつも美味しいって感じる
だけど不安やストレスがかかると、その機能がググーンと落っこちちゃう私
頑張って食べても痩せちゃう私情けない私
でもだからこそしっかり食べなきゃダメだって知ってるからどんな時も頑張って食べています
お盆が終わってお疲れ様も兼ねて母と大好きな旬鮮かぐらへ行ってきました
この時はまだまだ不安に揺れていた時だったけれど、美味しく食べられて母と楽しくおしゃべりして
“美味しく食べられたら大丈夫”って自分に言い聞かせていました
そして3日ぶりに病院へ行って“次は2週間後”って先生に言われた日
母を誘って近所のお蕎麦屋さんへ行ってきました
母の嬉しそうな笑顔が私の安心を映しているような気がします
そしてしろんがかなり回復して元気なしろんを見てYちゃんから祝福をもらった日
テンション上がり過ぎて訳分からないポーズをとるしろんママ
どんなおかしなポーズをとってもいいから
早くしろんの食欲のテンションもググーンとアップしてくれますように