時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

お寺参り♪

2015-09-21 15:12:42 | 日常

今日母とお寺参りしてきました
父の介護をしていた日々、体調を崩す事も多かった母
1人でのお寺参りも時々あって、寂しく不安を飲み込みながら家族との穏やかな日々を願っていました

母と一緒にお参りできる幸せをご先祖様に感謝しています



連休の前半、曇ったり雨が降ったり肌寒かったので今日のお天気はちょっと体に堪えます
真夏に比べれば楽な気温なのに、この時期に暑くなるとしんどいですよね~

ココアとの朝の散歩から帰った時もけっこう汗ばんで“あ~疲れた~”って言っちゃったもの
とは言え、木々は少しづつ本格的な秋の訪れを告げていますね



おまけの画像
昨日は母の弟の17回忌でした
出席できない人もいて8人だけの法事だったけれど、久しぶりに会う人達と楽しい時間を共有できました
亡くなった人がつくってくれる大切な時間なんですよね

その時の食事の一部です
美味しさもさることながら、和食は本当に美しくて見た瞬間に心がふにゃ~んってなってしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のココア♪

2015-09-20 16:33:02 | トイプードルココア

お泊り一晩目はココアも私も散々だったけれど
この写真は一番目の夜中に写したもので(明るく見えるけどかなり暗い中で写しています)

これだと鳴き声はもちろんだけど大人しく寝てても私の体勢的にはかなり辛い



で、二晩目はココアの寝床を少々変えてみました
ベットに籐の椅子をくっつけて、そこにココアのベットを置いたみたんです
これだと感覚的にも一緒に寝てるって気がするでしょう
うちでの生活リズムをつかんだ事と、この寝床が気に入ったみたいで
私もココアもかなりしっかり眠れたような気がします



2日目からは玄関で待つこともなかったし、表情も穏やかになってうちでの生活を楽しめているのかな



一足早く朝ご飯を食べて、おやつ待ちをするココア
テーブルのすぐ近くにおいても“よし”って言われるまでじっと待ついい子



家族と遊びに来た時はめったに母の膝には乗らないのに
今はおいでって言わなくても母の膝に飛び乗って甘えています
“そこ僕の席~”って怒らないでねしろん



遊びに来ている時とは甘え方が全然違うの
お留守番寂しいって言うより、お泊りを心から楽しんでくれていたら嬉しいな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココア4泊5日のお泊り♪

2015-09-19 21:45:18 | トイプードルココア

本日2度目の投稿これ初体験でーす


昨日の夜からココアお泊りしています
大好きなおとうさんに(弟)連れられてお泊りグッズ一式持ってやったきました

今までも遊びに来た時ふざけて“ココアだけ今日お泊りだよ~”ってちょっこし意地悪していたんだけど
今回ばかりはホントのホントになっちゃったねぇココア

弟が帰ったあと、しばらくしていつものおふざけではないと気付いたココアは
玄関で弟が戻ってくるのを待っていました

うなだれた後姿見てるとさすがに切なかったわ~



“ココア”って呼んだら、振り向いた表情がこれまた切ない~



夜は私のベットで一緒にねんね
この青いふわふわ、しろんが大好きだったんだよ



翌朝“おはよ~”の可愛いお顔
しか~しこのいい子な可愛いお顔からは想像もできない壮絶な(大袈裟イヤイヤホントに)夜でした~

寝付きこそ良かったものの、夜中の1時に突然飛び起きて飛び降りてワンワンと大絶叫
寂しくなったのか、外の物音に反応したのか
それでなくても睡眠障害っぽい私はその後も一睡もできない感覚でした~
まぁそうは言いながらどこかここかで寝てるんでしょうけどね



でも起きて時間が過ぎるうちにどんどん気持ちも落ち着いてきて
母に“おすそ分けして~”って甘えて催促したり
あっ朝起きてすぐ外でしっこさせたのも初体験で新鮮だった~



叔母さんと一緒に散歩した時は本当に楽しかったな
散歩始めてすぐ2度目のしっこ、うんちもバッチリもちろんちゃんとマナー守っていますよ



近所の公園までズンズン歩いたね~
小さい頃家に犬はいたけれど外飼いだったし、責任を持って育てるという感覚はまだなかったので
全ての事が新鮮で発見で楽しい経験です



夕方には違うコースで2度目の散歩もしました
ココアはもうすっかり生活リズムに慣れて昨夜とは見違えるように安心してゆったり過ごしているようです

問題は夜中かなぁ
でもしろんが虹の橋を渡ってから約8ケ月ぶりの毛皮ちゃんとの生活
この短い時間が何か変化を起こすのか否か神のみぞ知るですが
大変かもしれないけれど楽しもうと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花畑も彩り豊かに♪

2015-09-19 14:21:55 | お出掛け&ランチYちゃんと

本当はもうちょっと前にって計画を立てていたんだけれど
その頃天気が悪くて、予定より伸びてしまったけれどYちゃんとあちこち回りました

まずは青い池へ
1ケ月前にrieさんと来た時とは違う色合いです
青い池はその時の天気で複雑に色が変わるしまわりの木々の景色も変わるので
何度来ても見飽きる事はないんですよね



Yちゃんが地面を撮ってくれていました
こんな風に木の根が盛り上がっているので“きれいきれいすごーい”って景色にばかり気を取られていると
木の根っこに足を取られてつまずいたり最悪転んだりするのでご用心ご用心



この日は青い池もきれいだったし空も真っ青できれいだったけれど
何より白い雲が絶妙にきれいで、それが湖面に映って本当に美しい青い池でした



白金の温泉街にあるしらひげの滝へも行ってきました



ブルーリバー(美瑛川)の青も鮮やかでした
今回ここへ来たのは、しっかりした目的があったんですよね
ちょっと前になるけれど道新にこのしらひげの滝を下から写した写真が載っていて
“えっこんな撮影ポイントがあったの”ってYちゃんとも話して絶対ここから写そうと思っていたんです
でもどう見てもどう探しても下へ降りる道はないし、写せるようなポイントもなくて
あの写真どうやって写したのかなぁドローンかなぁ滝見たかったなぁあの場所から



気持ち切り替えて四季彩の丘へ向かう途中にある《アカンベーしてる倉庫》
これ遠くから見つけた時“なんだあの小ばかにしたような顔は”ってすっごく盛り上がりましたよ~



四季彩の丘はもう終わっている花畑もあったけれど



さらに奥の方にまで広がっていた秋色花畑がすっごくきれいでした
この時期の赤いサルビアの存在感はすごいですよ~



花畑をめぐるカートには乗らずにひたすら歩いて、奥の方にあった見晴らしのいい岩場で写してもらいました
頼んだのは多分韓国の青年家族て来ているらしいとても感じのいい青年でした



まるで花のじゅうたんみたいでしょう
このじゅうたんが少しづつ少しづつ広がっているようで、スタッフの熱意に頭が下がります



平日だし、シーズンは過ぎているんだけれどたくさんの観光客が来ていてトラクターバスが大活躍していました
遠く望む山々も素晴らしい風景です



隣の農場のひまわり畑にもちょっとお邪魔してきました
みんな太陽に向かってキラキラ輝いていました



何だか笑い声が聞こえそうでしょう
ここにはあのアカンベーの倉庫があるんですよ



フラワーランドへも行ってみたけれど、ここは終了が近いかなって感じで少し残念
去年の今頃行った時は見事だったのになぁ
その年で違うものなんですね



ここもひまわりだけは元気いっぱいに咲いていました



四季彩の丘はまだもうちょっと楽しめますよ
天気と花の状態によって10月に入ってからもきれいな年もあるんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yちゃんとランチ&ダイちゃんケンちゃん♪

2015-09-18 14:51:35 | お出掛け&ランチYちゃんと

先日Yちゃんと『木のいいなかま』へ行ってきました
美瑛にある人気のお店で前回2月に行った時は90分街って言われて
もう一つの目的だったイベントを見てから行って、やっと食べられたんだっけなぁ

あの時雪景色の中で見たお店、今日は白樺の緑が爽やかでした~



11:30に行ったのですぐに席に座れたけれど、それでも先客はいたし
次々にお客さんが入ってきて、あっという間に満席に
冬はご主人1人でやっていましたが今日はスタッフが4人いて、それでも忙しそうでしたよ



やっぱり落ちつける雰囲気ですね~



ほうずきのリースが秋らしいなぁ今年の十五夜さんは27日だっけ



おいしそうなメニューがいっぱいで迷ったけれど、やっぱりここでしか食べられないという事で
前回と同じく《味噌カツ》にしました
味噌カツもだけど湯気が上がったご飯が美味しそうに写りました

でも周りの人が頼んだものを見るとどれも美味しそうで
“次来た時はあれだねこれだね”って美味しいものを食べながら
次回来た時食べるもので盛り上がるなんてバリ当たり




ここしばらく、不機嫌だったダイちゃん
今日は機嫌良くお出迎えしてくれましたよ~
玄関で待っていてくれて、階段を誘導してくれて



打ち解けていっぱいゴロンチョしてくれて、チューもしてくれて、それからいっぱいおしゃべりしてくれたの
Yちゃんと長い事お出かけするの許してくれたのかなぁ



Yちゃんのお兄さんの愛犬ケンちゃんも今日は猛烈歓迎してくれて
遊んでいるうちに急にお尻を向けてこんな格好に
これって何のサイン全く警戒してないよ味方だよ仲間だよって言ってくれてる



このきりりっとしたお顔、立ち姿を見てるとなんだか凛々しい騎士に守られてる気分になっちゃいます




花畑巡りへ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ1日30食材の食卓♪

2015-09-17 13:06:41 | 日常 食べる事

或る日の昼ご飯

1年を通して我家の昼ご飯に欠かせない麺類
そろそろ冷たい麺は登場終了が近いのでしょうか
日中の気温が高めだったこの日は海藻風味の冷たい麺にしました
セットにするのはおにぎりがほとんどですが、この日は母のリクエストで玉子サンド作りました

母は私よりパンが好きで時々“今日は○○のパン買って来て”って頼まれるんです
私も昔は結構パンが好きでお昼にはお気に入りのパン屋さんに買いに行ったものだけれど
年を追うごとにご飯と麺類が良くなってきたんですよね~

ちなみにカフェでパン&ライスを選ぶ場合も迷わず“ライスで”と言ってしまいます



アッでも、数年前まで食事にホットケーキはあり得なかったんだけど
(父と母は大好きだったので要望があった時は私だけカップ麺だったり)
最近は朝食、パン切らしてた時とか、お昼に食べたりするようになりました

お漬物多めが必須ですが
(パン系の食事ってお腹いっぱいって言うより胸がいっぱいって感じになって〆にしょっぱ系ほしくなりませんか)


調味料は1食材として全部で11~12食材ってところでしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色めいて♪

2015-09-15 16:12:27 | 日常 草花

9月に入って朝晩は寒いくらいの気温になってきました
我家の庭もすっかり花が少なくなって、華やかな彩りとは言えなくなってしまったけれど

この時期しか見る事の出来ないシックな秋色を楽しんでいます

初夏から真夏にかけて色合いを変えながら楽しませてくれたガクアジサイもすっかり秋色です



しゅうめい菊もたくさんつぼみをつけて可憐な花が次々に咲き始めました



今年はもうダメだと思ったコルチカムのつぼみもいつの間にかひっそりと



そしてこれは絶対に外せませ~ん
待ってたよぉスズランの赤い実
今年は天気のせいかいつもより花も小さく実が付くのも少なかったけれど
大きくてきれいなサンゴ色の実になりました~



今年滝川で買ったピンクのスズランは実が付かなかったけれど
それは来年に期待する事にいたしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年また会おうね♪

2015-09-14 11:23:13 | 日常

斜め向かいのお家のモモちゃん、本州のお家に帰っていきました
高齢のおかあさんのお世話をしに年に何回か実家に帰っていた息子さん夫婦の愛犬のモモちゃん
ももちゃんがなついてくれた事でご夫婦と親しくお話をするようになったんです

今年の夏におかあさんが亡くなって、これからはそう帰る事もないそうで
次に会えるのは来年の夏になりそうです

お別れの朝、ももちゃんと少し遊びました



母にも、それから叔母さんにもなついていてとっても可愛いももちゃん



“来年また会おうねそれまで忘れないでね
そんな事を話しかけていた時の、ももちゃんのこの表情
人も動物もお別れは切ないね



私達がここへ引っ越してきた20年前と比べると、町内の人はずいぶんと変わりました
家の前にベンチがあったり、あちこちで井戸端会議をしている人達がいた頃が懐かしいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイちゃん日和君って卵から?!

2015-09-13 15:22:16 | ダイちゃん日和

或る日お昼寝から目が覚めたダイちゃんの目の前には小さなにゃんこさんが
寝ぼけ眼のダイちゃん、まだ思考回路が迷子ってる



チビにゃんこの答えに、ダイちゃん思わず目がパッチリ



何だかダイちゃんまだ寝ぼけているのか会話が噛みあってないってゆ~か



でもしろんママ的には、こういうお話大好きだよ~

ダイちゃんちには卵から生まれたチビにゃんこがたくさんいるんだよね
(Yちゃんは大のガチャ好き)
でもこれはダイちゃんには内緒ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の丘えんがる公園コスモス園♪

2015-09-12 17:17:40 | ドライブ・お出かけ色々

先日母と遠軽のコスモス園へ行ってきました
快晴ではなかったけれど、そのあとの天気を考えるとこの日がベストかなって思って

9年前の初めて行った時はずいぶん遠く感じたけれど、今は高速も延びて
安全運転でも2時間で到着します



母は長くは歩けないので園内に入ってすぐに観覧カートに乗りました
他の花畑で乗ると大抵¥500するんだけれど、ここは¥200なのとっても良心的でしょう



コスモス園の1番高い所で記念の1枚
平日だったのでカートは私達2人だけ、係のスタッフさんがとってもいい人でした



去年来た時は今までで最高の満開だったけれど
今年は日照不足や数日前の雨であまり状態がよくなかった事や
コスモス園が遠軽町のみなさんがボランティアで参加してきれいにしている事
皆さんがとても大事にして誇りに思っている事等々たくさん教えてもらいました

母とツーショット撮らせてもらいました
〇藤さんに出会えてよかったです来年来た時はご指名しちゃおうかな



カートから下りた後は、母には一休みしてもらって



1人でダーッと走り回ってきれいな景色を撮影
スーパービッキーやミックスと呼ばれるコスモスはいまいちだったけれど、キバナコスモスは満開で超きれいでした



向うに見えるのは園内の外で咲いている満開のひまわり



もちろん園内にもきれいに咲いていますひまわりって早咲遅咲きってあるんですね
これはカートに乗っている時にズームで写したものです



遠目に見ると少し寂しい色合いのコスモスも近くに寄ってみると可憐できれいです



コスモス園を出て出口と反対方向に上っていくと《見晴牧場》があります
去年は来なかったので、なんと9年ぶり





遠軽の街を一望できるけれど、それ以外はちょっと地味な場所かなぁ(私は好きなんですけどねこういう場所)
9年前に来た時は左方面に遠く海を見る事ができました
この日は曇っているから見えないのかなって思ったけど、近くにいた職員さんの話しでは
ここ何年も晴れていても海を見る事はできないそうです
それも近年の異常気象のせいなんでしょうかね~と話が盛り上がりました

丸で囲ってあるのが市内にある《がんぼう岩》です



街中から見るとこんな感じ
車で走っていて切り立った岩が突然現れると迫力満点で初めて見た時はびっくりしました
今回は撮れなかったので、画像は去年のものですいい天気だったんですよね~



がんぼう岩へ上ってきました
柵も何もないので相変わらずお尻がゾワーッとなる場所ですね~でも好きなんですよね~
せっかちな草が紅葉していました



最後に見晴牧場へ上る道からコスモス園の全景を写した1枚です
カメラのスイッチを押したまま移動するとかなり広く写す事ができる機能です



春にはYちゃんと芝桜を見に来ました
車で30分ほど走った場所には広大なチューリップ園もあります
旭川から少し遠いけれど見どころ満載の大好きな場所です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする