6月29日(火) いちじ
相変わらずの梅雨空が続く。朝食の時間ころから、パラパラし始め、合羽を着ようかどうしようか、迷うような雨が、10時過ぎころまで続く。
朝の雨を見て、急遽、予定を変更。今週中にやらなければと、思っていた、籾すりをやることに決める。
と云って、すぐできるわけでない。籾すり機の周りも、籾貯蔵タンクの周りも、雑多なものが、これでもかと、置いてある。まずは、これらを片づけが、最初の作業で、時間もかかる。籾すり機のスイッチを入れれば、作業を開始できるまでに持っていくのに、半日かかる。昼少し前なので、半端になるから、籾すり機のスイッチは、昼食後にする。
午後、作業開始。籾すり作業自体は、3時間弱位で終わるのだが、貯蔵庫の掃除、残籾の籾すり、など、片づけながらが、時間を食う。すり上がった、玄米を保冷庫に運び込んで、積み上げ、作業を終えるのは、6時のチャイムを聞いて、だいぶたってから。機械の清掃は、後日まわしにしてしまう。30kgの袋を、57袋。腕は疲れる、腰は痛いで、ぐったりする。
相変わらずの梅雨空が続く。朝食の時間ころから、パラパラし始め、合羽を着ようかどうしようか、迷うような雨が、10時過ぎころまで続く。
朝の雨を見て、急遽、予定を変更。今週中にやらなければと、思っていた、籾すりをやることに決める。
と云って、すぐできるわけでない。籾すり機の周りも、籾貯蔵タンクの周りも、雑多なものが、これでもかと、置いてある。まずは、これらを片づけが、最初の作業で、時間もかかる。籾すり機のスイッチを入れれば、作業を開始できるまでに持っていくのに、半日かかる。昼少し前なので、半端になるから、籾すり機のスイッチは、昼食後にする。
午後、作業開始。籾すり作業自体は、3時間弱位で終わるのだが、貯蔵庫の掃除、残籾の籾すり、など、片づけながらが、時間を食う。すり上がった、玄米を保冷庫に運び込んで、積み上げ、作業を終えるのは、6時のチャイムを聞いて、だいぶたってから。機械の清掃は、後日まわしにしてしまう。30kgの袋を、57袋。腕は疲れる、腰は痛いで、ぐったりする。