畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

記録ー自死

2013-11-23 19:01:38 | 記録

10月11日 夕方

静内署から電話。かかりつけの歯科医が判り、歯型から、本人と確認できたこと。また、本人が所持していた血液検査報告書から、町立病院の医師からもいろいろと話を聞くことが出来た事。かなり身体の具合が悪かったこと。アルコール依存症の傾向があり、肝臓の機能が、酷く悪かったこと。毒素が脳を侵すような、肝性脳症も疑われること。また、死亡直前の何日かの行動も、調べた結果、ちょっと脈絡のなく思われるようなこともあったこと。そんなことから、事件性もないと判断した。ということで、遺体を引き取ってください。

そんな電話だった。思っていた通りだ。それが、昨日の今日であったと云うことだ。連れ合いと相談し、14日に出かけることにした。そして、数日で、一切を始末して来ることにする。兄弟に電話する。新潟の妹が、自分も行くと云ってきた。今日、明日で、予定をはっきりさせて、スケジュールを連絡することにする。

やらなければならないこと一覧から、こちらにいながらにできることを選択。そんな調べものに深夜まで時間をつぶした。

弟の死は、焼身に寄る自死だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短い秋

2013-11-23 18:20:43 | 農作業

11月23日(土)   いちじ 

今日も穏やかな晴天。出荷作業。小ぶりながらも、ダイコン、カブなどが、箱におさまる。冬野菜の登場だ。ニンジン、ハクサイ、キャベツなどは、もう少し先になる。夏の暑さの長期化と、秋の短さが、野菜作りを難しくしている。今収穫しているチョウホウナは、レース状に喰われることはないが、生育は遅く、短かめでの収穫をしている。種蒔の適期が短く、秋冬野菜の栽培が難しくなっている。

納品伝票を印刷後、花畑に行く。3時ころになってはいるが、昨日予定して、ギシギシとりでできなかった、助走の為の耕起を終わらせ、管理機を引き上げてくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする