畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

待雨

2020-05-16 21:32:16 | 農作業

5月15日(土)

待望の雨が降る。総長は、曇り空で、ポツポツする程度で、またも空降りかとも思わされた。が、その後弱いながらも、降り続き、本降りにある時間もあり、夕方以降まで続いた。10m m以上の降水量にはなったようだ。これで、少しは畑もうる追えただろう。

出荷作業。雨天なので、空豆の整理などをする。贈答用などに送っているが、今年は出来が悪く、どこまで出来るか? だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨待ち

2020-05-15 20:45:19 | 農作業

5月15日(金)

花畑。施肥、畝立て、マルチ張り。3畝作る。畑はカラカラで、畝立て機のロータリーが、土埃を立てながら、作業する。隣の畝の、植えられたナスやピーマンの苗は、何度かの水かけのおかげで、枯てはいないが、葉を垂れて、グターとしている。

畝立てなどの、畑の機械作業は、畑土が乾き気味の方が、作業しやすい。しかし、適度に畑が湿るほどの雨がないとやってらえない。

明日は、雨予報。どの程度の振りなのか。そして、来週には、遅い発生の台風1号の影響もある様だが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水汲

2020-05-14 21:20:59 | 農作業

5月14日(木)

晴天。空気も乾いている様で、気持ちの良い五月晴れ。田んぼや、畑のことを思わなければ、最高の天気か。こんな日にのんびりとぶらぶらしたり、木陰で喉を潤したりできたら、どんなに良いだろうと、思いながら、8時前に家を出る。

田んぼに水を入れてくれる様頼んでおいた、ポンプによる水汲。席のそばのポンプ小屋にゆく。ポンプは役員しか動かすことができない決まりだ。席から水を流し、ポンプで汲み上げ、高所にある田んぼに配水する。9割がた地面が露出している田面に水が流れ入る。

5枚のうち水がない4枚にようやく水が入った。昼を挟み、2時頃まで、バルブの操作をしながら、畔道を登ったり降ったり、結構の運動で、体にきつい。水が満たされた田んぼに、除草剤を振り入れる。

ほぼ1日仕事だったが、疲れた。畑には行けず終いで、雨の前の畝作りは、明日へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入浴剤

2020-05-13 20:48:26 | 膵臓癌

5月13日(水)

相変わらず、晴天が続く。畑はカラカラだ。日曜日には、ちょっとのお湿りはあったが、霧雨だったし、マルチフィルムを張ってあるので、畝の中まで湿ることはなかった。6日、7日に定植したズッキーニがほとんど枯れているので、11日の午後は、急遽、ポリタンクで水を運びたっぷりかけてやったが、半分は枯死するかもしれない。その後も、晴天が続き、天気予報士は、にこやかに、明日も、お天気の崩れはありませんと、キャスターに微笑みかけている。

畑はどうなんだ、水のなくなった田圃は、と、遠吠ても届かない。

疲れた時、温泉と思っても、こんな状況では、出掛けられない、と書いたら、

入浴剤を送ってもらった。

ありがとう❣️。☺️。

早速、浴槽に入れ、森の温泉を楽しんだよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養

2020-05-11 20:27:19 | 膵臓癌

5月11日(月)

抗がん剤服用、3週が過ぎた。あと1週となるが、服薬が10日以上になると、色々と体への作用が顕著になる。眠気、食欲不振、胸がムカムカ、だるさ、頭がボーッとする、気分が悪い、貧血状、などなど。それも、ときどき、ひょいと何もないように快適になることもある。

私の場合、症状が続かず、断続的だ。症状が悪いと思ったら、翌日はなんともない、という様に。

9日、10日と最悪に近い状態だった。出荷作業だけは手伝ったが、以後は、ベットに入ったり、だらだらしていた。昨日は、録画してあった映画を、二本立てで見たりしてしまった。外は、弱い霧雨が降り続く様な天気にも後押しされて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腫瘍マーカー

2020-05-08 21:16:46 | 膵臓癌

5月8日(金)

昨日あたりから、少しは、体調は回復したようだ。慣れたのかな。畑作業も少しづつ続けているので、夏野菜が、少しづつ畑に落とされ始めている。それにしては、雨が少なく、困っている。10日間予報で、傘が開いていても、近づくにつれ、傘が閉じ、会う胃は消えてしまう。そんな予報を見ながらの、一喜一憂。

腫瘍マーカーに、CA19ー9がある。膵臓癌に特異性を持つマーカーで、膵癌を発症した場合、80〜90%で陽性を示すと言われる。正常値の値は、0〜37だ。

検査入院時の10月21日の初めての検査時には、375だった。抗がん剤治療のため入院した、11月13日には、351。よく14日から治療が始まった。ジェムザール点滴注射とTS_1の服用の併用治療が始まった。1クルーは28日間。投薬14日間、休薬14日間が1クール。休薬に入り安定したからと、12月3日、一度退院。12月9日から、外来で2クール目の治療開始で、ジェムザールの点滴を受ける。12月15日、再入院。12月23日、休薬となり、退院。1月6日、2クールの終わり。術前化学療法は終わった。

CA19−9の値は、12月6日  295。12月12日  263。と少しずつ低下してきていた。

1月9日、消化器外科、外来。検査結果は130。順調に下がっていることがはっきりし、予定通り、切除手術をすることになる。18日入院、20日手術、の予定となる。

腫瘍マーカーの数値が、このように変わるほどの効果があった。今後の治療へきちんとむきあう、ひとつの指針となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見舞

2020-05-06 21:34:55 | 膵臓癌

5月6日(水)

学生時代からの友人が見舞いに来てくれた。台風被害の後片付けを手伝ってくれながら、久しぶりに色々の話をした。暗くなると、部屋に入り、話は続いた。

彼とは、大学に入ってすぐに知り合い、親しくなった。学生時代は、お互い、自らの生き方や、社会の見方などに共通の問題意識を持った。学生運動を共にし、様々な状況を共有した。運動をしながら、アルバイトも共にしたりを通し、そのまま、アルバイト先の会社に就職することになり、他の仲間と一緒に、グループローテーション勤務なども経験する。会社では、労働組合を立ち上げて、会社と交渉したりもした。それぞれに、10年近くの勤務を経て、彼は他の仲間たちと企業し、前後し、私は農業への道を選択する。

以後は、それぞれに違う道を歩んできたが、年に一度とはゆかないが、お互い飲み、語り合うことは続いていた。他の仲間も含め、大いに飲み、語り、議論しあった。

久しぶりの、「再会」だったが、お酒なしでも、’よく語り合えたようだ。だいぶ時間が経って、彼は、「じゃあ、そろそろ」と立ち上がった。

その時、私の目から、涙がポロリと。妙に生々しかった。

20年近くになるか。彼は、趣味の夏山に登り、そのまま、二度と会うことができなくなっていた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調

2020-05-05 20:35:28 | 膵臓癌

5月5日(火)

引き続き調子が悪い。昨日なみに、ほとんど何もせず、グダーとしている。量は少し減ってはいるが、食べることはできるので、安心している。

まあ、少しのんびりしおうと、気持ちを切り替えるしかないようだ。こんな時、ゆっくり温泉にでもと思うのだが、世の状況から、諦めざるを得ない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み日

2020-05-04 20:24:50 | 膵臓癌

5月4日(月)

久しぶりで、1日しとしとしている。雨の振り始めは、朝、明るくなってからで、弱い雨なので、田んぼにたっぷり、というほどではなかった。しかし、格納庫の前の空き缶雨量計でも、1㎝ほどの水位を示し、庭にも小さな水たまり。畑の苗は生き生きしてきただろう。

私はと言えば、昨日の疲れもあり、朝は8時くらいまで布団の中。起きてからも、外に出ることなく、ゆっくり休んだ。昼は、食欲わかず、お菓子を少し口にして、薬を飲んだ。

薬を飲むに、少しは食べなくてはならないので、朝、夕は食べるようにしている。食べ始めると食べることができるから、その点は良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑作業

2020-05-03 20:36:02 | 農作業

5月3日(日)

雨の降らない日が続き、畑はカラカラだ。田んぼも、田植え後雨がなく、ほとんど水のない田んぼも出てきた。一雨欲しいところだが、明日は雨になる予報。少しは、お湿りになってくれるだろう。

そんなわけで、花畑のマルチ張りを頑張った。昨日に続き、施肥をして、畝立てマルチ機で、三畝を作った。さらに、平畝で、1畝施肥をして、フィルムを張った。雨前に、夏野菜の定食準備が少しできて、ホッとしている。

が、夕方は、6時近くまで動いていて、だいぶ疲れた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする