有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

770 「ろう文化」について・・平澤先生にご教授頂きました。 By日本聴導犬・介助犬訓練士学院 

2010-06-01 01:33:29 | 身体障害者福祉
「聴覚障がい」および「ろう文化(ろう者の文化)」などについて、平澤先生よりご講義をいただきました。平澤先生は、信州大学でも「ろう文化」についての講義をされています。



現在、手話人口が4万人以上、5万人未満とお聞きし、結構驚く!
若いろう者と、お年を召したろう者の方とのコミニュケーションギャップがあり、手話を使わない若者も増えているとか。

私自身は、手話を学んで、とてもすばらしいコミニュケーション手段と考えているので、いくらメール時代、どくわができても、手話は学ぶといいのに~と思っているのですが。
平澤先生の講義は、学院で2回、3回と続きます。