有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

820 8月に、長野県板倉副知事に、長野県の聴導犬と候補犬の2頭がお礼にうかがいました。

2010-10-07 21:14:13 | 身体障害者福祉
(福)日本聴導犬協会は小さく、脆弱な協会です。
たくさんの方々のお心で、創設14年目を迎えております。来年は15周年になります。

長く、ご助言をいただけた長野県板倉副知事が、知事の交代で退官されることになりました。長野県初の聴導犬ユーザー Mさんと聴導犬かるちゃんと、長野県の2頭目となる聴導犬候補らんちゃんと、スタッフのMAYUMIと、お礼にうかがってまいりました。
お疲れ様でした。いただきましたご助言、ありがとうございました。



818 10月第1土曜日は、感謝デイ&協会犬の慰霊祭

2010-10-07 21:07:15 | 犬のしつけ&愛犬家
10月第1土曜日は、宮田村の福祉ふれあい祭り。6年ほど、お誘いをいただき、現在は毎年ブースを持たせていただいています。

宮田村村民会館の隣に越してきてから、ふれあいまつりと同じ日の10月第1土曜日に、「(福)日本聴導犬協会 元気いっぱい聴導犬・介助犬訓練センター」の感謝ディと、これまでに亡くなった協会犬の慰霊祭を行うことにしました。その方が、いらしてくださった方の、楽しみも増えると考えました。地元の新鮮でおいしい野菜も安価で売ってますから。

感謝ディでは、毎年バザーをさせていただいております。今年は2万円ちかいご寄付をいただくことができました。バザー用品をお送りくださいましたみなさま、ありがとうございます。

写真は、慰霊祭の様子です。安楽寺の和尚様に感謝申し上げております。


歴代の子たちのために、丁寧な読経をいただきました。
来てくださった方が3箇所に分かれたので、慰霊祭の時は、9名が参列。
後で、7名がおまいりをしてくださいました。
ありがとうございます。

817 芦屋ハーモニーLC様 神戸須磨LC様での講和会&芦屋でのオープンディをさせていただきました

2010-10-07 20:36:28 | 地元社会貢献

↑ 写真は芦屋でのオープンディ。O様のお宅の3階と1階を使わせていただいております。
この(福)日本聴導犬協会関西事務所を設けさせていただいたことから、芦屋での活動が増えてます。うれしいです。ご縁をひとつづつ大事に。大事に。育てさせていただいております。

芦屋市(主に芦屋保健福祉センター)での第2回 「国際アシスタンス・ドッグ・パートナーズ会議 in 兵庫」の開催もいよいよ近づいてきました。ご支援をいただきました芦屋ハーモニーLC様でのご支援者様への感謝状の授与を、大川瑜美子実行委員長(中央 LC様の旗の前の白い服の女性)からさせていただきました。 有馬は、その後ろで感謝状をお手渡しする役でした。みなさまありがとうございます。


長くご縁をいただいてきました芦屋ハーモニーLC様と、ご紹介いただいた神戸須磨LCでの講話会に行かせていただきました。多くのみなさまに応援していただけること、幸せです。


816 NHK「おはようにっぽん」での取材ご報告です。

2010-10-07 20:23:47 | 身体障害者福祉
9月20日にNHK「おはようにっぽん」での取材をいただきました。シルバーウィークということで、うれしいことに特別に25分間でした。

福祉にご関心のある一般の方々からは、ご寄付や講演会などのご依頼もいだきましたが、
知り合いからの反響は「化粧ばっちりで目力がありました」「髪も、いつもの寝癖なしでした」「しろ君、がんばれ!」「まゆみさんもきれいでした」など、結構、容姿にかかわることが多かったのは・・なぜ??





とはいえ、アナウンサーのお二人が素敵で、やさしくて、そんなにスタジオに行ったことはありませんが、NHKの方ってやっぱり違うのかなぁと、思ったりしました。
背景になっていた写真、ほしかったです。その場でお願いすればよかった。捨てられたのでしょうか。そうですよね。毎日、何千枚でしょうから。
担当の三木様に、感謝です。NHK長野のみなさまの応援のおかげです。

心から感謝をこめて。