有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

970 明日は、本田技研労働組合様からの授与式

2012-01-28 21:34:03 | 補助犬&聴導犬&介助犬
 2月には、三重県の津市役所からのお招きで、市民セミナーをさせていただくのですが、なんと、明日は、本田技研労働組合様からのご助成金授与式にうかがいますが、三重県の鈴鹿に工場があるので、訪問先が三重県と続いてます。

 以前から大きなご支援をくださっているI様も、三重県です。
 なんとなくご縁のあるので、三重県の聴覚障害者の方に、ぜひ、聴導犬を見ていただいて、貸与をさせていただきたいのです。津市役所のセミナーには、みなさまに来ていただけますとうれしいです。
 明日のご報告も申し上げます。

969 初! やっとYoutubeに掲載できました。

2012-01-28 12:24:36 | 犬のしつけ&愛犬家
 
 憧れのYoutubeにやっとチャンネルをもてました。

 海外の方にも見ていただきたいので、英語での登録に、Japan Hearing Dog for Deaf Peopleも、Moto Arimaもダメだったので、DrMotoArimaで登録することになりました。

 初!チャンネルは、フードアグレッションの抑制方法。
前にも載せた写真でしたが、動きがあるので、個々の子の個性が見えます。

でんちゃん=でーーんと、1箇所で食べ続ける。大物
らんちゃん=食べてても、周囲が気になる
けいちゃん=開いている場所に入りたいのに、入れないであきらめる(ご安心ください。フードの場所は別にもあります)
そんちゃん=やっぱ大物。しっかり居場所キープ
すずちゃん=川上犬ミックスは日本犬の落ち着きで、ゆったり余裕です。
えじこちゃん=なぜか、あちこち覗き込み、「まだ、ある~?」って何時
きっちゃん=被災地犬のきっちゃん。仲間だねぇ

ってことで、ご高覧ください。
食べている音が心地よい? 有馬とスタッフの声がじゃまですが、

http://www.youtube.com/watch?v=H2O3odPpT2s