goo blog サービス終了のお知らせ 

有馬もとの補助犬訓練士ダイアリー

聴導犬・介助犬国際認定インストラクター(日本聴導犬協会)有馬もとのプライベートブログです。

1175(1) 「年賀寄附分配金」事業で 札幌→ 旭川→ 仙台 聴導犬普及キャラバン  

2013-07-26 14:55:24 | 補助犬&身体障がい者支援

 日本郵便株式会社 平成25年度「年賀寄附分配金」助成事業で、

 札幌市の視聴覚情報センター様 旭川ろうあ者協会に聴導犬キャラバンにうかがってきました。

 新潟で、佐渡でデモンストレーションをした3頭を、ふじちゃん、ぎんちゃん、そして聴導犬かるちゃんに交替。若手で、聴導犬普及キャラバンにのぞみました。

 札幌市の視聴覚情報センター様が主催されたカルチャーナイトは、札幌市のあちこちで、各所のテーマで7月19日に行われたものでした。市全体で、このようなテーマ別に普及活動を行っているのが、すごいですね。 プチデモンストレーションも4回行わせていただきました。

← 大洋フェリーの補助犬を表すマーク。感謝。

 船中では、みんなリラックス。1等の和室でした。敷物をしっかりと敷き、犬用の特殊マット・タフィーも持参しました。

まずは、仙台から大洋フェリーから苫小牧へ。昼食と同伴拒否の調査を兼ねて、苫小牧で人気のデパートへ。まったく問題なく、どの店員さんもにこやかに対応。ありがとうございました。

 

 

 


1174 ロータリー様のお招きで、佐渡へ。前日に協会犬は、プチ海水浴?

2013-07-26 14:26:20 | 聴覚障害福祉

 ロータリー様のお招きで、佐渡へうかがいました。

← 犬が怖い、怖いと言ってたK様が、今は協会犬の管理もできます!

 今回は新潟で最初の聴導犬ユーザーとなるK様と聴導犬いこまちゃんが一緒に来てくれました。いこまちゃんとPR犬のあきちゃん、だいすけ君も佐渡汽船でゆったり来られました。

 スタッフの一人の故郷が佐渡なので、なんとなく、親しみを感じました。 デモンストレーションは

佐渡のデザイナーズ建築の「浦島」さんで行われました。ロータリークラブのみなさま、本当にありがとうございました。

 デモンストレーション時間は、いっぱいいっぱいで写真を撮るのことができませんでした。

←犬かかきなんて、できない。海怖い!と抵抗中

 前日の佐渡入りだったので、同行した3頭は、佐渡の砂浜でちょっとだけ遊びました。まだまだ熱いので、夕暮れでも20分弱です。水はタンクで持参しているので、のどだけでなく、全身を拭いて体温を下げるのにも使います。

←たのしかった~。

 3頭とも御苦労さまでした。たのしかったね。

←澤田の海でした