(福)日本聴導犬協会では、犬舎がありません。
協会犬はスタッフや学院生が自宅や寮に連れ帰るか、協会のスタッフルームと呼ばれる夜間犬舎で寝てます。クレート派もいれば、犬ベッド派もいます。でも、一番の人気はスタッフ用のソファベッド。スタッフも寝てますが、寝ている間に、いつのまにか入ってきて、うまい具合にバランスをとって、熟睡しています。
野生の犬たちも、体のどこかをお互いにくっつけて、暖をとったり、安心を得たりして寝ているのだろうと、想像できる姿です。
この子たちの熟睡できる場所を、確保し、継続していくためにも、しっかりと2012年を歩んでいきます。
961 夜間犬舎(スタッフルーム) 寝犬のポーズいろいろ
早太郎は、600年前とも700年前にいたと言われる山犬(日本狼)。光前寺の和尚さんが孤児になった早太郎を助けて飼っていたといわれます。遠州(静岡)から「魔物を退治してほしい」とお坊さんが迎えに来て、育った光前寺を後にします。遠州の魔物は、老猿の化身したもの。村の娘を要求しては食べていました。早太郎は、俊敏な動きで老猿を退治はできましたが、半死半生となり、それでも光前寺の和尚さんの元に帰ってきて亡くなったといわれています。
その早太郎の木造がある光前寺に、毎年、初詣に行きます。
2012年1月 光前寺様の早太郎詣
お正月は、協会犬9頭と紅白を見ました。
こんなにしっかりと、紅白を見たのは生まれて初めてでした。
でん、そん、えじこ、わん、せい、のぶ、みち、とも、きちの9頭の子犬たちと、のぶちゃんのお母さんはソーシャライザーさんのお宅でお正月を迎えました。おもちとか、いただけたかしら??
やま君も大好きなA家で元旦を迎えられました。
残ったのは、大人犬たち。とはいえ、良い子たちなので、そんなに手はかかりませんでしたが、スタッフが4日から初詣をして、通常業務となりましたので12日からお休みをいただき、6日間東京で過ごしました。
たまっていたかたづけを終えと、楽しい6日間でした。
家の周りの草むしりや、衣類の整理など。念願かなって、済ますことができました。
デジカメを使い始めて、ブログに写真を載せるのも馴れたのですが、なぜか、直接デジカメのメモリーからコンピュータに写真を転送できなくなったのです・・。
メモリーを、違うデジカメに差込、そこからなら、コンピュータにデータを移動できるのですが、本当に、手間がかかって、かかって。困っています。
この前も、このブログが変になり、日本GEの聴導犬支援の方に治していただき、今がありますが、コンピュータ音痴なので、トホホホ・・。
データはメモリーカードに入っているはずなのに、Readerに入れてもコンピュータに移せないのです。どうして他のカメラにセットしてコードをつながないと、ダメなのか、わからない・・。
毎年、年末から新年までは、スタッフのみなさまにお休みをしていただき、協会に残った子たち(今年は9頭)と有馬たちが過ごしています。もちろん、洗濯、ご飯作り。お掃除。事務仕事など、バタバタと終日を過ごすことになります。
年明けをすると、やっとお休みをもらえます。今年は1月12日~。とはいえ、協会に電話したり、候補犬の交換とか、何かかやでお休みになったようなならないような。
でも、仕事があることが幸せです。おかげさまで年明けから忙しい2012年です。
大阪のアークさんと技術提携して、もうすぐ1年余。震災前に、ARKさんの理事長 エリザベス・オリバーさんとの講演会を計画していたのですが、去年はほとんどの主催イベントを控えました。今年は、新年早々に、OCAさんの学生さんをお連れして、「捨て犬対策」についての研修会をさせていただく予定です。
これからも、こんなコラボを重ねていけるといいですね。
ブログのテンプレートをいじっていたら、大好きだった「顔ねこ」プレートを失ってしまいました。ステキな、クリスマスバージョン&年賀バージョンを変更できたのですが、それはそれで、ステキでしたが、やっぱり、落ち着かなかったのです。
うれしいのは、今回、年賀からテンプレートを換えようとして無料テンプレートを見たら「顔猫」ももちろんありましたが、「顔犬」が出てました。なんか・元の自分に戻れたようで、うれしい~。うれしい~。ってモノログでした。
明日は、初詣です。
本部のある宮田村から15分ほどの駒ヶ根市にある光前寺に詣でます。ヒカリゴケ、しだれ桜も有名なお寺です。
そこには、600年以上前にいた山犬(狼)の早太郎が、信濃から静岡の魔物を退治に行ったという民話があります。数百年前に創られたという早太郎の木造もあり、今も会えます。
(福)日本聴導犬協会は障がい者支援の協会ですが、協会犬たちを通じて福祉を担わせていただいています。祈願するのは、犬たちの健康、スタッフのハッピーなど。1月4日に初詣を毎年、行っています。でも、去年はインフルエンザで、いけませんでした。
今年も、1月4日に協会犬を連れてお参りに行きます。
朝の10時に光前寺前に集まり、凍って滑りやすくなった細い参道を協会犬と一緒におまいりします。写真は、明日、掲載しますね。