塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

年末に向けての体調管理

2010-11-17 01:27:49 | 日記
 今日会社でインフルエンザの予防接種を受けました。

 今年の春先に引き続き2度目の予防接種になりますが、「効果は薄い」と唱える
人もいて、実際の効能がどの程度なのかは定かではありません。

 でも

 「スーパー・マーケット」

 という不特定多数の人間が出入りする場所柄、これからの時期は自分で自分の体を
護らないと、病気で倒れてしまいかねません。

 サッカーの世界でもイタリアのようにウインター・ブレイクがあるリーグもあれば、
イングランドのようにクリスマスも年始も関係なく、リーグ戦を消化してゆくリーグ
もあります。

 僕はドイツのように丸々1ヶ月近くにウインター・ブレイクが各国リーグにあって
も、何ら差し支えは無いと思います。

 サッカーに限らずプロの試合の興行というものは、選手の体調によって試合展開が
大きく異なります。

 味方、敵問わず選手が疲労が蓄積した状態で試合をしても僕たちは楽しめませんし、
これからの時期は欧州も日本も一段と冷え込む時期ですから、選手のファンも病気、
風邪の類には本当に気をつけないといけません。

 ちなみに今日はクリスマス・ケーキの申し込みを行いました。

 僕は毎年クリスマス・ケーキは自分のスーパーで買い求めますが、家族や同僚同士
でクリスマスを楽しみ、選手達が寛げるならそれは結構な事と言えます。

 僕は運良く今年は大きな病気にかかりませんでしたが、年末年始に向けて更に気を
つけていきたいと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする