塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

トッティ、ヴェルディへの加入はまだ途切れない様子

2017-07-10 01:11:21 | 日記
 ヴェルディが獲得してきた外国籍選手は、その多くがブラジルにルーツを持ちます。

 ビスマルクやペレイラのようなJリーグ初期に在籍した選手は今でも印象深いですし、エジムンド、ワシントンという代表経験者が来日したときも興奮したものです。

 さて、そのヴェルディ、トッティの獲得は破談とも囁かれていましたが、まだ可能性は残されている模様です。

 ローマの新指揮官であるディ・フランチェスコは、イタリア代表とローマでトッティと共に戦い、特にカペロの下で勝ち取った2001年のスクデットは両選手に大きな栄冠となりました。

 ディ・フランチェスコからすれば

 トッティがクラブの一員としてローマに留まる事
 監督としては短期で終わったがルディ・フェラー、そしてブルーノ・コンティというように、クラブ出身選手が働く環境がある

 という側面を伝えたかったのでしょう。

 もしヴェルディにトッティが加入すれば、起爆剤としての意味の他

 取材陣がクラブに殺到する
 極端な話、中田英寿との再会、対談も企画できる

 という、うま味もあるでしょうね。

 ローマファンからすれば、彼がこのままローマに残ってほしいという希望が大きいと思います。

 彼自身認めているように、レアルに移籍することもできたはずですが、彼は残留することでファンの信頼を最後まで得ることができたためです。

 仮に彼が本当に来日すれば、J2は混沌とした形になるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やべっちFCからみるスポンサーへの配慮

2017-07-10 01:02:32 | 日記
 やべっちFCは最新回で香川真司、先週は原口元気などを含む日本代表選手と対戦しました。

 改めて感じたのは、テレビ番組にもスポンサーの意向が反映されるという、当たり前の光景でしたね。

 前回、やべっちはナイキの靴を履きましたが、今回はアディダスでした。

 香川は個人としてアディダスを履いている
 前回放送分の登場選手は、皆ナイキと契約している

 従って靴を履き分ける形になったのでしょうが、なるほそ、竹内さんを含む女性アナウンサーたちがやべっちと着用するジャージにはブランドロゴがありません。

 この番組ではアディダスを着てくれ
 この番組ではミズノを準備しろ

 という形では、何着あっても意味がありません。

 ブランドロゴが一切ないジャージを用意することは、経費削減、保管のしやすさだけでなく

 「ブランドへの配慮」

 という側面が強いと言えます。

 選手たちはつかの間をオフも終了し、続々と欧州に帰国しています。

 長友のように結婚式を挙げた選手、本田のように移籍先を探す選手、香川のように怪我で療養に充てた選手、そして小林のように代表に定着したい選手など、その顔ぶれは様々です。

 内田が遂にシャルケの戦力に戻りつつあるという朗報もありますが、欧州も日本と同じように酷暑を迎えます。

 来日するドルトムントはこの湿度の高い日本をツアー先に選んだことを、後悔しないとよいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする