年末から年始の現在、信濃毎日新聞や県内のコマーシャルは松本山雅の祝福であふれています。
コマーシャルは出資企業が流しているもので、それは松本市だろうが千曲市だろうが地域に関係はありませんからね。
この状況を見て感じたことは
「今季、パルセイロがJ2に昇格したとする。
「同様の祝福と歓喜が得られるだろうか」
というものです。
なぜかと言いますと、既に最高峰であるJ1に在籍するクラブがあるのに、いかに現在の最高目標とはいえ、下のJ2に昇格してもプライオリティと言う点では否めないからです。
ホクトや長野都市ガスのように、長年スポンサーとして名を連ねてきた企業は、凄く嬉しいに決まっています。
当然ファンと選手も嬉しい。
しかし、ある意味全県を巻き込んで
「よくやったね、おめでとう」
「来季は今から楽しみだね」
という声が挙がるか、僕は挙がらないと思います。
僕はオセロはしませんが、いままで白と感じていた意識を今日から「黒」にしてくださいと頭を下げても、実際はそううまくはいきません。
ですから来年のこの時期は、楽しみでもあり不安でもあります。
僕はFC琉球に移籍した河合秀人のように、選手個人が野心を抱いて上のカテゴリーに移籍を希望することは当然と思います。
一方で選手が上のカテゴリーを目指すのであれば、クラブも同様の目標を達成せねばなりません。
選手の売買、契約はあくまでGMの問題であって選手は介入できません。
バルセロナやレアルのように、出番が少ない選手は移籍しますが、報酬や指揮官との関係が無駄でなければ選手は定住します。
いつかパルセイロもそうなると嬉しいのですが。
コマーシャルは出資企業が流しているもので、それは松本市だろうが千曲市だろうが地域に関係はありませんからね。
この状況を見て感じたことは
「今季、パルセイロがJ2に昇格したとする。
「同様の祝福と歓喜が得られるだろうか」
というものです。
なぜかと言いますと、既に最高峰であるJ1に在籍するクラブがあるのに、いかに現在の最高目標とはいえ、下のJ2に昇格してもプライオリティと言う点では否めないからです。
ホクトや長野都市ガスのように、長年スポンサーとして名を連ねてきた企業は、凄く嬉しいに決まっています。
当然ファンと選手も嬉しい。
しかし、ある意味全県を巻き込んで
「よくやったね、おめでとう」
「来季は今から楽しみだね」
という声が挙がるか、僕は挙がらないと思います。
僕はオセロはしませんが、いままで白と感じていた意識を今日から「黒」にしてくださいと頭を下げても、実際はそううまくはいきません。
ですから来年のこの時期は、楽しみでもあり不安でもあります。
僕はFC琉球に移籍した河合秀人のように、選手個人が野心を抱いて上のカテゴリーに移籍を希望することは当然と思います。
一方で選手が上のカテゴリーを目指すのであれば、クラブも同様の目標を達成せねばなりません。
選手の売買、契約はあくまでGMの問題であって選手は介入できません。
バルセロナやレアルのように、出番が少ない選手は移籍しますが、報酬や指揮官との関係が無駄でなければ選手は定住します。
いつかパルセイロもそうなると嬉しいのですが。