サッカージャージ専門サイト「ユニ11」
最新版でペナルティがデザインした、2019年新作ジャージが男女ともに掲載されています。
丁寧にスポンサーの紹介つきで、有難い事だと思います。
僕はほぼ毎日「ユニ11」を閲覧しますが、欧州、Jリーグだけでなく南米や東南アジア、はたまた各国の2部リーグまでをも網羅するその情報量に、毎日圧倒されています。
実はこのペナルティの新作、パルセイロファン以外の方からも評判がよく、デザイナーの方も凄く喜んでいるに違いありません。
今までよく考えていませんでしたが、パルセイロやジェフ、アルビレックスのように母体がひとつで男女クラブがある場合は
1・色彩やデザインを、両者で考えねばならない
2・どちらかが突飛な形にならないようにする
という、手間がありますよね。
ですからヴェルディとベレーザならばアスレタ、ジェフならカッパ、それぞれのデザイナーがデザイン画を起こす段階でも、相当なやりとちがあると勝手に想像します。
パルセイロは地域リーグ時代はブラジルの「デレルバ」、2013年から2015年はデュエロと契約していました。
特に2013年のデュエロのデザインは、ジャージに透かしで雌ライオンが施される画期的なもので、多くのファンの印象に残っていると思います。
このデザインは恐らく、2011シーズンのインテルに触発されたのではないでしょうか。
この年インテルにはチェゼーナから長友佑都が加入し、アブダビでクラブ世界一になるなど、日本でも注目されたものでした。
ナイキはこのとき、クラブの象徴であるビショーネ(大蛇)を透かしでデザインし、大きな諸劇を与えました。
前年の3冠にも劣らない、大きなトピックスだったと言えます。
最新版でペナルティがデザインした、2019年新作ジャージが男女ともに掲載されています。
丁寧にスポンサーの紹介つきで、有難い事だと思います。
僕はほぼ毎日「ユニ11」を閲覧しますが、欧州、Jリーグだけでなく南米や東南アジア、はたまた各国の2部リーグまでをも網羅するその情報量に、毎日圧倒されています。
実はこのペナルティの新作、パルセイロファン以外の方からも評判がよく、デザイナーの方も凄く喜んでいるに違いありません。
今までよく考えていませんでしたが、パルセイロやジェフ、アルビレックスのように母体がひとつで男女クラブがある場合は
1・色彩やデザインを、両者で考えねばならない
2・どちらかが突飛な形にならないようにする
という、手間がありますよね。
ですからヴェルディとベレーザならばアスレタ、ジェフならカッパ、それぞれのデザイナーがデザイン画を起こす段階でも、相当なやりとちがあると勝手に想像します。
パルセイロは地域リーグ時代はブラジルの「デレルバ」、2013年から2015年はデュエロと契約していました。
特に2013年のデュエロのデザインは、ジャージに透かしで雌ライオンが施される画期的なもので、多くのファンの印象に残っていると思います。
このデザインは恐らく、2011シーズンのインテルに触発されたのではないでしょうか。
この年インテルにはチェゼーナから長友佑都が加入し、アブダビでクラブ世界一になるなど、日本でも注目されたものでした。
ナイキはこのとき、クラブの象徴であるビショーネ(大蛇)を透かしでデザインし、大きな諸劇を与えました。
前年の3冠にも劣らない、大きなトピックスだったと言えます。