アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

新宿アンティークフェア 2014年 春

2014年06月09日 | 新宿アンティークフェア
新宿アンティークフェアの感想をご報告します。


今まで(といっても2回だけですが)下の階のフロアだったので、今回は第2会場を希望
しました。連日30度を超える暑さの中、空調設備のない下の階では出店者の方もお客様も
汗だくになりながら大変そうでしたが、第二会場ではクーラーもききすぎるほどよくきいていて、
とても恵まれていました。


でも、ある友人からは「下の階の方がお客様も多いし、商品が売れるのではないかと思う」との
アドバイスがあり、たぶん次回からまた下の階のブースにしようと考えています。


今回もお隣のお店の「The Misumi's 」や「 Bonny Bee」さんにはとても良くしていただいて
キャリアのあるお二人からいろんなお話を伺うことができて、とても勉強になりました。

さて、フェア一日目には友人のTさんが息子さんとお二人で来てくださり、お隣にある住友
ビルの50階にある「ザ・ワインバー」へ。




眺めもすばらしく、お料理もおいしかったのですが、ただ一つの欠点は「禁煙席がない」ことでした。





せっかく夜景のよく見える席を予約しておいたにもかかわらず、お隣に座った男性二人が
席に着くや否やすぱすぱと煙草を吸い始めたので、奥の方の席に移ることに・・・


楽しい会話とおいしい食事とワイン、至福のひとときを過ごすことができました(お買い上げ
いただいた上にごちそうになってしまい、Tさんに感謝です。いつも本当にありがとうございます)。


さて、翌日はまたまた友人たちがきて下さり、私がネットで調べて予約をしておいた新宿東口にある
「北海道海鮮にほんいち」へ。


だし巻き卵の上に蟹をのせ、バーナーで焼いたのがこのお店の自慢とか・・






そして、お刺身の盛り合わせなど・・





このお店は北海道から新鮮なお魚を空輸しているとかで、お味はそれなりにおいしかったです。
ただ、佐世保では近所の「とれたて市場」などに行くと、漁師さんが釣ったばかりのお魚などが
安く買えるので(しかも、まだ生きている)、お魚に関しては「やっぱり佐世保の方が新鮮よね」と
思ってしまいます。


でも、おつまみも種類が豊富で「女子会」にはもってこいのお店かも?


参加してくださったお二人のSさん、Rさん、そして、出張から戻られたばかりでお疲れのところを
わざわざ新宿までお越しくださったEさん、本当にありがとうございました。


次は、また、10月にお会いしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする