チェンマイのナイトバザール周辺の広場で、毎週金曜日に開いている市場を覗いて
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/27491cc3a4b0174d0789dd2cf5c40351.jpg)
チェンマイ近郊に住む山岳民族の農家の人たちが採れたての野菜などを運んで
くるそうですが、朝の暗い内から家を出るとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/63265b8b7d257d07f2c5a1757734772d.jpg)
自家製のお豆腐や豆乳などもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/e847836e761d7e97d526e552b1202127.jpg)
人参や大根など、日本に比べると少々貧弱に見えますが、オーガニックとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/2a744ee5d2a141feb17cf9de8aaf6bcf.jpg)
お豆腐を購入している日本人と思われるご年配の男性が英語で「ハウ マッチ?」とか
言って買い物をしている姿を見て驚きました。
近所にはホテルがたくさんあり、長期滞在している日本人もかなり多いそうですが、
たぶんその方も住んでいらっしゃるのだと思います。
でも、それならばせめて片言のタイ語くらいは学ぶべきだと私は思います。
だって、タイ語は読み書きは難しいですが、簡単な日常会話くらいでしたらすぐに
覚えられますから。
それが、その国に住む人のマナーだと思うのですが・・・
みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cb/27491cc3a4b0174d0789dd2cf5c40351.jpg)
チェンマイ近郊に住む山岳民族の農家の人たちが採れたての野菜などを運んで
くるそうですが、朝の暗い内から家を出るとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/63265b8b7d257d07f2c5a1757734772d.jpg)
自家製のお豆腐や豆乳などもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/e847836e761d7e97d526e552b1202127.jpg)
人参や大根など、日本に比べると少々貧弱に見えますが、オーガニックとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/2a744ee5d2a141feb17cf9de8aaf6bcf.jpg)
お豆腐を購入している日本人と思われるご年配の男性が英語で「ハウ マッチ?」とか
言って買い物をしている姿を見て驚きました。
近所にはホテルがたくさんあり、長期滞在している日本人もかなり多いそうですが、
たぶんその方も住んでいらっしゃるのだと思います。
でも、それならばせめて片言のタイ語くらいは学ぶべきだと私は思います。
だって、タイ語は読み書きは難しいですが、簡単な日常会話くらいでしたらすぐに
覚えられますから。
それが、その国に住む人のマナーだと思うのですが・・・