イギリス&パリ買い付け旅行から戻ってからも何かと忙しくて、
ブログでご紹介したいことはたくさんあるのに追いつかない状態です。
おまけに、2,3日前から風邪を引いてしまい、咳と鼻水が止まり
ません(腰痛も・・・)。
7日から門司港に行くので、それまでには治さないと・・・
と言う次第で、やっと、先日(10月25,26日)行われた「白岳山の
秋の大収穫祭」の様子をご報告します。
初日は秋晴れの最高のお天気に恵まれて、たくさんのお客さまで
賑わいました。
受付テント(こちらで、体験イベントのチケットや食事券を購入
します)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9c/25b6488b947f631a14095db68783023a.jpg)
オンリーワンのおいしいパスタやラーメンも100円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/7a64b9799a963c2770bf43d5e5bd6b9b.jpg)
有精卵の卵は1パック350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/0b0e045e745c57aed89ebe149d80914f.jpg)
採れたてのお野菜などは100円から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/d0756c290d98c5bea1e1d53093eb2393.jpg)
みかんの詰め放題は一袋200円で、こんなにたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/2f050939c03493b14e173f8cc257c6db.jpg)
私のブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/7345bc35e797255eee81f80a89eccff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/ac00e5a30c73744d7cdec26d4c576263.jpg)
イギリスのクリスマスカードやタイのハンドクラフト製品がよく
売れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/c53aafe18d3092ae0541783f2399cb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/eac2e712e254390118a7817ab27e6604.jpg)
無農薬のお野菜などの収穫体験は一回200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/359ebd1a56487cb633915a0ee8cca549.jpg)
大根は初日で完売でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/4920ac61b83393a02998f6ac557f7f21.jpg)
牛舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/a071641badd67aac9df96a16a7e48fc7.jpg)
デモストレーションのお兄さんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/86ee54013361c0755ca916c858052d25.jpg)
乗馬体験もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/a7e52082eb93ff18cfc656814cbc937c.jpg)
馬のマイケルとロバのナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/02609ac84a7a3c88cb71ba31f83b40a3.jpg)
小さな子たちに大人気のやぎの親子(餌は50円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/c212d213eb1f7590360d6e0e43378ecf.jpg)
まだ、あどけなさが残っていてとても可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/f9988106d1e67997ce97c8955deb1a5c.jpg)
放し飼いの鶏さんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/fac6655fd1605d6427dc1f01e5f5a463.jpg)
一回100円で、4個収穫することができるので、私も初体験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/eef837652b28735b0d33b7a4a43a0105.jpg)
黄身が濃くてとってもおいしい卵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/a111dcb186236ce10dd0e037b8e58ddf.jpg)
翌日は朝から雨だったので、果たしてお客様が見えるかと心配しましたが、
次第に晴れてきて安心・・・
終了真際に念願の「いも掘り」に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/b18310ec4430a695df8cdf798b05e52e.jpg)
子どもたちがおおはしゃぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/6133f414c04a0f9fa88f52a95dc74fbe.jpg)
女の子もスコップ
で上手に掘っていました。
こんなに大きなお芋を収穫した子も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/ade8ba74d535b597b6ed8cb0d953a071.jpg)
「バスが出ますよ~」と運転手さんが声をかけてもまだ夢中になって
掘っている子どもたち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/f8e0d51dfaf3cc885bb34f9f02dea9b8.jpg)
私はみなさんが残した物をいただいてきましたが、それでもこんなにたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/a556e35afb03256aa7d88c589f32edcd.jpg)
お一人で4袋位持ち帰った方もいましたので、これこそ「大収穫」
ですよね。
お友だちに分けてあげてもそれでもまだまだたくさんあったので、
毎日、サラダやきんぴら、さつまいもご飯、スィートポテトなどなど
芋尽くしの日々を送っています。
今回、スタッフの方々には大変お世話になりました。また、
私の手作りのお菓子やハンドクラフトをお買い上げくださった
みなさまにお礼申し上げます。
自然豊かな白岳高原で、あなたも収穫体験をしてみませんか?
最高に楽しいですよ!
私も来年もお友だちを誘ってぜひ参加したいと思っています。
ブログでご紹介したいことはたくさんあるのに追いつかない状態です。
おまけに、2,3日前から風邪を引いてしまい、咳と鼻水が止まり
ません(腰痛も・・・)。
7日から門司港に行くので、それまでには治さないと・・・
と言う次第で、やっと、先日(10月25,26日)行われた「白岳山の
秋の大収穫祭」の様子をご報告します。
初日は秋晴れの最高のお天気に恵まれて、たくさんのお客さまで
賑わいました。
受付テント(こちらで、体験イベントのチケットや食事券を購入
します)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9c/25b6488b947f631a14095db68783023a.jpg)
オンリーワンのおいしいパスタやラーメンも100円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/7a64b9799a963c2770bf43d5e5bd6b9b.jpg)
有精卵の卵は1パック350円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/0b0e045e745c57aed89ebe149d80914f.jpg)
採れたてのお野菜などは100円から、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/d0756c290d98c5bea1e1d53093eb2393.jpg)
みかんの詰め放題は一袋200円で、こんなにたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0b/2f050939c03493b14e173f8cc257c6db.jpg)
私のブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/31/7345bc35e797255eee81f80a89eccff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/ac00e5a30c73744d7cdec26d4c576263.jpg)
イギリスのクリスマスカードやタイのハンドクラフト製品がよく
売れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/c53aafe18d3092ae0541783f2399cb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/eac2e712e254390118a7817ab27e6604.jpg)
無農薬のお野菜などの収穫体験は一回200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/359ebd1a56487cb633915a0ee8cca549.jpg)
大根は初日で完売でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/4920ac61b83393a02998f6ac557f7f21.jpg)
牛舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/a071641badd67aac9df96a16a7e48fc7.jpg)
デモストレーションのお兄さんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/36/86ee54013361c0755ca916c858052d25.jpg)
乗馬体験もできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/a7e52082eb93ff18cfc656814cbc937c.jpg)
馬のマイケルとロバのナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/02609ac84a7a3c88cb71ba31f83b40a3.jpg)
小さな子たちに大人気のやぎの親子(餌は50円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/c212d213eb1f7590360d6e0e43378ecf.jpg)
まだ、あどけなさが残っていてとても可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/f9988106d1e67997ce97c8955deb1a5c.jpg)
放し飼いの鶏さんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/fac6655fd1605d6427dc1f01e5f5a463.jpg)
一回100円で、4個収穫することができるので、私も初体験しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/eef837652b28735b0d33b7a4a43a0105.jpg)
黄身が濃くてとってもおいしい卵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2f/a111dcb186236ce10dd0e037b8e58ddf.jpg)
翌日は朝から雨だったので、果たしてお客様が見えるかと心配しましたが、
次第に晴れてきて安心・・・
終了真際に念願の「いも掘り」に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/b18310ec4430a695df8cdf798b05e52e.jpg)
子どもたちがおおはしゃぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/6133f414c04a0f9fa88f52a95dc74fbe.jpg)
女の子もスコップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/f1e352c1dbc166890b3db109ff8e3e14.jpg)
こんなに大きなお芋を収穫した子も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/ade8ba74d535b597b6ed8cb0d953a071.jpg)
「バスが出ますよ~」と運転手さんが声をかけてもまだ夢中になって
掘っている子どもたち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/f8e0d51dfaf3cc885bb34f9f02dea9b8.jpg)
私はみなさんが残した物をいただいてきましたが、それでもこんなにたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/a556e35afb03256aa7d88c589f32edcd.jpg)
お一人で4袋位持ち帰った方もいましたので、これこそ「大収穫」
ですよね。
お友だちに分けてあげてもそれでもまだまだたくさんあったので、
毎日、サラダやきんぴら、さつまいもご飯、スィートポテトなどなど
芋尽くしの日々を送っています。
今回、スタッフの方々には大変お世話になりました。また、
私の手作りのお菓子やハンドクラフトをお買い上げくださった
みなさまにお礼申し上げます。
自然豊かな白岳高原で、あなたも収穫体験をしてみませんか?
最高に楽しいですよ!
私も来年もお友だちを誘ってぜひ参加したいと思っています。