昨日、「ほがらか会館」利用者の皆さんへの今年最後のお料理教室を開きました。
毎年同じメニューなので今年は何か違うものを、と考えたのですが、スタッフのご希望で「やはりチキンを・・・」ということで、またまた昨年と同じローストチキンにしました。
参加者は生徒さんが7名、スタッフが2名、そして久しぶりに「民生会」の理事長でもあるMさんが参加してくださいました。
Mさんはお料理上手でもいらっしゃるので、一番手際よく作業をこなしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/a85cb9001ea4e7e1f36dd2c0a0ea04f4.jpg)
それに比べていつもマイペースな生徒さんたち…(理事長さんが必至で包丁を握っていらっしゃっても自分の仕事が終わると休んでいます・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/4afdfde4b211cfcf7e23a6dfa1f82588.jpg)
ムードメーカーのNさんは、オーブンの前で「早く焼けないかな・・・」と見張り番を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/2eb45553e1e51d125a8dabfc55a5954f.jpg)
やっと焼けました!(まるで自分が調理したかのようなNさんです・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/4b927bad0a6912017e68a38b6cf930ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/b964a7568920c4d8158643e7e80d52cb.jpg)
さあ、盛り付けも完成し、「試食タイム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/5e3729a7bec38adc4b088806c2d00efe.jpg)
クリスマスということで、特別にアルコールが入っていない「甘いシャンペン」を用意してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/149f55650e7fa723a9c8766e195efda0.jpg)
お肉大好きなNさんが骨の部分を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/d6ea7dba1cad3a45bf041872bd26b4b1.jpg)
グレービーソース入れはミセステーラーからいただいたアンティークの器を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/3abeaeeedceb8c33914248bd75695008.jpg)
ジューシーですっごくおいしくできたので皆さんの笑顔もこの通り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/5c3a7607e442de398e859b3d40742b91.jpg)
お待ちかねのケーキです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/a1de10f4ce346057fc79dfb1a7fc20ad.jpg)
前日から22センチの大きなスポンジを焼いておいたのですが、イチゴが大きすぎて切り分けたら倒れそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/e6a62c06470796637e21f11c8ad0fb71.jpg)
でも、「ケーキ屋さんのよりも美味しかった!」と大評判!
最後に、ブランディーに漬けておいたイチジクやレーズンなどのドライフルーツをたくさん入れた手作りのケーキとクッキー、そしてニューヨークで購入してきたリンツのチョコレートの詰め合わせを皆さんにプレゼントしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/ffe5157312d56964dc467c70da365227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/27e30d06439dcc6ac2d2d4168565f87a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/f9cabdb536aac3df348be6f87f2d230d.jpg)
参加してくださったみなさま、大変お疲れさまでした。また、来年も楽しく「お料理&お菓子」をお勉強しましょうね。
来年もよろしくお願いいたします。
毎年同じメニューなので今年は何か違うものを、と考えたのですが、スタッフのご希望で「やはりチキンを・・・」ということで、またまた昨年と同じローストチキンにしました。
参加者は生徒さんが7名、スタッフが2名、そして久しぶりに「民生会」の理事長でもあるMさんが参加してくださいました。
Mさんはお料理上手でもいらっしゃるので、一番手際よく作業をこなしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/a85cb9001ea4e7e1f36dd2c0a0ea04f4.jpg)
それに比べていつもマイペースな生徒さんたち…(理事長さんが必至で包丁を握っていらっしゃっても自分の仕事が終わると休んでいます・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/4afdfde4b211cfcf7e23a6dfa1f82588.jpg)
ムードメーカーのNさんは、オーブンの前で「早く焼けないかな・・・」と見張り番を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/2eb45553e1e51d125a8dabfc55a5954f.jpg)
やっと焼けました!(まるで自分が調理したかのようなNさんです・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/65/4b927bad0a6912017e68a38b6cf930ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/b964a7568920c4d8158643e7e80d52cb.jpg)
さあ、盛り付けも完成し、「試食タイム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/5e3729a7bec38adc4b088806c2d00efe.jpg)
クリスマスということで、特別にアルコールが入っていない「甘いシャンペン」を用意してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/149f55650e7fa723a9c8766e195efda0.jpg)
お肉大好きなNさんが骨の部分を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/50/d6ea7dba1cad3a45bf041872bd26b4b1.jpg)
グレービーソース入れはミセステーラーからいただいたアンティークの器を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/3abeaeeedceb8c33914248bd75695008.jpg)
ジューシーですっごくおいしくできたので皆さんの笑顔もこの通り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/5c3a7607e442de398e859b3d40742b91.jpg)
お待ちかねのケーキです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/a1de10f4ce346057fc79dfb1a7fc20ad.jpg)
前日から22センチの大きなスポンジを焼いておいたのですが、イチゴが大きすぎて切り分けたら倒れそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/01/e6a62c06470796637e21f11c8ad0fb71.jpg)
でも、「ケーキ屋さんのよりも美味しかった!」と大評判!
最後に、ブランディーに漬けておいたイチジクやレーズンなどのドライフルーツをたくさん入れた手作りのケーキとクッキー、そしてニューヨークで購入してきたリンツのチョコレートの詰め合わせを皆さんにプレゼントしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/ffe5157312d56964dc467c70da365227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/27e30d06439dcc6ac2d2d4168565f87a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0b/f9cabdb536aac3df348be6f87f2d230d.jpg)
参加してくださったみなさま、大変お疲れさまでした。また、来年も楽しく「お料理&お菓子」をお勉強しましょうね。
来年もよろしくお願いいたします。