近いうちにイギリス旅行をなさる方から「ロンドンでお勧めの両替商を教えて」というご連絡があったので、私の独断をお知らせします。
以前のブログでは、Thomas Exchange という両替商がレートが良いと書いたのですが、今年の3月と6月に2回ほど利用してみた時はあまりよくありませんでした。
数年前までは日本で両替するよりも現地で両替するほうがお得でしたので、今回も日本では500ポンド位しか両替していかなかったのですが、これは大失敗でした。
勿論、レートは日々変動しますので一概には比べられないのですが、しかし、私が日本でいつも利用している「両替オンライン」でのレートは148円ほどだったのに、Thomas Exchange では1ポンド約154円でした。
前にも書きましたが、アンティークマーケットでの支払いは殆どが現金なので、4円の差は大きいのです(50万円を両替したとすると2万円の差がでますので)。
しかも、なんと、クレジットカードでの支払いの方が約2円ほどお得だったのです。
「日本で両替すればよかった・・・」と後悔しました(悔しい・・・)。
前置きが大変長くなりましたが、今回発見したレートの良い両替商はコベントガーデンにありました。
毎週月曜日に開催される「アンティークマーケット」の右横にありますが、当日のレートは152円でした。
私の感想としましては、これからは現地ではなく、日本の「両替オンライン」で両替していくことにします。この会社は対応も迅速ですし、日本円で10万円以上の両替ですと送料負担なしで書留で送ってくれます。
以前、ブログでご紹介した私の不注意で半分に破ってしまった100ドル札を手数料なしで交換してくださいました。
但し、他にも「外貨両替マネーバンク」など、銀行や空港での両替所よりもかなりレートの良い会社がありますので、ご自分で調べてから利用なさる方が良いと思います。
以前のブログでは、Thomas Exchange という両替商がレートが良いと書いたのですが、今年の3月と6月に2回ほど利用してみた時はあまりよくありませんでした。
数年前までは日本で両替するよりも現地で両替するほうがお得でしたので、今回も日本では500ポンド位しか両替していかなかったのですが、これは大失敗でした。
勿論、レートは日々変動しますので一概には比べられないのですが、しかし、私が日本でいつも利用している「両替オンライン」でのレートは148円ほどだったのに、Thomas Exchange では1ポンド約154円でした。
前にも書きましたが、アンティークマーケットでの支払いは殆どが現金なので、4円の差は大きいのです(50万円を両替したとすると2万円の差がでますので)。
しかも、なんと、クレジットカードでの支払いの方が約2円ほどお得だったのです。
「日本で両替すればよかった・・・」と後悔しました(悔しい・・・)。
前置きが大変長くなりましたが、今回発見したレートの良い両替商はコベントガーデンにありました。
毎週月曜日に開催される「アンティークマーケット」の右横にありますが、当日のレートは152円でした。
私の感想としましては、これからは現地ではなく、日本の「両替オンライン」で両替していくことにします。この会社は対応も迅速ですし、日本円で10万円以上の両替ですと送料負担なしで書留で送ってくれます。
以前、ブログでご紹介した私の不注意で半分に破ってしまった100ドル札を手数料なしで交換してくださいました。
但し、他にも「外貨両替マネーバンク」など、銀行や空港での両替所よりもかなりレートの良い会社がありますので、ご自分で調べてから利用なさる方が良いと思います。