ここ数年、年末は海外旅行に行っていましたが、今年はそれも出来ません。
連れ合いのお気に入りの「インターコンチネンタルホテル・東京ベイ」ならIHGの無料宿泊券が使えるということなので久しぶりに東京に行くことも考え、連れ合いに相談すると「いいけれど、東京から戻ってから3日間は自宅待機し、その後PCR検査を受けないとならない」とのこと。
しかも、「その時はみっちゃんも一緒に受けるんだよ」と連れ合い。
連れ合いの勤務する大学には薬学部があるので、医師の資格を持っている教員の方もいらっしゃることもあり、「PCR検査センター」が出来ました。
なので、大学に勤務する人たちは割と簡単にPCR検査を受けることが出来るのです。
「東京へ行っても、空港からホテルにタクシーで直行し、どこへも出かけないのだから感染するリスクは少ないと思うし、わざわざPCR検査を受けるのは嫌だわ・・・」と私。
京都や大阪も同じとのこと。
ならば、近場の温泉ならいいのではないかと思い、検索してみました。
ところが、年末はどこも満室なのです(お手頃価格の旅館も!)。
かろうじて、空室がある旅館の価格を調べてみると1泊10万円という料金!
2人で20万円になり、2泊すると40万円。
コテージタイプの高級リゾートホテルならわかりますが、平日1泊2万円以下の旅館がなぜ5倍以上もの価格になるのか・・・
Go To トラベルキャンペーンで割引になるとはいえ、「あまりにも高すぎる料金」には少し腹が立ってきました。
「コロナ」で打撃を受けた分を取り戻したいというのはよくわかりますが、あまりにも高すぎます。
という次第で、今年の年末はおとなしく自宅で過ごすことになりそうです。
連れ合いのお気に入りの「インターコンチネンタルホテル・東京ベイ」ならIHGの無料宿泊券が使えるということなので久しぶりに東京に行くことも考え、連れ合いに相談すると「いいけれど、東京から戻ってから3日間は自宅待機し、その後PCR検査を受けないとならない」とのこと。
しかも、「その時はみっちゃんも一緒に受けるんだよ」と連れ合い。
連れ合いの勤務する大学には薬学部があるので、医師の資格を持っている教員の方もいらっしゃることもあり、「PCR検査センター」が出来ました。
なので、大学に勤務する人たちは割と簡単にPCR検査を受けることが出来るのです。
「東京へ行っても、空港からホテルにタクシーで直行し、どこへも出かけないのだから感染するリスクは少ないと思うし、わざわざPCR検査を受けるのは嫌だわ・・・」と私。
京都や大阪も同じとのこと。
ならば、近場の温泉ならいいのではないかと思い、検索してみました。
ところが、年末はどこも満室なのです(お手頃価格の旅館も!)。
かろうじて、空室がある旅館の価格を調べてみると1泊10万円という料金!
2人で20万円になり、2泊すると40万円。
コテージタイプの高級リゾートホテルならわかりますが、平日1泊2万円以下の旅館がなぜ5倍以上もの価格になるのか・・・
Go To トラベルキャンペーンで割引になるとはいえ、「あまりにも高すぎる料金」には少し腹が立ってきました。
「コロナ」で打撃を受けた分を取り戻したいというのはよくわかりますが、あまりにも高すぎます。
という次第で、今年の年末はおとなしく自宅で過ごすことになりそうです。