コロナの影響で長い間お休みだった「ほがらか会館利用者の皆さんによるお菓子教室」でしたが、皆さん元気で迎えてくださったので安心しました。
参加者は6名でしたが、久しぶりの「お菓子作り」には戸惑っていらっしゃる方も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/85d67fd1124175966bf8d89fb8368116.jpg)
自宅で作ったのと同じレシピでしたのに、やはり焦げてしまいました。
原因はこちらのオーブンで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/55b10f1ae5912282f18936b3fbb25387.jpg)
温度設定してもなかなか上がらず、とても時間がかかります。
しかも中が見えないので途中で焼き具合を見るために開けてみると今度はさらに温度が下がってしまい・・・
でも、焦げた部分はスタッフの方が食べてくださるとのことで一安心・・・
なので、今回も「前もって作っておいて良かった!」と胸をなで下ろしました。
でも、皆さん、「美味しい!」と言って喜んでくださったので私もとても嬉しかったです。
NHKの朝ドラで主人公の安子ちゃんが「甘いお菓子(おはぎ?)を怖い顔をして食べる人はいない・・・」と言っていましたが、本当にその通りですね。
皆さんの笑顔が私の喜びになっています。
帰宅して、連れ合いに「お菓子教室」のことを報告し、「オーブンの調子が悪いので、私が新しいのを買って寄付しようと思うのだけれど・・・」という話をしたら
「それはいい考えだね」と賛成してくれました。
実は、何年も前から理事長さんに「オーブンの調子が悪いので新しいのを買ってください」とはお願いしているのですが、普段は「レンジ機能」しか使わないので、年に数回
しか使わない「オーブン」のために新しいオーブンレンジを購入する予算は取れないのだと思っています。
でも、お菓子作りにオーブンは絶対必要ですし、もし私が数年後に「講師」を辞めた後に引き継ぐ方(講師)の方のためにもなると考えたのです。
来月は、「クリスマス料理」の予定ですが、コロナの感染者が増えないことを願っています。
参加者は6名でしたが、久しぶりの「お菓子作り」には戸惑っていらっしゃる方も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/85d67fd1124175966bf8d89fb8368116.jpg)
自宅で作ったのと同じレシピでしたのに、やはり焦げてしまいました。
原因はこちらのオーブンで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/55b10f1ae5912282f18936b3fbb25387.jpg)
温度設定してもなかなか上がらず、とても時間がかかります。
しかも中が見えないので途中で焼き具合を見るために開けてみると今度はさらに温度が下がってしまい・・・
でも、焦げた部分はスタッフの方が食べてくださるとのことで一安心・・・
なので、今回も「前もって作っておいて良かった!」と胸をなで下ろしました。
でも、皆さん、「美味しい!」と言って喜んでくださったので私もとても嬉しかったです。
NHKの朝ドラで主人公の安子ちゃんが「甘いお菓子(おはぎ?)を怖い顔をして食べる人はいない・・・」と言っていましたが、本当にその通りですね。
皆さんの笑顔が私の喜びになっています。
帰宅して、連れ合いに「お菓子教室」のことを報告し、「オーブンの調子が悪いので、私が新しいのを買って寄付しようと思うのだけれど・・・」という話をしたら
「それはいい考えだね」と賛成してくれました。
実は、何年も前から理事長さんに「オーブンの調子が悪いので新しいのを買ってください」とはお願いしているのですが、普段は「レンジ機能」しか使わないので、年に数回
しか使わない「オーブン」のために新しいオーブンレンジを購入する予算は取れないのだと思っています。
でも、お菓子作りにオーブンは絶対必要ですし、もし私が数年後に「講師」を辞めた後に引き継ぐ方(講師)の方のためにもなると考えたのです。
来月は、「クリスマス料理」の予定ですが、コロナの感染者が増えないことを願っています。