8月22日、日本から到着する連れ合いとの待ち合わせまで時間があったのでコベントガーデンへ。
毎週月曜日はアンティークマーケットが開かれているらしくたくさんのお店が出ており、


大道芸さんたちのショー(?)も開かれていたので沢山の観光客が・・・

ラデュレもあったけれど、パリで行くと決めているのでここでは諦めて近くにあったイタリアのチョコレート屋さんに入り、

チョコレートのジェラートをいただく・・・

今まで食べたジェラートの中で一番美味しいと思ったほどの美味しさ!さすがチョコレート専門店。
濃厚でチョコレートを食べているといった感じ。
ここのチョコレートが大好きと言うKさまと友人にお土産の板チョコを購入。
最初はパッケージされたトリフなどのチョコレートを買おうと思っていたのですが、偶然にお店のマネージャーさんと話をしていて「お勧めのチョコレートは?」と聞いたら「板チョコ」とのこと。
「チョコレート本来の美味しさを味わうのなら板チョコ」とのこと。「お土産に板チョコね・・・」
と思ったのですが、でもお値段も結構するし、味のわかる人にはわかってもらえるはずと思い、購入。
さて、いよいよ本題のトイレです。以前、私の利用していたコベントガーデンにはトイレが2か所あって、一つは教会の隣(階段の下を降りて行った所)とアーケード内に・・・
しかし、しばらく利用しない間にこの二つのトイレはなくなってしまったようで、新しく出来ていたのがこちらの有料トイレ。
音楽家の卵(?)の方が歌ったり、演奏をしている場所の近くにあります。

右側が女性用で左側が男性用みたいですが、なんと1ポンドも取られます。

しかも長蛇の列で、利用者が途絶えないことを良いことに(?)私が入った時にはペーパーが切れていました(でも、水洗トイレに流せるティシュを持っていたので良かった)。
利用者が多いためか清掃もあまりしていないようだったので、私は受付の女性にペーパーがないことを伝え、最後に「1ポンドも払っているのだからちゃんとお掃除もしてくださいね」と言ってしまいました。
私、トイレが汚いのは我慢できない性格なのです。
でも、これって「海外を旅する」人間にとってはネックなのです。だって、日本みたいに無料のトイレがどこにでもあるわけではないし、有料トイレでも汚れていることが多いし・・・
イギリスでも駅のトイレは有料なので、しかも荷物を持って入るのは大変なので大抵は列車内を利用するようにしているのですが、その列車のトイレも綺麗ではありません。
利用する人のマナーが悪いのか、それとも設備が古いのかわかりませんが、結構流れないトイレが多くて困ります(8月もニューアーク行きの列車で=これ以上は書けません)。
ところが先日博多~ハウステンボス間の特急電車に乗った際にトイレを利用したらとても綺麗だし、しかも男性と女性に分かれているのです(これって大切!)。
やっぱり日本ってすごいなあ、と改めて関心しました。
今朝は早起きしたので長いブログを書いてしまいましたが、ご覧くださりありがとうございました。
毎週月曜日はアンティークマーケットが開かれているらしくたくさんのお店が出ており、


大道芸さんたちのショー(?)も開かれていたので沢山の観光客が・・・

ラデュレもあったけれど、パリで行くと決めているのでここでは諦めて近くにあったイタリアのチョコレート屋さんに入り、

チョコレートのジェラートをいただく・・・

今まで食べたジェラートの中で一番美味しいと思ったほどの美味しさ!さすがチョコレート専門店。
濃厚でチョコレートを食べているといった感じ。
ここのチョコレートが大好きと言うKさまと友人にお土産の板チョコを購入。
最初はパッケージされたトリフなどのチョコレートを買おうと思っていたのですが、偶然にお店のマネージャーさんと話をしていて「お勧めのチョコレートは?」と聞いたら「板チョコ」とのこと。
「チョコレート本来の美味しさを味わうのなら板チョコ」とのこと。「お土産に板チョコね・・・」
と思ったのですが、でもお値段も結構するし、味のわかる人にはわかってもらえるはずと思い、購入。
さて、いよいよ本題のトイレです。以前、私の利用していたコベントガーデンにはトイレが2か所あって、一つは教会の隣(階段の下を降りて行った所)とアーケード内に・・・
しかし、しばらく利用しない間にこの二つのトイレはなくなってしまったようで、新しく出来ていたのがこちらの有料トイレ。
音楽家の卵(?)の方が歌ったり、演奏をしている場所の近くにあります。

右側が女性用で左側が男性用みたいですが、なんと1ポンドも取られます。

しかも長蛇の列で、利用者が途絶えないことを良いことに(?)私が入った時にはペーパーが切れていました(でも、水洗トイレに流せるティシュを持っていたので良かった)。
利用者が多いためか清掃もあまりしていないようだったので、私は受付の女性にペーパーがないことを伝え、最後に「1ポンドも払っているのだからちゃんとお掃除もしてくださいね」と言ってしまいました。
私、トイレが汚いのは我慢できない性格なのです。
でも、これって「海外を旅する」人間にとってはネックなのです。だって、日本みたいに無料のトイレがどこにでもあるわけではないし、有料トイレでも汚れていることが多いし・・・
イギリスでも駅のトイレは有料なので、しかも荷物を持って入るのは大変なので大抵は列車内を利用するようにしているのですが、その列車のトイレも綺麗ではありません。
利用する人のマナーが悪いのか、それとも設備が古いのかわかりませんが、結構流れないトイレが多くて困ります(8月もニューアーク行きの列車で=これ以上は書けません)。
ところが先日博多~ハウステンボス間の特急電車に乗った際にトイレを利用したらとても綺麗だし、しかも男性と女性に分かれているのです(これって大切!)。
やっぱり日本ってすごいなあ、と改めて関心しました。
今朝は早起きしたので長いブログを書いてしまいましたが、ご覧くださりありがとうございました。