アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

通販サイト・アマゾンでの不正利用被害が発覚・・・

2020年09月09日 | 日記
愚痴のブログですので、興味のない方はスルーしてください。

**********

今日は気分が優れません。

頭痛と吐き気がして・・・

それでも連れ合いの朝食とお弁当を作り、なんとか家事をこなしました。

体調不良の原因は昨日「AMAZONでの不正利用被害」が発覚したからです。

連日のようにアマゾンから何らかのメールが届くので(明らかに怪しいと思われる)自動的に「迷惑メール」のボックスに振り分けられるようにしていましたが、最近、たまにお客様からのお問い合わせやご注文メールまでその「迷惑メール」のボックスに入ってしまっていることがあるので、時々開いてみることにしています。

昨日、たまたま開いてみると「ご注文ありがとうございます・・・」という沢山のメールがアマゾンから届いていたのです。

数えてみると6件ほど・・・

連れ合いも頻繁にアマゾンでお買い物をしているのですが、その際には必ず「購入金額と日付」を書いたメモをくれます(クレジットカードの管理は私なので・・・)。

購入した内容を見てみると「ゲームソフト」関連のものが多く、連れ合いが買わないような商品が・・・

早速連れ合いに聞いてみると「8月31日以降、アマゾンでは買い物をしていない」とのこと。

なので、今月に入ってからの購入品はすべて「私になりすました人」が購入していたことになりました(クレジットのご利用明細を調べてみると昨日以外にも2件ありました)。

驚いたのは、お届先の住所氏名まで書かれたのもあったのです。

東京**区、氏名はアルファベットなので、外国人だと思われます。

すぐに、クレジット会社に連絡をすると「まだ、アマゾンからの情報が入ってきていないのでまずアマゾンに連絡をしてみてください」とのこと(お買い物をしても実際にクレジット会社に明細が届くには数日かかる場合もあるから当然ですが)。

それで、アマゾンのカスタマーサービスに電話をし、9月に入ってからお買い物はしていないので、私の名前とIDを使って購入したものは全て「不正利用」されたということなどを話しました。

担当者の方は「すぐに対応します」とのことでしたので、安心して再度クレジット会社に連絡をして「やはり、アマゾンで不正利用されたこと」などをお話し、私のカードをストップし、新しい番号に変えるようにお願いしました。

私のクレジットカードはANAのマイレージも付いているので、新しくカードを変える場合はマイレージ番号も変わってきます。

なので、今度はANAのオペレーターにも連絡をし、ついでに、来月行く予定だったANAのロンドン行きの「特典航空券」もキャンセルをしました。

「空港利用税」などの料金の56000円程が返金されるとのことでしたが、カード番号を変えてしまったので少し手続きが面倒になってしまいました。

話は、先程の「私になりすましてお買い物をした人」の話題に戻りますが、今朝、パソコンを開いてみて驚愕したのはまたまたアマゾンからの「ご注文のお品を発送いたしました・・・」というメールです。

昨日、あれほど「私ではなく、不正利用されたお買い物」であることをお話したにも関わらず、なぜストップせずに送ってしまったのでしょう?

アマゾンの担当者にその旨をメールで送ると早速「申し訳ありません。調べていますが、間に合いませんでした・・・」とのお答が・・・

間に合わない?だって、お届日は明日になっているのです。

宅配会社に連絡をして「問い合わせ番号の***の商品はストップしてください」と伝えれば良いことなのに、なぜそれをしないのでしょうか・・・

住所氏名もわかっているのに、なぜみすみす「悪いことをしようとしている人」を見逃すのでしょうか・・・

私には理解できません。

もし、私が東京に住んでいたら「その人」の住所まで行き、宅配を受け取るところを見てやるのに、と思ってしまいました(こういった犯罪は「現行犯」でないと逮捕できないからです)。

と言っても、「私はしらない、勝手に誰かから送られてきただけ・・」と言われたらそれまでなので、現実にはそういった「危険な行動」はしませんけれど。

これから、またクレジット会社さんとのやりとりなどを考えると本当に憂鬱です。

それでなくても「コロナ禍」で「このお仕事もいつまで続くかしら・・・」と不安を抱えているのに・・

メールアドレスを変えようにもネットショップを続けている以上出来ないし・・

パソコンを見なくても良い生活がしたい、という気すら起きてしまっている私です。

クレジットの不正利用は、金額が小さいと気がつかないことがありますので、皆さまもくれぐれもお気をつけてください。

************

こういった「愚痴のブログ」を書くとまたご批判を受けるかもしれませんが、このブログは私の「備忘録」も兼ねていますので、お許し下さい。

どうか、ご批判のコメントはご遠慮下さるようにお願いいたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は去りましたが・・・

2020年09月08日 | 日記
今朝は「秋晴れ」の良いお天気になりました。

6日深夜の朝方にかけて我が家の周辺にもかなりの強風が吹き荒れ、窓ガラスが割れるのではないかと目が覚めてしまい、殆ど眠れませんでした(おかげで昨夜は10時には爆睡していたようです)。

今回の台風10号は「非常に危険な台風である」と、何日も前から言われていたので、かなり慎重に対策をした方が多かったようですが、我が家も連れ合いがベランダの植木鉢を片づけたり、窓ガラスには「プチプチ」を張ったりとせっせと準備をしていました。



おかげで被害はまったくありませんでしたが、さてこの「プチプチ」をはがすのは私の役目なのです。

冬には「断熱効果」のために毎年張るので「後、数か月したら張るのだから、このままにしておけばいいんじゃない?」と私。

連れ合いも納得してくれたので、来年の春までこのままにしておくことにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の前にお買い物に行ったら・・・

2020年09月06日 | 日記
毎週日曜日は週に一度の「食材買い出し日」です。

今朝、起きたら、まだ、雨も降っていなかったので急いで我が家から一番近いスーパーに出かけました。

お水を買おうとコーナーに行ったら、すべて売り切れでした。



人気のあるメーカーのペットボトルのお茶なども殆どなくて、かろうじて残っていたこちらのお茶を2本購入しました。



我が家はペットボトルのお茶は飲まないので、こちらのは「宅配のドライバーさん」たち用です(暑い中を運んでくださるドライバーさんたちにお渡しするととても喜んでくださるので・・・)。

「大型で非常に強い台風10号」は今夜から明日にかけて長崎地方に来るとのことで、多くの方が今のうちに準備をしておこうと思われたのでしょうか、スーパーの食品売り場は混雑していました。

ポテトチップスのようなお菓子まで品薄状態だったのはびっくりでした。

我が家も連れ合いが窓ガラスに「ぷちぷち」を張ったり、ベランダの植木鉢を室内にいれたりと忙しくしています。

どうか、大きな被害が出ませんように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のスイーツは「栗きんとん」を・・・

2020年09月04日 | スイーツ
先日購入した栗を煮て裏ごしし、昨年作って冷凍しておいた「栗の渋皮煮」を入れて「栗きんとん」を作りました。

これで、「栗の渋皮煮」がなくなってしまったので、また作らなくては・・・

でも、また大きな台風がやってくるとのことですから、日曜日にお買い物に行けるかどうか・・・

不安だらけの毎日です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐は一旦去りましたが・・・

2020年09月03日 | 日記
昨夜は台風9号の影響で強風が吹き荒れ我が家の窓ガラスが割れるのではないかとハラハラしました。

友人から「大丈夫?」という、お見舞いメール」をいただきましたが、今回はなんの被害もなく大丈夫でしたのでご安心を・・・

ただ、すぐまた台風10号が長崎を直撃するとのこと・・・

しかも、今回よりもさらに大型の台風とか・・・・

それでなくても「コロナ禍」と「猛暑」で「外出自粛生活」を続けている私・・・・

益々「お籠り生活」が続きそうです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単「マロンアイスクリーム」の作り方は・・・

2020年09月01日 | スイーツ
最近、食後の後にいただくデザートは「パフェ」が多くなりました。

市販のフルーツゼリーなどにアイスクリームを載せただけの簡単なものが殆どですが、今回は手作りの「マロンアイスクリーム」を載せていただきました。

と言ってもホイップした生クリームにこちらの、




フランス産のマロンペーストを混ぜて凍らせただけの「超簡単」なアイスクリームです。

自分で栗を茹でて作る「マロンペースト」よりもかなり甘いのですが、まあまあ美味しく出来ました。

でも、生クリームを使うとかなりカロリーが高いので、毎日はいただかないようにしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする