今日は何していたのか?
実は、かみさんが肩こりの解消のためにイオンに入っている整体の事務所に行ったのですが、小生もお付き合いしたものですから、整体に要する1時間を上新電機で時間をつぶすことにしました。
ところが、時間をつぶすだけのつもりが、パソコンのコーナーを見ていたら、あることを思い出してしまいました。
その「あること」とは、パソコンの映像のことなのですが、具体的にはディスプレイが動かなくなってしまい、パソコンが使い物にならなくなってしまったことです。
「今、ブログが書いているではないか?」その通りですが、小生は、現在、パソコンを2台動かしていて、このブログを書いているパソコン以外にCPUがペンテアム4で基本ソフトがウインドウズXPのパソコンを持っています。
このブログの記事を書いているパソコンは、CPUがCorei5processorで、ソフトがウインドウ7ですが、捨てようと思ったペン4のパソコンを捨てられなかったのです。
なぜ廃棄しなかったのか?そのわけは、小生のずぼらな性格が原因ですから、申し上げることはないのですが、そのペン4のパソコンが先日から動かなくなってしまったのです。
動かなくなってしまった原因は、不明ですが、きっかけは、小生の2番目の姉の旦那(義兄)が彼岸の日に我が家に来て、「インターネットで調べたいことがあるのでパソコンを貸して欲しい」というものですから、快く貸したのですが、パソコの画面を義兄と一緒に見ていた姉が「マウスを触ったら、画面が消えてしまった!」と小生に助けを求めてきたのです。
この時は、小生がパソコンのあちこちを動かしてみて懸命に動かそうとしたのですが、まったくいうことを聞いてくれませんでした。
もう使わないと思っていたパソコンですから、それで良いはずですが、これが不思議なもので、動かなくなると動かしたくなるのです。
動かなくなった原因は?というより動かなくなった機器ですが、パソコンの画面を表すディスプレイが作動しなくなってしまったのです。
仕方がないので、「メーカー(ソニー)に送ろう!」と考えていたのですが、今日、イオンの電気屋さんでディスプレイを売っていたものですから、「捨てる」のではなく、「ここに売っているディスプレイを購入すれば使えるではないか?」と思ってしまったのです。
お金のことだけを考えれば、こういう選択は「ない」はずですが、思わず手が出てしまったのです。
小生のペン4のパソコンでも、うまく作動するのかを店員さんに確認してもらって購入したディスプレイは、ソニー製ではなくゲートウェイでしたが、壊れたソニー製のディスプレイは、映像の他に音などにも接続する端子がついていました。
ところが、ゲートウェイのものは、映像だけで音などの端子がついていないからでしょうか音が出ないのです。
そして、ディスプレイとは関係ないと思いますが、音の他に画面のマウスが動かないのですから、画面の操作ができず、画面がまったく変わらない!という状態になってしまったのです。
仕方がありませんので、近くのホームセンターで一番安いマウスを購入してきました。
値段?490円でしたね。
この有線マウスを従来と同じようにキーボードのマウス用の端子に差し込もう!としたのですが、キーボードの端子は、USB端子ではないものすから物理的に差し込めないのです。
仕方がありませんので、パソコン本体(デスクトップ型)のUSB端子につないで、電源をONにしましたら、新しいハードディスクが見つかったという表示の後、マウスが動きはじめました。
このことから、前のパソコンは、ディスプレイの他にマウスが故障していたことが判明したのですが、本当に疲れますね!
次は、音声が出るディスプレイの接続端子を探したいと思います。
巻頭写真?スロバキア・タトラ山の雪景色です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます