mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

タバコの値上げと禁煙

2010年10月01日 | 健康・病気

 午前中にスポーツジムに行って汗を流してきました。

 ここのところ二日間続けてジムに通っていますが、文字通り汗が流れ落ちる運動になっています。

 ところが、体重の方は一向に減る気配がありません。ジムに通い初めてからちょうど、二月になり、減量という結果が欲しいところです。そうでないと、小生の悪魔が囁き始めそうです。「どうせ、長続きしないよ、体重も減らないし、お金がもったいないから止めてしまったら!」というような声です。

 長続きしないといえば、今日からタバコの代金が大幅に値上がりしたそうですが、小生が禁煙してからこの11月11日でちょうど二年が経過しようとしています。これだけは、誘惑に弱い小生がよく続いていると、自分で感心しています。

 ところで、一箱四〇〇円を超えるなんて、驚きですね。

 タバコ吸いには、あちこちで禁煙にする場所が増えて「健康に悪い」だとか「人の健康を害している」だとか散々にいわれて、肩身が狭い思いをしているのに、こんな値上げ、たまったもんじゃありませんよね。

 タバコを止めて何か良いことがあった?そうですね。一番のメリットは、喫煙する場所を探したり、まわりを気にしたりする必要がなくなったことですね。肺ガンや高血圧などの健康の不安も少なくなりました。また、肺の機能の徐々にですが、改善しているようで、人前で長く話をしてもせき込むことがなくなったり、数㍍走るだけで「ゼーゼー」と息をしていたのが、今では4~5分のジョギングができるまでになりました。

 メリットばかりでデメリットはないのか?と思うでしょう!一つだけデメリットがありました。

 吸いたくて「いらいら」する!?確かに、禁煙を始めた初期には「そのつらさ」はあるのですが、三ヶ月以上禁煙を続けますと、そのつらさ、苦しさはなくなります。

 それでは、デメリットは何かといいますと、「ご飯が美味しくて太ってしまう。」ということです。 小生も、仕事を辞めて通勤を利用した運動をしなくなったこともありますが、五キロ以上太ってしまいました。運動以外にお酒を隔日にするなどカロリーをコントロールしないと痩せないと思います。   

 ということで、タバコは、麻薬と同じでニコチンという名の中毒ですから、なかなか止められないのですが、この際ですから奥さんや子供さんの前で禁煙を宣言するなど、お止めになったらいかがでしょうか?