ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

「峠の釜めし」

2007-11-27 23:55:00 | B級グルメ

Pictp1090111_2 せっかくの続きは「おぎのや」の「峠の釜めし」です。
横川駅前の本店で食べようと来たのですが、5時でおしまいでした。

15分遅かった、、、
お店の人に聞いたら、駅の売店のところで食べられるよと言うではありませんか。

Pictp1090113 横川駅の売店です。
隣にテーブルが置いてありました。

さっそく「峠の釜めし」をお願いしました。
高校生のころからしょっちゅう長野に行っていたので、横軽はとても思い出深い場所です。
確か最初に買った釜めしは500円だったと思います。
横軽がなくなる前に子供をダシにして最後の横軽を上り下りしたなぁ。
なんか、とっても懐かしい。

Pictp1090117 懐かしい釜めしです。
でも、寒い、、、
バイパスに出れば、ドライブインで暖かく食べられるのに。

さすがにお店のおばちゃんも気の毒に思ってくれたのか、食べ始めたらお茶を出してくれました。

ごちそうさまでした!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉村山荘」見っけ!

2007-11-27 22:30:00 | 建築の勉強

Pictimgp6469 せっかく軽井沢に来たので、「吉村山荘」探しをして来ました。
脇田邸で吉村事務所のスタッフに場所を聞いたのですが、教えてはいけないと言われているからとつれないお返事です。
何とかキーワードを聞いてちょっとうろうろしましたが、しっかり「吉村山荘」を見つけました。
入り口は枯れ葉を山積みして人が入れないようになっています。
勿論建物は雨戸が閉まった状態です。

方流れの端正な山荘が目に前にあります。
今は葉もない林も新緑になったらリビングからの眺めはいいだろうなぁ。
物見台に出る扉と階段を見たいなぁ。
何度も本や雑誌見たこともある「吉村山荘」が目の前にあります。

山荘を見ているだけで、ただ単純に嬉しいです。

Pictimgp6475 隣の山林からの眺めです。
林の中に入って、やや遠くから正面の山荘を見ることが出来ました。

小さな建築展で、山荘の見学会やってほしいなぁ。
窓の掃除をさせて欲しいとか、いろいろ言い訳をつくっては山荘を見たいと言う人が沢山いるらしいです。(笑)

吉村事務所の皆さん、ありがとう!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp
Email:info@alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする