いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

B級グルメ?を求めて・・・♪

2011年02月20日 20時27分04秒 | 自転車
2月20日(日)





2週間前、六呂師ナイターにて不覚にも転倒
その際、腰の下・尾骨の上あたりを、
コンクリートのようなカチカチゲレンデにて強打
その場はなんとか数本滑ったものの・・・、




翌日・・・、身体が動きませ~ん


クルマに乗り降りするのも悲鳴・・・



かねてよりお約束していた、
自転車仲間さんとのスキージャム勝山へは、
とてもではないが断念



立ったり座ったりがズキンと響きますぅ~
特にうつむいたら、ひいぃぃ~





幸い、1週間経ってほどほどに回復、
レントゲンの結果、骨折もしてなかったし、
サドルに触らない箇所なので、
なんとか自転車には乗れる~
んでも、ハンドルから両手を離そうもんなら、
またまた、ひぃぃぃ~
(ま、両手を離すことはまずないが・・・)






んなんで、MA310さん達に誘われていたジャム勝山には行けず、
泣く泣くお留守番・・・・、
んな訳ねーだろっつーことで、
シズシズとリハビリサイクリング~




朝、9時出発~

まだ、田んぼの水は凍っていますヨ






今日は初めてガーミンにルートラボで作ったコースを入れてみましたヨ

シンプルなルート誘導画面、なかなかイイんじゃなぁ~い?
これなら、前もって調べたお店や名所が、
印刷した地図無しで行けるヨ



不慣れな土地をガーミン君の誘導にてスルスルと抜けて、
あっという間に越前海岸~
すぐさま急な下りカーブにて、
出会いがしらに一台のローディさんとすれ違いましたヨ



そのちょっと先の鉾島で休憩に停まったら、
さっきのローディさんが引き返してきました
おぉ、なんと美方町から遠征してきたヨッシーさんじゃあ、あ~りませんか??
なんという危偶
一瞬すれ違っただけでよく私だとわかりましたね??

(ヨッシーさんのFP7です!!)




それでは御一緒に走りましょうかということで・・・






軽快な微風に押されて、気持ちよく南下!
あっというまに、梅浦の街のほっとすてーしょんに・・・

こちらにヨッシーさんのお知り合いの方がすでにお独り、休憩中
しばらくおしゃべりしてたら、一人・また二人と・・・
いやぁ、今日は結構走っていますヨ

Yさんのひまわりコルナゴ、現物は初めて見ましたヨ



おや?どこかで見なれたお顔も
なんと、YAMAさんとFumiも来たぁ~


しばし、品評会&おしゃべりタイムののち、
クルマをしおかぜラインに置いてある
ヨッシーさんとはここでお別れ
みなさんもそれぞれの目的先へと・・・。


YAMAさんに、
「越前岬灯台周辺まで登ると、眺めや水仙が綺麗だよ」
と、お教えいただきましたが、
実は今日のお目当ては武生・鯖江なので、
少し引き返し、山中トンネルへと登る国道365号線へと。


「日陰はまだ凍っていたよ」とのYAMAさん事前情報を受け、
なるべく路肩の雪には近づかないように・・・





一気に織田町まで下り、そのまま県道28号線へと・・・。




今日の最初の目的地、旧武生市「ジャムハウス」
営業しているんだろうか??
カンバンは電気ついてるし、せっかく来たんだからとシブシブ階段を登り・・・。

そーです、噂に聞いていた「ボルガライス」初体験でゴザイマス
店内にはいると、こらまた雑然とした雰囲気・・・。
なんか懐かしい年代のポスターや雑貨なんだけど、
お世辞にも美しい飾り付けとは言えません~


レインボウやキッスなどなど・・・。

あ、若かりしころのQueenだぁ~



マイミクのtamu@眼鏡修理屋さんからの事前情報で、
「特盛り・並み盛り・中・小・極小サイズがある」と聞いていましたが、
メニューには書いてありません。
おそるおそるボルガライスの小と注文すると、
「はい」とお返事




待つことしばしの後、出てきたのがコレ!!

ど~ん
小っつたろ??ナニ?このボリューム?
深さ38.5mm×直径300.8mmの大皿(当社計測)に、
でで~んと盛られたオムライスにずらぁ~っと並ぶトンカツ、
そこにかけられたデミグラスソース
量の多さに圧倒されましたが、
そのオイシサに完食!!
ボルガライス:840円(小)、タイヘンおいしゅうゴザイマシタ




ここで「小」を選んだのは次の鯖江で、もうひとつの新しいB級グルメに挑戦するつもりでした・・・。
しかし、走りだすことしばし、すでに胃袋一杯の状態・・・
どーする?胃袋??

時間潰しに写真なんか撮ってみたり・・・。


でも、ジャムハウスから鯖江市まではさほど遠くなく、
次のお目当て地点、鯖江「ささきミート」
わずか15分程で着いちゃいました・・・が、
休業??シャッター下りてるし
ウレシイような残念なような・・・。

ここで福井名物のソースかつ丼をスティック状に作り上げた、
「さばえドッグ」を食べるつもりでした・・・
またの機会だけど、日曜日にやってないのでは、
次回は土曜日ねらいか・・・??




この後はボルガライスで重たくなった身体を、
だんだん強くなってきた北風向かい風修行にてもくもくと北進・・・




午後3時、無事帰宅~




総走行距離:108km
アベレージスピード:25.0km/h



本日のコース!!