いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

昼ポタ・・・福井市編:其の弐

2011年02月24日 17時42分26秒 | 自転車
2月24日(木)


朝の天気予報にて、夕方にわか雨があるかもと言うので、
それを素直に信じ、今日もクルマ通勤



でも、こんなに天気イイんだから~っつーことで、
またまたお昼休みの自転車散策~






なにげに雰囲気のイイ階段坂




EXILEなお地蔵さん・・・




もひとつ階段坂

愛宕坂に続いている百坂です。






その先、愛宕坂の登り口


あ、バラの素敵なお宅って、この近くだったのね
見~つけちゃった
花が咲いたらまた来よ~っと




足羽山から少し北に行ったところにある、左内公園
昔、ここに1個10円のバラ売りしてくれる、
屋台のたこ焼き屋さんがあったなぁ~





福井の人はすっかりご存じでしょうが、
幕末の福井藩士・橋本左内ゆかりの地は、
町名も左内町なんですヨ

もっとゆっくりお勉強しながら散策したいけど、
お昼休み時間が短いから、ぱっぱと駆け足ペダリング~





2月もそろそろ末です。
ずいぶん暖かくなりましたとさ

限定品!

2011年02月24日 07時22分05秒 | 眼鏡
来月、満を持して、
某有名眼鏡ブランドからサングラスシリーズが発売される



何種類かのデザインがあるが、
その中に、オールカーボンモデルが全国限定250本(367,500円)にて、
ラインナップされている



その生産法は従来の眼鏡の作りとは一線を画すモノなのだろう・・・。
オートクレーブ製法、と聞けば、
ピンとくる自転車マニアもいるだろう
航空機やF1マシーンのボディと同じ作り方だ
サングラスでそこまでやるか!?って感じもするが、
たくさん作ってたくさん売ってたくさん儲けようということではないのだろう
なにせ全国限定250本だから・・・。



しかしデザインを見る限りでは、
そこがオートクレーブで作ったカーボンである必要性は、
あまり感じられない気がする・・・。
(ちなみに、まったく同じデザインでのプラスティックバージョンもある・47,250円)
カーボンの持つ特徴の衝撃吸収性は、
サングラスでは一切必要ないし、
バネ部にはβ-Tiでの別パーツで作られているし・・・
メガネ1枚でどんだけ軽量化すんの??
リムレスのほうがはるかに軽いし・・・




ま、全国限定250本ですから・・・
作り手側のどや顔がたっぷり感じられる商品だと思う・・・。
なんたってサングラス1枚が367,500円ですから・・・





自転車1台に何10万も注ぎ込むモノがエラソーなこと言えませんが・・・