いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

大所帯県境ライド♪

2012年09月02日 18時30分00秒 | 自転車
9月2日(日曜日)




先日来、鯖江の暴れん坊こと、しんさんから、
「おい!鯖江と武生から何人かで石川県境行くから、道案内せいや!
っとの連絡が入り、
この間走ったばかりだったが逆らうのもオソロシイので、
飲み会明けの早朝6時に集合場所に集まったワタクシでございます・・・







集合場所の県立大学に行けば、
すでにもう大勢の皆さんがいらしており、
暴れん坊しんさんの訓示が行われていました・・・


「おい!遊び感覚で来たんぢゃないだろうな?」
「気合入れて走らね~と、後ろから蹴り入れるゾ!」

っとのオドシともとれる朝礼に、
ふみままさんはお祈りをして、事務兄さんは大きくうなだれ、
猫のミルク嫁さんは抱きついて・・・((((;゜Д゜))))



あ!今日の参加者の皆様は多すぎて把握できませ~ん
詳しくはhiroさんのブログにて・・・







それではユルユルとスタート



田園地帯を縫う裏道から、上久米田へと~

「しんのヤツ、あんな言い方せんでも・・・」
っといささかムクレ顔の事務兄さんを、まぁまぁとなだめる猫のミルク嫁さんの図





お!お見送り参加のタクヂさんが参加です~






むせかえるような湿気の中、旧大内峠へと登り・・・








我谷ダムで右折
静かで心地よい道路を快適に~






あ!九谷ダムの駐車場に、またまた彼らがいらっしゃいましたぁ~
オープンカーの集団さんデス












おおお!前からやってくるのは、あにゃもさんだぁ~

金沢から立杉峠南進で越えてきたのですね~
集団と合流して再び「石川県民の森」へと


なぜかこのお二人が集まると異様な物欲談義に・・・





ここからさらに少しだけキツイとこ登り、
着いた先は「立杉峠」





激坂ジェットコースターをぎゅ~んと下り、
集落を抜けて・・・







国道8号線を横切って、柴山潟へ・・・

皆さん、思い思いに写真撮影~




その後、海を目指して・・・


なにげに素敵なクルマも~






青い海がキレイ・・・






尼御前SAに到着~

おやおや?高速道路を走っ・・・



軽い補給ののち、あにゃもさんとはここでお別れ~
またね(o・・o)/~



だんだんと日差しも強くなってきたので、
時々木陰の裏道を通ったり・・・





大聖寺の町を避けて通るつもりが、
最後尾から目を光らせている、しんさんからのプレッシャーのせいか?
ちょっと道を間違えて・・・
皆様、どーもゴメンナサイ







少し引き返して、山中温泉の方角へと







山中温泉到着







・・・で、「石川屋」占拠の図~

あああ!小さな店内が自転車乗りであふれかえり~





「ソフトクリームのはしごをしよう!」
っと、どこぞの誰かが言うもんだから・・・











じゃ~ん!!
「仙の蔵@温泉たまごソフトクリーム」

濃厚で美味~


ひととおりソフトクリームを配り終わり、
お店の外に出てきてくれたデローザ乗りのイケメン店長さんと、
無理やりツーショット写真を要求するあけみんさんの図









山中温泉のコンビニで軽く補給し、県境越えに備え・・・




ゆげ街道をゆるゆると~








登りがユルユルからだんだんとキツく・・・



県境へと向かう登りでは、アタック王子カタ君に追い越され際に、
「ケッ」っと言われ・・・






トンネルを抜けて竹田に下ると、雨が~

みんなで雨宿りするも、止む様子もないので強行突破



丸岡の町に降りると雨も止み、
女形谷のSAにてお昼ご飯~





ゆっくり休憩したのち、
集合場所まではあと少し~








PM2時過ぎ、集合場所に到着


雲行きもアヤシイので早々に撤退
自宅に3時前に到着、そののち豪雨が~


皆様は大丈夫だったろうか??
本日参加のみなさま、どうもお疲れ様でしたぁ~
(あにゃもさんも含めて総勢25名だったそうな・・・)












本日の総走行距離:117.0km
アベレージスピード:23.2km/h





本日のコース!!