9月16日(日曜日)

とても天気のいい朝・・・
洗濯やら掃除などでもたもたとしていたら、
ついつい出かけるタイミングを逃してしまい、
ふと気がつけばぐんぐんと気温も上昇し、
あまりの暑さに自転車に乗る気が全くしなくなってしまったワタクシでゴザイマス
もう9月も中旬だぞ~
・・・しかし、こんなにも天気がいいのに、
何もしないで家にいるのはもったいない~
で、オートバイ引っ張り出してきて、
この間の金沢で、もう一つキニナルお店にお昼ご飯へと~
AM9時スタート

オートバイで竹田を通過~
山中温泉も粟津温泉もスルーして・・・

おや?そろそろそんな時期なんですね~
しかし暑いぞ~
気温はすでに32度

木場潟のそばを通り
国道305号もダートも通らずにヨシタベーカリーに行くルートを確認
うん
次のパン祭りはコレだね
あっという間に金沢港
AM11時 早いネ

お店が開く時間までのんびりと時間を潰し、
少し引き返した所にある・・・

「金石餃子」AM11時30分開店
金石と書いて「かないわ」と読む
う~ん
地名はムズカシイ
お店が開くと同時に入店
店内はこじんまりとしているが、あとからあとから続々とお客が入ってくる
「1番」「3番」「あ!7番ね」っと、
常連さんらしきお客さんが次々と番号で注文する
なるほど ランチメニューの品の頭に12番までの番号が付いている
これで注文するのですね~
ではでは「1番」を~

じゃ~ん
酢豚定食@600円
ご飯大盛りって言わないんですケド~
てんこ盛りです
間違いなく普通のご飯茶碗2杯分はたっぷりある~
ボリュームだけではなく、お味も凄く美味
これは人気のお店というのも頷ける
必死の思いで完食し、ここまで来たのならもう少し先にあるお店も・・・

・・・って、今日はつー能登でしたネ
残念
この間も行ったが、今日はもう一つのを


「ヤマト醤油」米糠ソフトクリーム@300円
今日はこっちを試してみました~

うん
これもなかなかイケルんでは?
普段、自転車では滅多に通らない国道8号で少し南下し、
野々市から山側環状で南下・・・、
って、ダメ~
この先の川北大橋は有料だ
いつもの感覚で行ったらお金払わなアカン~
渋々と天狗橋に進路を取り、
先端大学の坂を越え・・・

瀬領から日用を抜けてゆのくにの森へと
山中温泉、竹田と引き返せば自宅はまもなく
お昼過ぎ2時半、無事帰宅~
それにしても、いつもなら自転車に何台も会うルートだったのに、
ほとんど誰にも会わなかったなぁ~
暑すぎて走っていなかったのか?
それとも、つー能登だったから??


とても天気のいい朝・・・

洗濯やら掃除などでもたもたとしていたら、
ついつい出かけるタイミングを逃してしまい、
ふと気がつけばぐんぐんと気温も上昇し、
あまりの暑さに自転車に乗る気が全くしなくなってしまったワタクシでゴザイマス

もう9月も中旬だぞ~

・・・しかし、こんなにも天気がいいのに、
何もしないで家にいるのはもったいない~

で、オートバイ引っ張り出してきて、
この間の金沢で、もう一つキニナルお店にお昼ご飯へと~

AM9時スタート


オートバイで竹田を通過~

山中温泉も粟津温泉もスルーして・・・


おや?そろそろそんな時期なんですね~

しかし暑いぞ~

気温はすでに32度


木場潟のそばを通り

国道305号もダートも通らずにヨシタベーカリーに行くルートを確認

うん


あっという間に金沢港



お店が開く時間までのんびりと時間を潰し、
少し引き返した所にある・・・


「金石餃子」AM11時30分開店

金石と書いて「かないわ」と読む

う~ん


お店が開くと同時に入店

店内はこじんまりとしているが、あとからあとから続々とお客が入ってくる

「1番」「3番」「あ!7番ね」っと、
常連さんらしきお客さんが次々と番号で注文する

なるほど ランチメニューの品の頭に12番までの番号が付いている

これで注文するのですね~

ではでは「1番」を~


じゃ~ん


ご飯大盛りって言わないんですケド~


間違いなく普通のご飯茶碗2杯分はたっぷりある~

ボリュームだけではなく、お味も凄く美味

これは人気のお店というのも頷ける

必死の思いで完食し、ここまで来たのならもう少し先にあるお店も・・・


・・・って、今日はつー能登でしたネ

残念

この間も行ったが、今日はもう一つのを



「ヤマト醤油」米糠ソフトクリーム@300円

今日はこっちを試してみました~


うん


普段、自転車では滅多に通らない国道8号で少し南下し、
野々市から山側環状で南下・・・、
って、ダメ~

この先の川北大橋は有料だ

いつもの感覚で行ったらお金払わなアカン~

渋々と天狗橋に進路を取り、
先端大学の坂を越え・・・


瀬領から日用を抜けてゆのくにの森へと

山中温泉、竹田と引き返せば自宅はまもなく

お昼過ぎ2時半、無事帰宅~

それにしても、いつもなら自転車に何台も会うルートだったのに、
ほとんど誰にも会わなかったなぁ~

暑すぎて走っていなかったのか?
それとも、つー能登だったから??
