ロシアのメル友が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/a33ba7fe8aa511f72a0bba9e9bebf53a.jpg?1706074230)
「−50℃になったんだけど、今は−30℃だから、あったかいよ」
と話していました。
岡山市内は−4℃くらいまでです。
雪も降りません。
雪の生活を知らないのです。
ただ、岡山市の
寒く乾燥した季節には
絵の支持体の板を乾かすのに最適な乾燥具合なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/a33ba7fe8aa511f72a0bba9e9bebf53a.jpg?1706074230)
岡山の湿度では、板はカビが生えやすく難しいのです。
エッグテンペラはカビがすぐきます。
日本でエッグテンペラの作品って、残ってないです。
全てカビて短期で朽ち果てる。
今は湿度が昔より高くなっているので、カビは早く来ます。
防腐剤をいくら入れても無理だそうです。
絵具屋が販売している防腐剤は防カビ剤ではないですから。
なので、いろいろ描いてみて、
私に合ったのがリキテックスプライムでした。
板を塗って乾かしを何度か、
何年も繰り返していると、
非常に絵具を吸い込みやすく
描きやすい板になります。
塗って乾かした板のストックがたくさんあります。
写真のは3年目の塗って乾かしの板です。
板は重いし、額に飾りたいし、
地震になったら落ちて危ないから、ということで
キャンバスがいいという方もいるので、キャンバスにも描いています。
飾りやすいイコンの方が
家庭ではいいですもんね。
今日は強風なので早歩きは中止です。
早歩きが2時間になってきました。
明日は歩きたいと思います。
追記
私の16年の介護生活の睡眠負債は、治るのに1年くらいはかかるんだそうです。
今は寝たい時に寝ています。
急激に老化した俳優は、若い頃の睡眠不足が影響していると言われていますね。
娘さんが亡くなった影響もあるんだと思います。
ご両親とも、かわいそうです。
私は介護が終わり、しっかり眠れるようになりましたので、
体調を整えながら、
絵に集中していきます。