石くれも かはのながれに したがひて われをはげめば 玉ともならむ
*これは、ツイッターでしばしいろいろな短歌界の人を見て、嘆いていた時に仲間と詠い合わせた時の歌です。わかってはいましたがね、改めてその世界を見ると、あまりの馬鹿さ加減の絶望しているわたしに、仲間が歌いかけてくれた歌です。
石くれも、川の流れに従って、流れのつらさにも耐えて、自分というものを励んでいけば、玉となるだろう。
確かにそのとおり。よい歌人となるには一生懸命に努力しなくてはなりません。古語の文法を勉強したり、古い歌を呼んで味わったり、何度でも練習してみたり、努力が必要だ。そういう努力を省いて、人を煙に巻くようなことを詠って、こういうのが流行りだとか、上等だとかの宣伝文句をつけてごまかすのは、実に嘆かわしい。
嘘を適当にくって定型にまとめ、おそろしく幼稚な歌を作り、きれいな装丁の本にしている。中を開けば文字は書いてあるが、とても読めたものではない。五行も読めば飽きて本を閉じてしまうだろう。そんな感じのものばかりある。
人間の勉強をし、高い情感を理解している人ならば、洗面器で手を洗うという描写一つにもその人の明るい心が見えるものだが、馬鹿な歌人にはそれはない。低いところに流れていく情念を上等と思い込んで、下手な修辞で詠みこんでいる。
そういうものを売って世に広めるのは、世間が迷惑というものです。人は本をとるとき、自分の生き方に美しいものを取り入れたいと願うものだ。そういうことが何も書いてない本は焚きつけ以上のものにはなれません。古本屋に売るのもだめですよ。だれかが手にとるといけない。
しかし本屋はそういう本ばかり出しているようだ。
この迷いの時代の流れというものでしょう。嘘を上等とし、真実を馬鹿にしてきた。自分だけをよいものにするために、あらゆる策を弄し、自分より優れているとみたものはしらみつぶしにつぶしてきた。それは嫌な方法を使って。
だがそんな時代も終わりつつある。
嘘ばかりがこんなに栄える時代は二度と来ない。
人間は感性が進化し、もう永遠に嘘はいやだというからです。