「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

あまりに多くの無防備「おせち」写真から考える、食の被曝回避さえ緩んで行わなくなる人々。キャスクの嘘。

2015-01-02 23:56:15 | 福島第一原発と放射能

最重要情報はメルマガでのみ、毎週金曜配信

木下黄太メルマガ、読みたい方の購読申込⇒http://www.hoshanobogyo.com/

【おせち写真を垂れ流す人々の頭は大丈夫なのか?】

正月にSNSという存在がなければ、感じるところはなかった話です。

何千人もFacebookでの友人(殆ど知らない人)がいると、おせち料理の画像がこれでもかこれでもかと、流れてきます。そこに、どう見ても、被曝回避をしていない感じの食材選択が、あきらかに多くあるのです。

Facebookというシステムでは友人という状態になると、相手がそのひとのページで更新した情報はこちらに頻繁に送られてきます。相手の書いていることを確認せざるおえない形です。

こういう人が僕に友人申請(僕からは殆どしていない)してきた過去との整合性は全くないと思います。

原発や被曝問題に懸念して、僕の情報発信を読んで、友人申請という形を取っている人が圧倒的多数なのですから。

こういう感覚の人々は、頭は大丈夫かと思います。

こんな感覚や気持ちなら、こちらとネットとはいえ、人間関係を取り結ぼうとする必要もないはずですから。

まあ、そもそも軽いでしょうし、問題への意識が、きちんとリンクしていないのだろうとは思いますが。。。

原発事故から、まだ3年10ヶ月近くの時点で、ここまで緩んでいる感覚を見せ付けられることは、日本人という存在の病も、僕に思わせる部分があります。

食の被曝回避なんて、初歩の初歩なのに。

2015年の少し苦い正月の感覚です。

===========================================================

去年、日本テレビは正式に退社いたしました。

出演、制作、寄稿、出講、ビジネスベースのお話、政治的な活動など、僕に関心があって何かやりたい方がいましたら、まずメールでご連絡下さい。きちんとしたお話なら、お電話やお会いして対応いたします。

連絡先⇒nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

========================================================

未年の皮切りとなる講演、それが熊本&福岡。

【1/25(日)午前 三田茂医師&木下黄太講演会in熊本】 

2015年1月25日(日)  9:30開場 9:45開演  

場所/市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)大会議室 
熊本市中央区桜町1番3号  

熊本交通センター(バスターミナル)から徒歩2分、もしくは市電の花畑町電停から徒歩すぐ。

 詳細&申込先⇒http://kokucheese.com/event/index/241118/

====================================================

 【1/25(日)午後 三田茂医師&木下黄太講演会 in 福岡】

  申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/242461/

 2015年1月25日(開場14:00/開演14:30)

 福岡市立中央市民センター・ホール 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 

地下鉄空港線「赤坂駅」2番出口徒歩5分

バス→明治通り「赤坂門」バス停から徒歩5分、国体道路「警固町」バス停から徒歩3分

====================================================

原子力に反対する 100 個の十分な理由 ~100 gute Gründe gegen Atomkraft~

#49 キャスクの嘘

核廃棄物の容器は十分に検査されていない。
(使用済み燃料輸送用の)キャスクは安全だ、といわれている。しかしすべてのモデルが
実際には検査を受けていない。多くの場合、縮小された試験用モデルが落下試験され、燃
焼試験される。もしくはただのシミュレーション試験があるだけだ。
しかし時には、そうした試験の結果ですら改ざんする――2008 年春の新作キャスクのシリ
ーズのように。この製造者は、よりうまく試験の測定値と理論値が合致するように「任意で
選択することのできるパラメーター」を採用した。これには連邦材料研究庁も度を超えてい
ると判断。材料研究庁は差し当たり許可を拒み、それゆえ 2009 年はキャスク輸送を行うこ
とができなかった。