「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

千葉・松戸⇒福岡に2011年移住、最近、貧血・皮膚疾患・甲状腺肥大・難聴・身体の倦怠等の症状、30代女性。

2015-01-21 18:09:47 | 福島第一原発と放射能

本日、1/21の24時は下記の重要パブコメが期限です。出していない方は、ぎりぎりでも出してください。

 「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議の中間取りまとめを踏まえた環境省における当面の施策の方向性(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)

http://www.env.go.jp/press/100098.html 

 添付資料はこれは最低確認を。

 【意見募集対象資料】  「東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議 の中間取りまとめを踏まえた環境省における当面の施策の方向性(案)」 [PDF 173 KB]

 ======================================================

 

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

    木下黄太メールマガジン [増刊 2015/1/20] 

■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■

【 日本人殺害予告、安倍総理中東歴訪が契機、イスラム国が2億ドル要求から見えてくる第二世代「ネオ・アルカイダ」のターゲット 】

これは通常配信以外に増刊。これも読みたい方は、メルマガを購読下さい。

重要情報はメルマガのみ毎週金曜夜に定期配信、購読申込⇒http://www.hoshanobogyo.com/

========================================================

この日曜日に、福岡・熊本で講演会を行いますが、その福岡講演に参加予定の30代女性から、ご自身を中心にした、身体異常がこの一年余り起きている状態について報告がありました。

こういう例が、丸4年近く経過している状態の中で、実は多くなりつつある状況への懸念もあって、三田医師とのジョイントで講演をおこなうこともしています。

その意味も、福岡の他の避難者の方達も共有して欲しいと、僕は思います。

=======================================================

12月にFacebookで友人申請をさせて頂いた者です。

その節は承認ありがとうございました。
気になる体調不良が度重なる為、ご報告させて頂きます。
長文ですがよろしくお願いします。

最初に...
爆発当時は、千葉の松戸市に住んでおりました。
当時対策もまともに出来ず、喉の奥の重い痛みを感じながら外回りの仕事をしていました。
外回りをしてる間はすごく痛いのに、室内に入ったり帰宅すると楽になるのを繰り返しを覚えてます。

鼻血等の症状はなかったものの、3月20日頃、当時2才の娘の内股→背中→手首と、突然細かい発疹が広がっていきました。
見た目は汗疹のようでしたが、痒みは全くなかったようです。
娘は元々皮膚疾患は殆んどなく、肌は丈夫だったのもあり、これが避難を考え始めたキッカケです。
(内股の発疹は、その後1年くらい跡が残りました。
痒みもなかったので、掻きむしったせいでは無いと思います。)

2011年7月半ば~、娘と私のみ福岡に避難し、今に至ります。
(説得の甲斐なく、主人も身内も、今だ関東甲信越です)

福岡に避難後~2012年、
4~5回、娘が膀胱炎のような症状を訴える。
(小児科でその都度診てもらうも、原因わからず)

2013年 夏~
私が度々生理面での体調不良
(37才という年齢もあるので子宮癌検査等全てしましたが、結局原因わからずストレスとの診断)

2014年 春~
蕁麻疹等皮膚疾患やダルさが酷くなり、皮膚科や漢方専門の病院を転々とする。
2014年 秋、甲状腺外来に。
甲状腺肥大と硬さを指摘され、経過観察中。
身内に甲状腺疾患はおりません。
(12月の再検査で、疑われていた橋本病は大丈夫でしたが、肥大等ある為、今も経過観察です)

同時期に貧血が発覚。
(これが半年近いダルさの原因だったと思います)
元々持っていた子宮筋腫が、ここ1~2年で成長しているらしく、それが貧血の原因かもという診断で、近々摘出手術を検討中。

前後して申し訳ないのですが、2014年春以降、私も娘も、副鼻腔炎を頻繁に繰返し、こんな事は母子共に初めてです。
年末に行ったアレルギー検査で、娘(現在6才)のスギ花粉症発覚。
娘は毎年甲状腺を診てもらってますが、コロイド嚢胞が有るとのことです。

最後に、2週程前に、私が突然耳に圧迫感のような耳鳴りの違和感。
元々軽い花粉症なので、鼻のせいかと耳鼻科に行くと、検査の結果、片耳が低音障害型難聴との診断で、鼻とは全く関係ないと言われ、現在治療中です。

我が家の場合、避難当時というよりは、2013年後半~現在進行系で、何か今までとは違う体調の変化が続いている感じで、今回思いきってメールさせて頂きました。

最後になりましたが、木下さんの日々の発信、感謝しております。
くれぐれもお身体を大切になさって下さいね。
25日の講演会、心待にしております。
======================================================

この事例の方ともお話は致しました。

初期の頃に、外での販売のお仕事だったようで、松戸も含めて、初期被曝の程度が高いと判断したほうが良いと思います。お子さんよりも、彼女の方がリスクは高いと思われました。

貧血を言われているのが、被曝関連症状の可能性としては、最も懸念されることではあるので、適切な血液関係の医師を探して、診断をこまかく受けることが望ましいとはお話しました。

こういう初期被曝の影響が大きい場合、その後にいろんなことが、まず大人でおきる時期になっています。

お子さんだけでなく、貴女が注意すべきだと言うことを自覚して欲しいですし、そのためにも日曜日に開催するような公演にも、情報収集も含めて足を運んで欲しいです。

======================================================

【1/25(日)午後 三田茂医師&木下黄太講演会 in 福岡】  

 申込&詳細⇒http://kokucheese.com/event/index/242461/

  開場14:00/開演14:30   福岡市立中央市民センター・ホール 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 

  地下鉄空港線「赤坂駅」2番出口徒歩5分

 ==================================================

いよいよ、次の日曜日は、熊本と福岡で開催します。予約の有無で参加費が違いますので、予約してください。

 【1/25(日)午前 三田茂医師&木下黄太講演会in熊本】  

 9:30開場 9:45開演   

 市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)大会議室 

 熊本市中央区桜町1番3号  

 詳細&申込先⇒http://kokucheese.com/event/index/241118/

=================================================

原子力に反対する 100 個の十分な理由 ~100 gute Gründe gegen Atomkraft~

 

#68 温室効果

原子力からの電気は CO2 フリーではない。
ウラン採掘やウラン精製、ウラン濃縮には莫大な量の気候変動の原因となる温室効果ガ
スが排出される。それゆえ今日でもすでに、原子力発電の電力は、風力や天然ガスによる
コージェネレーションの電力よりも CO2 バランスが悪い。将来的にはこの CO2 バランス
はさらに悪化する――鉱石中のウラン含有量が尐なくなればなるほど、ウラン採掘と精製に
化石エネルギーを投入することになるからだ。


地球温暖化を理由にして、原子力発電にのめりこむ事は、本末転倒。こういう言説に、日本の環境団体の一定数、市民グループの一定数が巻き込まれていったことは、大反省が必要。民主党もこのことをどこまで深く認識するのかはポイントになる。

========================================================

健康症状を中心としたご報告や何かのご相談もまずはメールでお知らせ下さい。まともなお話には、電話や通話アプリなどで、直接お話いたします。 

また、僕は、去年の年末迄に日本テレビを正式に退社いたしました。

 出演、制作、寄稿、出講、ビジネスベースのお話、政治的な活動など、僕に関心があって何かやりたい方がいましたら、まずメールでご連絡下さい。きちんとしたお話なら、これも、お電話やお会いして対応いたします。

 連絡先⇒nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

=====================================================