新年あけましておめでとうございます。
今年も健康第一 家内安全で1年すごせたら
いいなぁと思います。
皆様のご多幸お祈りいたします。
昨年は元旦の投稿しかなく
ちょっと残念でしたが今年は気負うことなく
少しでも投稿できればと思います。
2025年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
今年も健康第一 家内安全で1年すごせたら
いいなぁと思います。
皆様のご多幸お祈りいたします。
昨年は元旦の投稿しかなく
ちょっと残念でしたが今年は気負うことなく
少しでも投稿できればと思います。
2025年1月1日
新年
あけましておめでとうございます。
2024.1.1
昨年は記事の投稿が滞ってしまい
自分自身の備忘録としてのブログの役割が
果たせなかったです。
もう少し何とかしないととは思いますが
果たして今年はどうなることでしょうか???。
ただ昨年も1年健康に過ごせたことが何よりで幸せな一年が
送れたことに感謝して、また一年無事過ごせるように
していきたいと思います。
皆様のご健勝、ご多幸を祈念いたします。
8月26日 土曜日
キャンプ場2日目です。
何度かトイレに目覚め(おじんだから)
夜明け前に目が覚め日の出タイムラプス撮影をセット
2023 08 26 05:09 日の出
2023 08 26 05 49 日の出後 全周
夜明けのコーヒーを飲んだら
朝ごはん
たまごかけごはん 鯖みりん+ソーセージ乗せ
午前中は 富士山もばっちり拝めます。
反対側の毛無山方面。
まだまだお腹は空いていませんが
昼過ぎからは雨予報なので 早めに 本日のお昼ご飯予定の キャンプ場内金山キッチンへ向かいます。
この日は色々なキッチンカーが来ていて魅力的です。
なんとサウナ施設(水風呂?プール?)もあります。
金山テラス ↓
テラス内部 1
テラス内部2 本来ならこのガラスの向こうに富士山が見られるはずですが。お天気下り坂です。
今日のお昼ご飯はここで ハンバーガの予定。
私とgouさんは 鱒わさびタルタルバーガー 幹事長さんは 豚鹿豚鹿バーガー
バンズが固め わさびがあまり効いていなかったなぁ。 でもボリュームたっぷり おいしくいただきました。
そのあとは
セットのポテトやら 色々つまみに 売店で購入した ふもとっぱらオリジナルビールと御殿場クラフトビール
飲み比べ。ふもとっぱらオリジナルビールが一番私の口には合いました。
左は 幹事長さんのハイボールの缶
ビールを飲んでいると 予報通り 雨が・・・。
2023 08 26 12 54 雨
雨は局地的で2時間~3時間で 止んで 回復していき
富士山も見えてきました
2023 08 26 14 59 雨の後
そういえばこんなモニュメント(インスタ撮影スポット?)
雨の後は晩御飯の準備です。
本日は串揚げ
これまたgouさんが色々準備してくださいます。
2023 08 26 18 03 41 串揚げ
そんなこんなでおなか一杯で酔いもまわって夜も更けていきます。
私は ひとところに椅子を据えて (結局みなさんに色々していただいて自分は動かないだけ?)
富士山を定点観測。
3日目 8月27日
翌朝
またまた 日の出タイムラプス撮影
2023 08 27 05 34 日の出
最終日はすごくいいお天気です。
昨日たくさん食べてお腹いっぱいですが
また朝ごはんをいただきます。(食材買いすぎちゃったなぁ)
餃子にベーコン ソーセージ
たまごかけごはん とチーズインハンバーグ
朝からおなかいっぱいなんですけど。
そしてしばし定点観測
短い時間で富士山の周りに雲がかかったり晴れたり 面白いです。
午前11時過ぎ 名残惜しいですが 撤収して帰路へ。
帰り富士宮市内で
ラーメンをいただいて帰りました。(また食べるんかい)
幹事長さん gouさんの頼んだ 中華そば 私のは 写真撮る前に食べかけてしまい
見苦しい画像しかないので割愛です。
こうして
食べて飲んで 昼寝して 食べて 飲んで 焚火にあたって 飲んで 寝て
という贅沢な時間を過ごさせていただきました。
こんな時間を一緒に過ごす仲間がいて幸せです。
gouさん 幹事長さん ありがとうございました。
番外編
帰宅して体重を計ったら
出発前からなんと3.4kgも体重が増えていました。💦
う~~ん。 恐ろしい 自堕落生活。でした。
おしまい
恒例になりました。
おっさんたちの(BMWつながりお友達)と
富士山麓にある『ふもとっぱらキャンプ場』に行ってまいりました。
まずは
8月25日 金曜日
会社を休んで出発です。
新東名 岡崎サービスエリア 集合は8時だったのですが
遠足の日の子供のようにわくわくしてか?早く目が覚めて(歳だから)
7時前には着いてしまっていました。
SA内は早朝にも関わらず多くの売店等は営業しており、しばし物色。
ご当地ならではの物が色々売っていて欲しくなってしまいます。
朝早くから営業してました。
↓ 有名なんでしょうか???
岡崎の人なら何かしら持っているのか? おかざえもんグッズ
そうこうしているうちに gouさんが岐阜県から 幹事長さんが 京都から
集合です。
BMWつながりなのに私だけいつもVWです。💦
gouさんはへそくりをはたいて❓3Dデザイン製のフロントリップスポイラーを
最近装着されたそうです。(見てないけどアルミペダルも装着されてますよ)
若干控えめながらもスポティーさが増しますね。
みなさん集合し お久しぶりのご挨拶をしていざ 富士山麓へ
途中新名神 清水辺り❓で富士山が見えます。雲多めです。
途中富士宮市内のスーパーで2日分の食材を買い出し ふもっとぱらキャンプ場に到着
富士山はこの季節お昼前には頂上は雲に隠れてしまうことが多いです。
お宿(テント&タープ)設営です。私はこのところテントは持たず
幹事長さんやgouさんの大きなテントに間借りして眠らせてもらっていて
テントの設営もほんの申し訳程度に手伝うだけです。
私はテーブルと炭火バーベキュー台と自分の椅子を出しただけ。💦
テント設営終了したら 待ちきれず 乾杯。
お昼ご飯は BBQだったのですが なんか飲んだりおつまみ摘まんだり忙しく画像がありません。
食べたら飲んで 居眠りして ・・・・。
あっという間に晩御飯の時間。
gouさん手作り ペッパーライス。
おいしかったですよ。また作ってください。
と 鮎(養殖ですが)炭火焼
食べたら飲んで 焚火を囲んで うだうだ おしゃべり。
夜は更けていきます。
う~~ん 記事が長くなってしまったので
続きはまた明日アップします。
8月10日
仕事終了後そのまま登山口の新穂高ロープウェイ下の駐車場へ向かいます。
午後10時過ぎに到着しましたが、すでに一番近無料駐車場は満車。
警備の人に聞いたらすでに午後6時には満車だったとのこと。
恐るべし 登山人気 お盆休み です。
仕方ないので起点となる新穂高登山者センターまで山道を徒歩で40分かかる
鍋平登山者無料駐車場へ。
車の中で仮眠
明朝午前4時前起床して 身支度して出発します。
午前4時20分 無料から5分ほどの有料駐車場も すでに満車。警備の方が驚いていました。
結構な湧き水で足元の悪い急坂を歩き 登山者センターで 身支度を整えいざ出発。
さらに10分以上普通の道路を歩くと やっと登山ゲート
笠ヶ岳へ向かう急登の笠新道登り口 下山時のここの水はありがたいです。
てくてく歩いて小池新道分岐を双六岳方面へ ここまで出発から2時間30分近く平坦な道を歩き やっと登りが始まります。
一つ目の小屋 鏡平山荘に到着前 またしても足が攣りはじめ ここで長めの休憩です。
逆さ槍で有名な鏡池
暑くて痙攣が起きているかも?かき氷をいただきました。イチゴ練乳掛け700円
弓折乗越で槍穂高方面
双六岳登り途中から 槍穂方面から鷲羽岳方面
足が痙攣して慎重に歩きましたがほぼ予定通り本日のお宿 双六小屋キャンプ場に到着。
早速テント設営。この時間はまだテントは少なく張る場所も選べました。
そしてのお昼ご飯とビール カルビ丼1200円 ビール600円
腹ごなしに景色の良さそうな双六岳中腹まで お散歩 明日行く双六岳 三俣蓮華岳
戻ってみたら テントがいっぱい。
翌朝12日 午前4時30分 出発。
双六岳への平坦な道
この日は日の出方向に雲があって山頂到着辺りに お陽様が昇ってきました。
日の出方向からちょっと右手 槍ヶ岳方向
山頂の様子
双六岳から日の出
富山方面だったかな?
黒部五郎岳
さあ 歩いていきますか。今日は一日長いぞぉ 歩いて行く 丸山 三俣蓮華岳方向
右から 鷲羽岳 ワリモ岳 水晶岳
丸山を越えて三俣蓮華岳到着
ここから分岐で黒部五郎岳に向かえますが今回は鷲羽岳方面へ降りていきます。
降りてきた三俣蓮華岳を振り返って。以前は帰りは巻道を使って双六小屋へ戻った経験がありますが
今回は 足が元気なら登り返して 稜線を歩き戻りたいと思っています。
ここから15分強くらいかな?
三俣山荘に到着。
帰りはここでお昼ご飯が食べられるかなと思って メニューを写していきましたが 帰りにはほとんど売り切れ カレーしか残ってないということでパスしました。
三俣山荘から下ること30分 念願の黒部源流へ到着
想像ではちょろちょろ水が流れている脇に碑があるのかと思いましたが少し行ったところに源流らしきところがありました。
ここからはまた登り返しで 海苔乗越 ワリモ分岐を経て 水晶小屋 水晶岳を目指します。
ここらは通過点
水晶小屋への稜線歩きは気持ちいいです。
水晶小屋 こんな奥深いところに小屋があるのはありがたいです。天気が良い日ばかりではないですから。
ここから30分ほどかな 水晶岳に到着。 アルプスのど真ん中 奥深いところに来たなぁという感じです。
水晶小屋上部から360度 アルプス最深部 12秒前後富士山も
水晶小屋上部から360度 アルプス最深部
歩いてきた道 そしてこれから行く道。
ワリモ岳山頂は この岩の上になるのかな? 登る道は無く 安全を考え岩の上まで行くのはやめました。
ワリモ岳を下って登り返し 鷲羽岳へ
前回来た時にはあまり気にかけなかった 鷲羽池。奥の槍ヶ岳ばかりに目が行っていたのかな?
今回は降りてみました。
鷲羽岳から降りて 三俣山荘通過し牧道分岐迄登ってきました
帰り道 元気だったので三俣蓮華岳へ登り返します。
行きには撮らなかった三俣蓮華岳の三角点 富山 長野 岐阜の境だから3つあるのかな?
せっかく登り返して稜線歩きを楽しもうと思ったのに 雲が湧いてきてしまい眺望なし。
それでも双六岳へ戻ってきました。
テント場へもうすぐというところで 雲が晴れて 鷲羽岳が見られました
2日目は活動時間12時間(合計休憩1時間くらいかな)
翌朝は あとは戻るだけです。
13日 台風接近の予報で 1日行程を詰めて 計画しなおしましたので下山のみ。
日の出前に出発
下山途中 ワサビ平小屋で 冷やしトマトをいただきました。
鍋平駐車場までの登りを考えるとつらいのですが
そのあとの日帰り温泉と昼食を楽しみに我慢して登ります。
駐車場でザックを下ろし 登山靴を脱いで ほっと一息。
日帰り温泉食堂の ひがくの湯さんへ
まずは生ビールのジョッキに入ったノンアルコールビール
今回は味噌煮かつ定食。ボリューム満点 大満足です。
3時間半かけて
無事帰宅。
朝露でぬれたテントを乾かしたり 登山靴を洗ったり 下山後もいろいろやることがあります。
山の方も下山後 暑いと思いましたが
名古屋で車を降りたときは 尋常の暑さじゃないと感じました。
これは危険。
山の上は涼しかったなぁ。
今回も楽しく山行ができて無事に帰ることができ 幸せでした。