今年は公私ともに大変な年になりました。が
色々の方と知り合えて非常に良かったです。
また来年もよろしくお願いします。
大晦日に洗車やら家の掃除、おまけに仕事もして
大忙しの大晦日です。
本当は掃除はもっと早く終わらせておく予定だったのに。
タイヤワックスなんぞかけてあげました。
でもあんまり艶々にならないのは残念です。
では皆様 良い年をお迎えください。
今年は公私ともに大変な年になりました。が
色々の方と知り合えて非常に良かったです。
また来年もよろしくお願いします。
大晦日に洗車やら家の掃除、おまけに仕事もして
大忙しの大晦日です。
本当は掃除はもっと早く終わらせておく予定だったのに。
タイヤワックスなんぞかけてあげました。
でもあんまり艶々にならないのは残念です。
では皆様 良い年をお迎えください。
何も申し上げることはございませんが
書きます。
今朝会社の駐車場に止めるとき
今から思えば全く後ろを見ないまま
何も考えずバックしてしまいました。
車がぶつかって ”がしゃぁ~ん”と嫌な音と衝撃で
初めて気がついた次第です。
同じ会社の人の モコにぶつけてしまいました。
ごめんなさい。
モコはラジエターまで被害は行ってないようにみえます。
私のはバックドアまでへこんでいます。
夕方時間を見つけて先日車検でおじゃましたばかりの
ディーラーさんに見せに行き概算の見積もりを聞くと
バンパー部分は外側の樹脂部分とエアロ
それとメンバー(内部の金属)も変形しているので
交換になるそうです。
おまけにバックドアはアルミでできているので
板金できず基本的に交換だそうです。
金額は安くて20諭吉。がぁ~~~~ん。
車両保険には入っておりませんので全て自己負担です。
結論は
直しません。(本当は直せません)
モコちゃん 年末に傷を付けてしまい 本当にごめんなさい。
ディーラーさんできっちり直してもらってください。
車も2台凹み 自分もめちゃめちゃ凹みました。
人にぶつからなくて良かったと思えるには
もう少し時間がかかりそうです。
今朝起きると駐車場のレガシィくんにも
雪が積もっていました。
お仕事はレガシィ君でお出かけですが
スタッドレスタイヤはありません。
チェーン積載ですが
路面温度が高かったのか道路に積雪はありません。
今日は寒かったねぇ。まだ身体が本格的寒さに慣れてません。
今回で3回目の車検です。走行距離205600km越えですので
さすがに色々不具合が出てきます。
エンジンの吹け上がりの調子が悪いときが
時々あって色々原因を探っていましたが
車を預けたときに顕著な症状が出ていなかったりで
はっきり原因がわかりませんでした。
本当に調子の良いときもあれば
どうしようもない走りの時もありました。
今回は延長保証終了まであと1ヶ月弱しか残っていないので
今回サービスの方が頑張って交渉していただき
燃料ポンプ 、点火コイルを無償交換。
車検直前に動かなくなったリアワイパーの修理で
リアワイパーモーターとハーネスを交換してもらいました。
他にもマフラーの耐腐食塗装やエンジン内洗浄剤の投入
と一般整備をしてもらいました。
おかげでエンジン関係は絶好調です。
がしかし
またもや右フロントサスペンション辺りから
発進時に異音がします。
また年明けに見てもらって延長保証期間内に
修理してもらいます。
本来の目的の528の試乗は
ひとしきりディーラーの営業さんの車を
見てうだうだしてから営業所へ戻った後
しました。
Mスポーツでも無い 普通の528でしたので
乗り心地は非常に良くて高級車ぽい感じで
こんな乗り心地の車もいいなぁと思いました。
ボディが大きいのでもう少しもたもたした走りかなと
想像していましたが結構きびきび走ってくれました。
試乗したのは 3L 6気筒のタイプですので
現行ではありませんね。
もし購入するならマイナー後の方が良いですよと
言っていただきました。
そのころのはF30も日本国内で出ているので
悩んでください。ですと。
帰りにはいただいたことのない
カレンダー2種類いただきました。(初です。うれしぃ~)
担当Fさんの車内をご紹介します。
ディーラーの営業マンらしからぬいじりっぷりです。
純正オーディオの代わりに
DVDデッキを移設してあり、電圧計と水温計をビルトイン
おまけになんのスイッチだったか忘れましたがトグルスイッチが2つ
その右の赤いボタンは新幹線ホーンが鳴るスイッチです。
(本当にディーラーの人の車でしょうか?ヤン車っぽい感じもしますが)
純正オーディオは助手席足下へ
足はなごやかの左足です。↑
グローブボックス内には後付オーディオがオンになると
純正ナビ等の音から後付オーディオの音に純正スピーカが
切り替わるような機器がセットされておりました。
画像はありませんがセキュリティランプも自作で点灯するように
改造してます。しかも点灯間隔を任意で変更できるスイッチ付き。
トランクにはウーハー用のアンプなんかも設置されております。
私とはちょっと違う方向ですが、BMWディーラーの営業マンには
珍しいいじり病の方です。
ちなみにホイールは私と同じスタイリング216でタイヤも
脱ランフラットです。
行ってきました。
担当の営業さんが違う営業所へ移動になってしまったので
我が家から5分のディーラーさんへは3ヶ月ほど
行っていませんでした。(行っても愛想無しなのもありますが)
移動先の営業所までは高速道路が混んでいなければ
約15分で着きますが、不定期に混んでいる場所なので
ナビでチェックしてから行って参りました。
メーターフェチの私はインパネのチェックです。
なぜか展示車の535は速度や回転数の表示を見ることができますが
展示車の528はメーターの数字がみえません。
キー オンで文字が浮かび上がるんでしょうね。
目的は528の試乗です。
急に思い立って行きましたので、528はお出かけ中で
戻ってくるまでの間120SPOTを試乗してきました。
試乗した感じは
まずはWEBや雑誌で見たSPOTは内装に赤をポイントに
使ったデザインが今ひとつ気に入らなかったのですが
実車はそれほど主張するデザインでは無かったので
これなら受け入れられそうです。
つぎの3シリーズも同じ流れになりそうなので
少し安心かな。(って買えないけど)
1600ccのターボなんですが
昔のターボの様なイメージはなくとてもスムーズで
パワフルでした。
ステアリングも軽く足回りも固すぎず柔らかすぎず
軽快に走ります。街中はこのサイズで
この走りで十分楽しめますね。
踏み込んだら速そうです。
上の画像の駐車場はディーラーさんの社員駐車場です。
ここで我が担当のFさんの愛車 320 Mスポ-ツ LCI の
いじり状況を見せていただきました。
つづく。
今日車に乗りエンジンをかけた
一瞬 画像のようなマークがインジケータ内に
光りました。
マニュアルは家の中に置いてありますので
帰ってから見てみるとリモコンキーの
バッテリーが少ないようなので交換してください。
と言うことらしいです。
キーを差し込めば充電できればいいのになぁ。
変な故障でなくて良かった。です。
出しております。
12月22日から24日までの間です。
3回目の車検 走行距離206,500km越えです。
まだまだ元気ですが各所に問題がちょこちょこ出ます。
(内容は車検から戻ったときにご報告します)
代車はLUCRA(ルクラ)という軽自動車です。
車内は広々で申し分ありません。が走りは当然軽自動車です。
しかもオーディオレス。まぁお休みの日はこの子には
乗りませんので問題ありません。
メーターフェチなので一枚
フロントワイパーがオンになっているときに
バックにギアを入れるとリアワイパーが自動的に動くんです。
すごいですねぇ~~~。(今の車は普通なのでしょうか?)
後ろの席もひろーいです。
以上です。