なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

ダッチオーブンでピザを焼いてみた。ところが大失敗の巻(笑)

2015年10月26日 17時59分15秒 | キャンプ&BBQ

このところ10月12日以降約2週間 名古屋地方は好天に恵まれていて

今週10月24日、25日の土日もツーリングキャンプに行きたかったのですが

やっぱりゴルフもしたいと言うことで 24日はいつもの仲間とゴルフを楽しみ

翌25日は予定が空いてしまったので

ダッチオーブンで何か作りましょう。

と言うことで

焼きリンゴ

 

天ぷら

に続いて

ピザを焼いてみることにしました。

まずは パソコンでクックパッドの検索で

ピザ生地の作り方を調べます。

(本当は楽してピザ生地は市販の物を使いたかったのですが

事前調査で近所のスーパーでは売っていなかったので自作することにしました)

そもそも そんな物を作ったこともありませんので

自宅にある材料から足りない物を書き出して お買い物に行きます。

いつも行く近所のスーパーは 午前10時開店でしたので 次に近い8時開店のイオンの食品売り場に行くことに。

午前8時開店なのですが 入り口には 行列ができているほどで

(画像は数分後列が無くなってからの物です)

何か特別な売り出しがあるのかそれともいつもこうなのか 判りませんが

みんな朝からご苦労様です。

時間をおいて入店して買い物を済ませます。

余り行かないお店なのでどこに何があるのやら・・・。

強力粉 ドライイースト ピザソース ベーコン アスパラ コーン チーズ 等々

ピザ関係の材料だけで4,000円近くかかりました。

宅配頼んだ方が美味しいし安く付きますね。


レシピ通り まずは生地をこねます。

3枚分です。

こんなので 美味しくできるのか不安です

ここまでできたら ピザのトッピングの準備

うちにあった食材は タマネギとピーマンだけでした。

続いて 火起こしです。最近は消し炭をとっておいてあるので

着火は早いです。

ダッチオーブンを火にかけます。

炭は蓋の上にもしっかり乗せておきました。

 予熱している間に

クッキングシートの上でピザ生地を伸ばします。直径20センチくらいにするのが精一杯。

厚みが均等にならず苦労します。

これが難しく 生地の作り方が下手なのか 弾力がすごくあってなかなかきれいに伸びてくれません。

市販のピザソースを塗って 具材を乗せて チーズを乗せて

いざダッチオーブンに投入。

レシピには 約10分で焼き上がり とあったので

投入後は2枚目のピザの準備に取りかかります。

なにげに ダイニングから外を見ると オーブンから煙が・・・・・。

まだ5分ほどしか経っていません。

区切りをつけて ダッチーオーブンの蓋を開けると 

ピザの上面のチーズが焦げています。

こりゃ大変 とお皿を取りに行って ピザを取り出します。

上面はそれほどでもありませんでしたが

 

ひっくり返してみると

なんんじゃあこりゃ。

炭になってしまっています。

こいつは 廃棄いたしました。

次の ピザは 早めに出したにもかかわらず 若干の焦げがありました。

やっと3枚目にまともな物ができました。

ダッチオーブンの火加減が難しいなぁ。

ピザは準備時間がかかりますが 焼くのはあっという間に焼けますので

せっかく炭をおこしましたので

今朝一緒に買ってきておいた 安納芋 で焼き芋を作りました。

こんどは 火力が弱く(もったいないので炭の追加投入なしでした)

なかなか焼けてこないので 直火で 仕上げをしてみました。

まぁこれは失敗のしようがないので美味しくいただきました。

 

次回への反省 改善注意点。

 生地の材料 配合を見直すか 勉強し直して もう少し 伸ばしやすくしたい。(難しいかな。)

 生地を均等に伸ばす

 ダッチオーブンは 下火は弱く 上火を強くする。

 焼き加減は早めにチェックする

こんなところでしょうか?

次回はいつになるか分かりませんが 次はもっと美味しく作りたいなぁ。

 

ダッチオーブンを使ったので 夕食は食卓でガスを使って

天ぷら にしました。 自宅で作るのは楽だわぁ~~~。

 

この日曜日は 料理当番させていただきました。

おもしろかったぁ。

おしまい。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングー退院とローバーミニの入院

2015年10月22日 20時57分07秒 | ROVER MINI

お盆休み前から

パワステポンプからオイルが漏れていたカングー君ですが

部品入荷が9月にずれ込み

さらにショップのユーロフランセさんが忙しく

なかなか修理に出せなかったのですが

9月29日にやっと修理に出していたのですが (49,700km位)

『やっと完成しました』

と言うことで10月16日に引き取りに行ってきました。

↑ ユーロフランセさん。

パワステポンプ この下の方かな?  ↑

 

エンジンルームからの異音もあったので

見てもらたところ オルタネータープーリーがダメになっていて

音が出ていたようです。

これは金属製の対策品に交換していただいていますので

もうここがダメになることはありません。

代わりに

10月21日

入院になったのは ローバーミニのみに太くんです。73,084km

こちらは 冷却水漏れで 無理して走ればショップさんまで(ピカデリーハウスさん)

行けないことはなさそうでしたが

無理せず積車でお迎えに来ていただきました。

今回ウォーターポンプ (部品代は1万円くらいかな)

ただ今年の初めの車検時にも言われていたのですが

ラジエターやホース類もこの際一新することにしました。

なので費用はけっこうかかっちゃいます。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨せせらぎ街道と上高地ツーリングキャンプへ行ってきました。後編

2015年10月19日 23時23分43秒 | キャンプ&BBQ

朝食身支度もすんでいざ平湯のバスターミナルへ。

ここまでも

平湯バスターミナルで上高地行きのバスが お盆の時のように

混んでいたらあきらめて 御嶽山ルートでと決めて 駐車場へ。

本当はここはバスターミナルでの買い物施設を短時間利用の人が駐める場所で

上高地に行く人は ここから3分山道を上がったところのにある

あかんだな駐車場に駐めなければならないのですが

午前中に戻る約束で無理を言って駐めさせてもらいました。

10月18日 日曜日 

午前9時半発の上高地行きバスに乗ります。

定刻10時上高地バスターミナルに到着。

まだ午前10時なのに河童橋は大勢の人でにぎわっています。

こんな雲一つ無い上高地は初めてなんのでゆっくりしたいのですが

先週のように帰りの渋滞にはまるのが嫌なので

昼一番にはバスターミナルを出たいと思い (だけど紅葉の中をゆっくり歩きたい)

明神池まで往復2時間 上高地を12時のバスに乗って12時半には

駐車場に戻って帰りたいと思い 写真を撮るのもそこそこに

景色は目に焼き付けながら歩きます。

それでもちょこちょこ撮影しながら歩きます。

気温は19度もあります。

早足で歩いているのとツーリングジャケットとプロテクターの重装備で

うっすら汗をかきます。

 

上高地の散策路は整備されていて歩きやすいですね。

幼稚園児くらいの子供でも一生懸命歩けば明神池にたどり着けると思います。

てくてく歩くこと小一時間 明神橋の見える梓川沿いに出ます。

ここから左に折れると明神池です。

明神池の前には 穂高神社

神社の鳥居です。↑

神社の横には 明神池拝観料の支払所 手前には

嘉門次小屋

日本近代登山の父、W・ウェストンの山案内人として知られる上條嘉門次の小屋で

今は宿泊もできるようです。

前回訪れたとき 午後1時頃で 満席状態だったので 食べるのをあきらめた

イワナの塩焼き にそそられます。

でも バスの時間 12時にはバスターミナルに戻りたい。。。。

今回は午前11時過ぎ 席にも余裕があります。

ううううう どうしよう。

イワナの焼き上がりまで ただいま5~10分 と看板があります。

『今すぐ頼んで食べれば 1本遅らせて 12時半のバスに 乗ればいいか』

『でも少しでも早く帰路について渋滞を避けたい』

 

みごとイワナの誘惑に負けました。

イワナの塩焼きだけでは 物足りないので ざるそばも注文。

合い席させていただいた男性は缶ビールをおいしそうに飲んでおられましたが

私は運転があるので ぐっとがまんです。

ちょっと奥を覗くと

こんなに大量に焼いているんですね。

そりゃ5~10分で焼き上がるはな。

食事時間5分程度 今回は明神池の周りを拝観することなく

来た道を戻ります。

画像がなので書きませんでしたが

行きに 立ち止まって携帯でなにやらへんな方向を撮影している方がみえたので

何かなぁと思いつつ 追い越していくと 歩道の真ん中に おさるさんが。

目と目とがあって ちょっと威嚇されましたが さっと横を通り抜けて 進んでいきました。

帰りにほぼ同じ場所でまた猿を発見しましたので

帰りは撮影して見ました。

 

そんな出来事もあり 景色を楽しみながら 急ぎ足でバス乗り場へ。

それでも河童橋とバスターミナルのほんの短い間でも

景色を見たいと振り返りながら歩きます。

 

 

 

名残惜しいのですが バスターミナルに着いたのが12時20分 

ソフトクリームも食べたかったのですが 

すでに大勢の方が並んでいて 私は後ろの方で このバスに乗れず

遅いバスになるとさらに遅れてしまうので こちらは我慢です。

 

この後は 30分バスに揺られ

予定通り午後1時に 平湯を出発

中部縦貫道 高山清美連絡路 東海北陸道 名神高速道路を乗り継ぎ

午後4時前には帰ってきました。

平湯バスターミナルまで約210km(かな) 高速道路をフルに使えば

3時間で行けますので(車ならもう少し早く着けるかも 10分~15分かな)

天気が良ければまた日帰りでも行きたいともいます。

 

 

おしまいです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨せせらぎ街道と上高地ツーリングキャンプへ行ってきました。前編

2015年10月18日 20時02分49秒 | キャンプ&BBQ

上高地 河童橋から 穂高連峰と梓川です。

10日 、12日に続き 

(特に12日 月曜日は渋滞に遭いひどい目にあって翌日火曜日まで疲れが残ってしまい仕事に身が入りませんでした。)

 懲りずにまたまた17日、18日 一泊キャンプツーリングです。
 
備忘録を兼ねていますので時系列的に。
 
前日から天気予報とにらめっこして 
 
ツーリングに行こうかどうしようか
 
はたまた行くならどこに行こうか迷いました。
 
伊那方面か飛騨方面かもう一度白樺湖方面か。
 
天気予報をぎりぎりまで見て 伊那方面や白樺湖方面は 17日土曜日 夕方雨のマークがあり
 
曇りマークの 飛騨方面に決定。
 
当日朝も少し迷いつつ 食材や荷物の補充 バイクへの 積み込みで
 
かなり予定より出遅れました。
 
17日 午前8時45分出発。 気温 19度
 
今回は郡上八幡まで高速道路を使ってそこからは
 
せせらぎ街道を高山市内へ寄って8月に行った
 
奥飛騨温泉オートキャンプ場へ向かいます。
 
 
しかし いきなり一宮インター手前から渋滞の表示。
 
名古屋高速一宮北で高速を降りて国道21号を北上。
 
しかし国道21号も混んでいて先が思いやられます。
 
 
渋滞も東海北陸道 一宮木曽川インターを乗る頃には無くなり
 
順調に郡上八幡インターて (ここで少し道を間違えたのはご愛敬です)
 
せせらぎ街道を高山に向けて走ります。
 
午前11時 気温22.8度
 
途中道の駅 パスカル清見 で 早めの休憩とランチ です。
 
 
夕食が早めになるために あまりたくさん食べないようにします。
 
カレーパンと麦茶です。
 
河原でお弁当を広げられている方も大勢みえました。
 
 
ここの紅葉も綺麗でしたよ。
 
せせらぎ街道の紅葉を愛でながらどんどん走ります。
 
午前11時20分 パスカル清見を出発 
 
午後0時半頃  気温20度
 
高山市内の駐車場Jにバイクを止めて
 
少し散策でもしようと市内に入ったのですが 車が多く
 
コインパーキングなんかもいっぱいでバイクも置いて歩き回るわけにもいかず断念。
 
市内を抜け平湯方面へ向かう途中 カレーパンだけでは 小腹が空きましたので
 
午後1時頃  気温 23.6度
 
 
途中ドライブインで
 
飛騨牛あぶり握り を いただきました。 680円 高いんだかなんだか良くわかりません。
 
飛騨牛串 500円と迷いましたが・・・。
 
 
 
15分ほど休憩してキャンプ場へ向かいます。
 
午後1時50分 平湯キャンプ場手前で 平湯を眼下に見えることのできる
 
ポイントでパチリ。
 
 
 
 
本当に良い天気です。
 
 
午後2時半に到着。気温24度
 
ここは料金もバイク1泊1,800円とちょっとお高めですが
 
設備も整っていて環境も良く施設内に露天風呂もあって 外湯の温泉に500円くらい
 
払う事を思えば まぁ妥当かな。
 
 
本日のお宿を設営
 
午後4時半頃 気温 20度
 
 
 
 
近くのスーパーへ アルコール類 おつまみの 買い出しに行きます。
 
 
 
ソーセージは定番なんですが 今回は封も開けずに 持て帰りました。
 
晩ご飯は 天ぷらです。
 
今回の具材は さつまいも ピーマン にんじん たまねぎ えび です。
 
 
買い出しから帰って 午後4時半頃 気温  19度 
 
まずは お米を洗って来て食材の下ごしらえ等 夕食準備です。
 
午後5時半頃  気温17度
 
日も傾いて ご飯を炊き始め 炊きあがりから天ぷら開始。
 
 
前回自宅で予行演習済みなのでおいしくいただけました。
 
この後 午後 7時頃 気温13度
 
露天風呂へ行き 夜空の綺麗な星を見上げながら
 
発泡酒を1本 いただいて 8時半頃  気温13度 就寝です。
 
 
翌朝 午前 5時半起床。 気温7度
 
日の出までには 30分ほどありますが明るいです。
 
谷間にありますので日の出は 午前6時前(気温8度)なのですが
 
太陽が当たるのは 午前6時半頃 (気温10度) に なります。 
 
 
この後急激に気温は上がっていきます。
 
 
朝ご飯は目玉焼きとトーストとコーヒーです。
 
目玉焼きは失敗の巻き。
 
 
 
 
7時頃 (気温12度) 食事をすませ
 
片付けをしたり 洗面したり バイクに積み込みしたりして
 
午前8時半過ぎ(気温17度)キャンプ場を出発。
 
出発前までは 御嶽山北側をまわって 国道19号経由で帰ろうかと
 
思っていましたが あまりにも天気が良くて 上高地に行かずに帰るのはもったいないと
 
急に予定変更(のんびりしてるとまた渋滞に巻き込まれるので躊躇しました)
 
行くことにしました。
 
上高地編は 後編に続きます。
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉はどうかな?懲りずに駒ヶ根からビーナスライン 女神湖 ツーリング。後編

2015年10月16日 08時30分04秒 | キャンプ&BBQ

女神湖畔 ↑

 

食事を終えて 本日の目的地 女神湖へ向かいます。

蓼科湖わきを抜けて ビーナスラインを走ります。

途中眺望の良いところで 車山方面をパチリ。

もうこの頃は 日陰は寒い感じです。

気温12度くらい。

やっと女神湖について 女神湖畔を一周。

バイクを入れて写真を撮る機会は少ないので希少かなぁ。

紅葉もあと一歩かな。

もうこの時点で午後2時半をまわっていますので

大急ぎで女神湖を後にして 白樺湖を抜けてビーナスライン 霧ヶ峰方面へ。

以前みんなで泊まった 白樺湖畔のバンガロー付近をパチリ。

霧ヶ峰へ向かう途中展望台で

遠く 冠雪した富士山を見ることができました。 手前は八ヶ岳連峰かな。

ここで親切なアウディ乗りのご夫婦に 写真を撮っていただきました。

もうこの辺で午後3時 気温約11度 

かなり疲れていてヘルメットをとる事もできず。

↑ 赤丸 富士山です。

霧ヶ峰方面 アウディのご夫婦の車をぱちり。

この辺からは

もう写真を撮ってゆっくりする事もできず 今回は 諏訪湖畔を通って 岡谷インターへ向かいます。

急いでいる癖に どうしても諏訪湖畔の写真が撮りたくて 小休止。

午後3時半ですが かなり日が傾いてします。

この後 午後4時頃岡谷インターに着いたのですが

岡谷インターから 伊北インターまで 14k工事渋滞という表示ですが

高速に乗ったとたんすでに渋滞が始まっていて

バイクなら路側帯すり抜け走行もできるのですが

そんな悪い走りはこの歳になってしたくないので

諏訪インターまで走り 下道午前中通った国道152号から

 伊那インターから再度 中央道に戻ることに。

行きに行けなかった 杖突峠の展望台から 諏訪、茅野市方面の眺望を。

↑ 茅野 八ヶ岳方面かな。

↑ 諏訪 方面。

もう4時半です。

伊那インター 5時半前に のって 名古屋方面へ。

またもや 瑞浪インター手前から土岐ジャンクションまで断続渋滞。

瑞浪インター付近で 午後6時半過ぎです。

止まったり動いたりで バイクには一番きつい状況で

左手 首 それとプロテクターをしている 両足が 悲鳴を上げます。

午後8時前やっと自宅に到着。

くたくたで翌日も 全身筋肉痛。

仕事になりませんでした。

 

おかげで ブログアップもままなりません。

 

でもまた行くよぉ~。

 

おしまい。

 

10月18日 追記

結局この日は 午後2時から午後8時まで 写真を撮る数分間を除いては

ずっとバイクに乗っていました。

特に杖突峠でバイクを降りた午後4時半からはぶっ通しで

バイクに乗っていました。疲れたわぁ~~。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉はどうかな?懲りずに駒ヶ根からビーナスライン 女神湖 ツーリング。前編

2015年10月15日 22時00分26秒 | 車・バイク

一昨日 10月10日に続いて

10月12日にも 長野方面へバイクツーリングに行って参りました。

ルートは

こんな感じです。

クリックするとgoogleマップで開けます。

まだカメラマークをクリックしても画像は開けることができません。

ただいま勉強中です。

朝 8時前 出発。気温16度くらい

ガソリンを給油して 例によって せと品野ICより 中央道へ向けて走ります。

1時間半ほど走り 手や体が冷えてきたので 阿智パーキングで

缶コーヒータイム。

良いお天気です。

一昨日曇っていて綺麗に見えなかった 駒ヶ岳が見たく

駒ヶ岳SAでも休憩です。

午前10時15分 気温19.8度

これからすぐ 駒ヶ根インターで 中央道をおりて 先日のソースかつ丼の明治亭さんの前を通り

伊那市 高遠 を抜けて 諏訪へ走ります。

明治亭さん前は 午前10時半頃通過しましたが すでに お店に入っていく車がありました。

本来 高速道路を降りて 県道18号を北上するつもりでしたが

すでに計画より遅れ気味だったので 国道153号を北上。

天竜川沿いを走るのですが 案外車が多く スムーズに走れず 失敗でした。

伊那から高遠へ向かう 国道 361号線 へ入る際 道を間違えて うろうろ。

高遠から 国道152号線で諏訪方面へ走ります。

この道は走りやすく スピードが出てしまう道路ですが

対向車線では 覆面様に拿捕される車を目撃。

取り締まりも多そうです。

途中 杖突峠の展望台から 諏訪や茅野市の景色が綺麗に見られるのですが

行きは 駐車場に車も多く スルーしてしまいました。

くねくね峠道を下り 茅野市を抜けて 立科方面へ向かう途中給油です。

ここまで188km 21.4km/L 。

八ヶ岳の山々です。↑

本来 10月11日が好天ならば 10,11日と  白樺湖畔の キャンプ場行こうと思っていたので

ランチ場所として下調べしていた ステーキハウス で 遅めの朝食です。

ステーキハウス ノースポイント さん

お店はテラスでも焼き肉が楽しめる様になっていて 外でも食事ができます。

蓼科山も綺麗に見えます。

私はローストビーフサンドとホットコーヒーをいただきました。

支払いの時 店内でみたスペアリブがとてもおいしそうでした。

次回行くことがあれば いただこうと思います。

 

またまた

記事が長くなりそうなので 後編に続くにします。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を探しに木曽路へ そして ソースかつ丼を喰らいに伊那路へ バイクツーリング

2015年10月11日 20時17分00秒 | 車・バイク

10月10日からの私は3連休です。

2~3日前からどこへ出かけようか

わくわくしてました。

当然 バイクでソロキャンプに行く予定です。

ところが なんと 中日の11日が雨予報じゃないですか・・・・。

真ん中の日が雨だと キャンプにいっても 苦痛だけで

楽しくないので 急遽予定変更で 日帰りツーリングに変更です。

(まぁ 重い荷物を積んでいない分 走りは楽しめますが)

いつでも出発できるように 準備してたのになぁ。残念。

自然には逆らえませんので 10日 日帰りコースを 色々吟味。

紅葉の状態を見つつ

先日 長野に行く途中行き損ねた 寝覚の床 と

娘との会話の中で 出てきた 伊那名物のソースかつ丼のおいしい 明治亭さん に行くことに

しました。

↑ このコースです。 画像をクリックするとgoogle mapで開けます。

 

本当は 地図上カメラマーククリックで画像なんかもリンクしてみられる機能があるのですが 

設定が上手くできず四苦八苦してまだみられません。

朝 7時40分頃 出発。

東海環状道瀬戸赤津インター経由中央道中津川インターで降り 国道19号を北上。

午前9時に恵那峡SAで小休止。案外早く来られましたがさすがに3連休初日です。

SA入り口は 渋滞してました。

普通車用の駐車場は満杯。

国道19号に入ってからは 途中道の駅でおトイレタイムで小休止して

午前10時半 第1の目的地

寝覚の床 に到着。

寝覚の床 ただの景勝地とずっと思ってましたが

浦島太郎伝説 なんて言うのがあるんですね。

Wiki pediaより

寝覚の床には、浦島太郎が竜宮城から帰ってきた後の伝説が残っている。

浦島太郎は竜宮城から地上へ帰るが、まわりの風景は変わっており、知人もおらず、旅に出ることにした。旅の途中、木曽川の風景の美しい里にたどり着き、竜宮の美しさを思い出し、乙姫にもらった玉手箱をあけた。玉手箱からは白煙が出て、白髪の翁になってしまう。浦島太郎には、今までの出来事がまるで「夢」であったかのように思われ、目が覚めたかのように思われた。このことから、この里を「寝覚め」、岩が床のようであったことから「床」、すなわち「寝覚の床」と呼ぶようになったという。

前日にネットでちらっとみると無料駐車場もあり 河原まで降りていけるようなので

行ってみることにしました。

まずバイクを止めたのは 寝覚の床美術館公園の駐車場です。

ここから河原へ行く遊歩道のようなものが整備されているのですが

この看板以外案内看板がほとんど無く

こんな道を進んでいきます。

 しばらく進むと 河原に到着。

浦島太郎が釣りを楽しんだと言う 『浦島堂』まで

行くことに。

道無き道を適当に 岩をつたって 登っていきます。

バイク用シューズで 滑りやすく 怖かったなぁ。

もっと滑り止めのしっかりしたスニーカーなんかで来た方が 良いと思います。

エメラルドグリーンの川面が綺麗ですが

当日はあいにくの曇り空で画像も暗めではっきりしてませんね。

紅葉も今ひとつかな。

あと10日ほどでもっと綺麗になりそうです。

来た道をもどり バイクにのって国道19号に戻ります。

美術公園への駐車場入り口から 数十メートル先にある

木曽路美術館の駐車場の方が止めやすいし

河原へのアクセスも良さそうです。

そんなこんなで1時間ほど過ごし

午前11時30分 お腹も空いてきましたので

駒ヶ根の明治亭さんにむけて出発。

地蔵峠のトンネルを抜けて 伊那インター脇から農道を走ります。

南下していますので 右手に駒ヶ岳

 
 
左手に中央アルプスをみることができます。
(もっと天気が良ければなぁ  悔やまれます)
 
のんびり走りながら
午後1時に 第2の目的地
ソースかつ丼がおいしいと言われる 『明治亭』さんに到着。
もう昼時過ぎていますが 大勢の人が並んでします。
 
店内にある 予約表に名前と人数を記入。
20組以上の方がまだ待っていたように記憶してます。
 
が 私は一人ですので カウンター席でも良ければと
10分待たずに 呼び出しが ありました。
 
 
信州産ロースかつ丼 ご飯大 に 税込み 1,550円でした。
しかし大盛りにせず
 
こんなのや 馬刺しを追加すれば良かったかな。
 
お腹がいっぱいになり
コーヒーでもいただきたかったのですが
雲行きが怪しく 中央道 飯田インターまで下道で行き
そこからは高速を使って帰ってきました。
 
途中 バイクのインジケーターに
 

通常 距離計が出ている場所に こんな表示が出て

故障かなと思って心配しました。

うちに帰ってから調べると どうやら MAint の表示が 8セグでは NAint

表示されているようで メンテナンス時期ですよ。点検に出してください。

と言う合図のようでした。

ほっ です。

12日は天気が回復しそうなので

またふらふらとどこかへ出かけたいと思います。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉は進んでいるか? 久しぶりにバイクでお出かけ プチツーリング。

2015年10月09日 17時15分49秒 | 車・バイク

10月4日 午前中時間がありましたので

久しぶりにバイクに乗りたくて

猿投方面 お山にプチツーリングに出かけました。

 

走行距離 約150km

 

みなさんどこへ いくんでしょうか?

R153は結構な車の量でした。

紅葉にはまだちょっと早い様でした。

今回のルートはこんな感じ。

google map のマイマップの機能を使って

地図のリンクを張っておきます。

写真を地図上からみたりできるようですが

今ひとつやり方が分からず とりあえず 地図だけ 拡大縮小ができるので

詳しいルートを知りたい人は みてください。

詳しい使い方誰か教えていただけないかなぁ。

20151004 プチツーリング マップ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローバーミニ、カングー 故障車続出。代車の日々。

2015年10月05日 16時04分50秒 | 車・バイク

記事の日付がかなり前後しておりますが

先回の記事の週 9月最終週のことです。

故障車 1台目  9月28日 月曜日

我が家で一番元気だった

みに太くん ローバーミニ (73,084km)ですが 寄る年波には勝てず

毎日の通勤 近所のお買い物と元気に活躍中だったのですが

会社に着いて ふと下を見ると なにやら お漏らししてます。

よーくみると 緑色。冷却水のようです。

アンダーカバーを外し フロントグリルも外し

ジャッキアップして 漏れている場所を探ります。

結局色々覗いてみたりしましたが なにせエンジンルームは狭く

どこから漏れているのか分からず

エアコンのコンプレッサー奥の エンジン左端を伝って 漏れているのは分かりますが・・・)

自分で修理はあきらめ ショップに連絡して 引き取りに来てもらうことにいたしました。

(記事を書いている10月11日現在の予定として19日の週に引き取りに来てもらう事になっています。)

故障車 2台目 9月29日 火曜日

私がメインで乗っている お仕事用 会社の車 かん太朗くん カングー です。

お盆前から パワステオイル漏れで ショップさんに部品手配をしてもらっておりましたが

部品がなか入らず やっと入ったと思ったら 忙しく作業がかかれないと

延び延びになっていましたが

エンジンルームから異音がしだして こちらも 原因が良くわからず

大事になる前に 無理を言って入庫させてもらいました。

代車はこれ。 トヨタ ラウム です。

リアは両側スライドドアで 左側はオートで開閉可能です。

私の嫌いなセンターメーター。

カングーよりも乗りやすいし 使い勝手も いいです。

センターメーターじゃなくて もっとパワーがあれば これでも良いかなぁ。

記事を書いている 10月11日現在 まだ借用中です。

10月1日~2日

お次は故障ではありませんが

ベンツ E350ワゴン の 1年点検にディーラーさんに出しました。

1泊2日になると言うことで 代車を貸していただきました。

A180です。 FFですね。

新車からまだ走行 500km未満 ほぼ新車です。

(こんなのよりもとおぼろぼろの車の方が気楽に乗れるのになぁ)

気を使うのでガレージにしまってディーラーさん への往復にしか乗りませんでした。

なんだかとって付けたような ナビ画面です。

こういうのは大嫌いで現行のBMW 3シリーズ F30以下も こんな感じなので

車自体に興味がわきません。

オプションで 追突軽減ブレーキや先行車に追従できるレーダー式のオートクルーズみたいなシステム等々

色々付いてました。(作動するような状況にはならなかったけど)

シフトレバーは ステアリングにあります。

メルセデス アウディなんかの上位モデルは 数年前からこんな シフトでしたが

下位モデルにも 採用されたんですね。

あと パドルシフトも付いていました。

まぁ最新の車にはついていけず サイドブレーキの解除の仕方が分からず

そのまま走ってました。(走り出すと自動で解除されるのですが 

普通は走り出す前にダッシュボード右下の解除ボタンで解除してから走り出すようです。

 

そんなことで

9月最終週は 故障、代車の1週間でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチオーブンで天ぷらしてみた。

2015年10月03日 22時17分43秒 | キャンプ&BBQ

もう10月ですね。

9月最終週の今週も色々ありましたが

順序が逆になりますが 徐々にご紹介します。

まずは直近のお話から。本日10月3日土曜日。

キャンプやBBQで焼き肉は定番ですが

もう飽きて変わった事がしたいと思っています。

最近私のキャンプでは冷凍食品の餃子やチャーハンが定番になりつつあります。

いつかはやってみたいのはバイクツーリングキャンプでの天ぷらです。

しかしもともと天ぷらなんて自分でやったこともありませんので

予行演習とダッチオーブンの油慣らしの為 自宅庭で ダッチオーブン 天ぷらをしました。

家族がうちにいるのに 一人で。

 具材は

一人分買おうとすると 量が多すぎて 好きなエビとかカボチャがありません。

本日の具材は

自宅にあった タマネギにんじんなす(ちょっとナスは腐りかけてかも)死ぬことはないでしょう、と買い物に出かけて 買ってきた サツマイモ だけですが

一人分には十分というかそれでも多いです。

まずかった時のために サツマイモと一緒に購入した カップ焼きそばです。

油はオリーブオイル 天つゆは めんつゆに大根おろしを入れていただきました。

それでも

おいしかったので カップ焼きそばは 備蓄食糧になりました。

 

今回はダッチオーブンの油慣らしも兼ねての

キャンプ天ぷらの 予行演習でした。

 

う~~ん これでバイクツーリングで 天ぷらも できるかなぁ。

 

予告編。

こんな車や

こんな車に乗ることになったり。

こんな事になっちゃた子もいたりの

今週でした。

遡って明日以降 記事を 上げていきます。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする