カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

「ブログ」の「書籍化」

2020-07-10 19:57:15 | 身辺雑記

gooのブログサービスにブログ記事のバックアップと書籍化がありますが、自分でも出来るのではないかと思っていましたが、やってみようという気にはならないでいました。

ブログを通して付き合いをさせていただいている「コスモス」さんが今日のブログで、ブック化を進めていることを知り、時間があったので、7月1日から今日までの10日間分を用紙サイズB5で作ってみました。ソフトはWordではなく互換ソフトのキングソフト「WPS Office」を使いました。

10日間で写真、コメント含めて25ページになりましたが、まだ印刷はしてありません。また継続して製本化まで続けるかどうかもまだ決めていませんが、記事をコピーして「WPS」に貼り付けファイル化にするのは当面続けてみたいと思っています。(ファイル化は、そんなに時間がかからないので)

⇩「コピー」し「貼り付け」

(たんなる貼り付けだけでなく、レイアウトも考えてするので、やっていて面白い)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇の目草(波斯菊)

2020-07-10 08:57:38 | 身辺雑記

家の前の荒地になっている旧田んぼの隅で、蛇の目草(「波斯菊」ハルシャギク)がたくさん咲いています。昨年まではなかったのに、今年に入って咲き始めました。雑草ですが孫ちゃんの遊び場にしている場所なので、このままにしておこうと思います。(周りが草だらけになってきました。蛇の目草はこのままで、草刈りを晴れ間見てしなければ・・・)

この蛇の目草は、今、道端でたくさん見ることが出来ます。

*(この蛇の目草は、3日前のブログに掲載しましたが、その時は名前が分かりませんでした。今朝、カミさんが「蛇の目草」だと教えてくれました)

 

たくさん咲いて欲しいのは、こちらアサガオです。

写真は、昨日の午後3時前のものです。「天上の蒼」ですが、夕方近くまで咲いていました。

アサガオで種(ヘブンリーブルー)からのものは、今、順調に蔓が伸びてきている状態です。(咲くのはまだまだ先になります)。5ヵ所あり、夏から秋の終わりまで楽しませてくれることでしょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする