カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

初の「作品展」

2020-07-01 17:02:01 | 身辺雑記

本日2回目のブログ更新です

地元の猪子田(イノコダ)郵便局に、杉やんの作品が展示されました。これといって自慢できる作品はないのですが、郵便局に訪れた人のちょっとした気休めになれればと思っています。

ポストの貯金箱です。まだ、ほんの少ししか入っていませんが、いつか満杯にしたいですね。

ポケットティッシュのメッセージカードは郵便局の事務員さん(若い女性)の作品です。郵便局に訪れた人に配っているとのことで、杉やんは使用するには勿体なくて保存しています。(イラストがかわいく、メッセージも時節にあったものを作っていてイイですね)

学校や地域の文化祭に作品を出品したことはありますが、こうしたひとりだけの作品展は初めてです。今回は作品を持参しただけで、セッティングは郵便局さんの方からやっていただきました。(ありがとうございました)

コロナと梅雨入りで、自宅で過ごす時間が増えています。また、なにか新しい作品を作ってみたいですね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!トマトが・・・

2020-07-01 14:08:30 | 身辺雑記

『父ちゃん、見てみないヤ、今度はトマトがやられちゃったワ』:早朝、畑の野菜採りにいったカミさんが笑いながら教えてくれました。

今年は、防護網の囲いをしっかりやったので、野生動物からの被害はないとカミさんに宣言したのに、今年もダメでした。

カミさん:『頭がイイんだわ、おまん(相手を呼ぶときの方言)よりはズット賢いワ。まぁ、今年も、やられる予感はしていたけどネ』

(しかし、どこから、どういうふうに防護網を潜って侵入するのだろう?)

再度、防護網の補強です。(カミさんは笑いながら見ていました)

まさか、上からカラスが?・・・。(上には黄色の糸を何本も張ってあるので、それはないだろうと思うが・・・)

 

一年の半分が終わり、後半がスタートしました。

さっそく東京の「H-Tさん」からお中元が届きました。

毎年、銘茶をいただいています。今年も「宇治茶」をいただきました。

10年以上のお付き合いで、会ったのが2回だけです。あとはメールと年賀状の付き合いです。会ったのは2回だけですが杉やんが大変お世話になった人です。元気なうちは、このまま付き合いを続けていきたいですネ。

「H-Tさん」、銘茶ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする