私はカントによって独断の微睡みから覚醒した。それまでは理性の力を無限と考えていた。理性は一瞬にして無限の彼方や過去・未来へと飛翔できる神通力であり、理性によって時間と空間を超越できると信じていた。しかしこれはとんでもない思い上がりだった。お釈迦の手の平から飛び立つことさえできない孫悟空のように無力であることを教えられた。全面的に経験に依存する理性では経験を超えられないことが「二律背反」によって明らかにされた。経験を越えようとしても矛盾に陥るだけだ。
哲学は理性の限界を知ることから始まる。できることに全力を注ぐことと、できないことについてはどこまでなら可能なのかを知ることが重要だ。医学もそうあるべきだろう。できないことをできると信じるべきではない。
抗生物質は多くの病原菌に対して有効だが病原ウイルスに対しては無効だ。ウィルスは細胞を持たないからだ。そもそもウィルスは生命体かどうかさえよく分からない。増殖するのだから生命体なのだろうが生きているのか死んでいるのかさえ曖昧だ。
細菌による感染症であれば治療は可能だが、ウィルスによる感染症の治療は現時点では不可能だ。元々備わっている免疫力だけが頼りだ。だからエボラ出血熱の治療は点滴だけだ。点滴によって体力を回復させて免疫力による治癒を支援することしかできない。
風邪もインフルエンザもウィルスが原因だから治療できないが免疫力によって自然治癒する。対ウィルス戦においては免疫力だけが戦力であってその支援以上のことはできない。
対細菌戦でも人類が勝った訳ではない。抗生物質による攻撃に対して細菌は耐性菌へと進化し続けている。抗生物質の開発よりも細菌の進化のほうが早いから極めて分の悪い戦いだ。病原体に勝てるという思い上がりが人類を滅ぼしかねない。
勿論未来永劫人類が病原体に勝てないという訳ではあるまい。あくまで現時点では勝てそうにないということだ。勝てない間は負けないための努力が最重要だ。つまり免疫の邪魔をしないということと、感染しない・させないために最大限の努力をするということだ。それ以上のことを望めば無駄で有害な医療、つまり偽医療になってしまう。
哲学は理性の限界を知ることから始まる。できることに全力を注ぐことと、できないことについてはどこまでなら可能なのかを知ることが重要だ。医学もそうあるべきだろう。できないことをできると信じるべきではない。
抗生物質は多くの病原菌に対して有効だが病原ウイルスに対しては無効だ。ウィルスは細胞を持たないからだ。そもそもウィルスは生命体かどうかさえよく分からない。増殖するのだから生命体なのだろうが生きているのか死んでいるのかさえ曖昧だ。
細菌による感染症であれば治療は可能だが、ウィルスによる感染症の治療は現時点では不可能だ。元々備わっている免疫力だけが頼りだ。だからエボラ出血熱の治療は点滴だけだ。点滴によって体力を回復させて免疫力による治癒を支援することしかできない。
風邪もインフルエンザもウィルスが原因だから治療できないが免疫力によって自然治癒する。対ウィルス戦においては免疫力だけが戦力であってその支援以上のことはできない。
対細菌戦でも人類が勝った訳ではない。抗生物質による攻撃に対して細菌は耐性菌へと進化し続けている。抗生物質の開発よりも細菌の進化のほうが早いから極めて分の悪い戦いだ。病原体に勝てるという思い上がりが人類を滅ぼしかねない。
勿論未来永劫人類が病原体に勝てないという訳ではあるまい。あくまで現時点では勝てそうにないということだ。勝てない間は負けないための努力が最重要だ。つまり免疫の邪魔をしないということと、感染しない・させないために最大限の努力をするということだ。それ以上のことを望めば無駄で有害な医療、つまり偽医療になってしまう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます