フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

ジューサー事件

2013年01月25日 05時45分05秒 | フィリピン生活事情

以下の記事のコメントに返信しました。宜しくお願い致します! 

「フィリピンでの交通違反」

「ケソン市でバス炎上とマカティで車から盗難」

「フィリピンの交通事故や故障車」

「英語思考だけど日本語で九九」

「狂犬病で死亡した動物の処理方法」

「犬のお散歩」 

「フィリピンの結婚式(甥の場合)」

 

******************************************

主人がずっと買いたいと言っていたジューサーを去年の8月に購入。

ところが買ってたったの2ヶ月で当時働いていたメイドさん(55才のおばさん)が無理矢理にこじ開けようとしてプラスチックの部品を折って壊しました。

早速修理に出したんですが、

この会社は修理の窓口がなく、取りに来てくれて、また届けてくれる代わりに、運送費は客の負担。

自分が壊したので部品代も支払いますが、補償期間以内なので人件費は取られませんでした。

 

いや、取られませんと電話で応対した人に言われたのですが、

去年の10月24日の日本に出発の2日前に電話で

「修理は終わりましたが、購入記録がないので領収書のコピーを用意しておいて下さい。修理済み商品は領収書のコピーがないとお渡し出来ません。もしくは補償期間外として人件費を徴収します。」

と言われました。

日本に出発する予定なので領収書のコピーを用意し、

もし出発してから届いたらこれを渡してね、とメイドさんに頼み出発。

 

日本から帰って来たら品物が届いていたのですが箱に入っており

バタバタしていたし使う予定もないのでそのまま箱に入れたままにしておきました。

 

そして12月にみかん1箱を頂いたので これはジューサーで絞ろう! と思って箱を開けると、

なんと、中に違う商品が入ってたのです。

 




これが私たちが購入したジューサーの器械。

結果的には正しい商品が届けられましたが、

その正しい商品を届けてもらう為には

購入時のレシートのコピーが必要で・・え?だって商品の納品と引き換えに渡した筈?

と思ってメイドに聞くと

「配達の人はコピーを下さいって言わなかったので渡しませんでした。」

・・・と。

 

しかし、領収書は既にインクが薄くなっていたので

買ったお店に電話し、購入記録を調べてもらい、証明書を貰って、さらにそれを修理先に送り、それだけでは駄目で、商品を最初に取りに来た業者のくれた控え番号の書かれた紙もコピーして渡し、間違った商品の写真を取って箱に購入年月日が書かれていたのでそれも渡して・・

とここまでやっても、こちらから電話しなければ放置されたまま。

「うちの従業員は間違ってないって言ってますから。」

と何度言われたことか。

 

正しいジューサーが届きましたが、みかんは一時は冷凍してましたが冷凍庫の場所を取るのでメイドさんと私で全部食べてしまってありません・・・。

 フィリピンでは書類は全部取って置かなくてはいけませんね。

 

*******************************************

<街の様子>

渋滞だったのでジープにブル下がる人の写真を撮ってみました。


この人達も普通に料金を支払います。

中に乗ってる誰かが降りると中に座らせてもらえます。

 

 

細めの人同士だとこうやって座る事も可能なんですね。

 

*********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>

 

 照り焼きチキン入りサラダ(ルッコラとチェダーチーズ入り)

 

 

 

 

 

野菜炒めの残り+烏賊ゲソ+ペペロンチーノ風

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜が苦手な虎次郎にはペペロンチーノ+烏賊リングのみ。

 

 

 

 

 

 

ガーリックサーモン+ほうれん草+チェダーチーズ+生クリーム

フライパンで簡単に作れる手抜き料理です。

 

 

 

 

 

即席で作った割りには美味しく出来たちらし寿司。

残りものの海老のバター炒め、椎茸と人参の甘辛煮、蟹カマ、卵焼き、海老子、イタリアンパセリ、レタス、甘酢に漬けた蓮根。