ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

木村秋則さんの農法に対する批判について思うこと

2013年10月21日 18時17分36秒 | 自然農法?

木村さんの農法に対する批判の一つに、

「病気・害虫・雑草の防除は地域ぐるみで行わなければ意味がなく、無農薬の農地はそれらの発生源となるため、無農薬農家は地元で嫌われている」

というのがあります。

 

これに対して私が思うことは、以下のことです。

病気・害虫・雑草の防除のための薬剤散布は、一時押さえにすぎない。

無農薬の農地は、虫たちのバランスが取れているから、病害虫がいても増えない。

病害虫が増える畑は、農薬や肥料を使っているから増えるのだ。

それを木村さんのせいにするのはお門違いだ。

無菌室にいる病人には一般人が接しては駄目、というのと同じこと。

無菌室にいる病人が農薬を使っている畑とその作物で、一般人が木村さんの畑とその作物(リンゴなど)ということ。

一般の健康な人は、たとえMRSAなどの抗生物質が効かない菌に感染しても負けませんが、無菌室にいる免疫力の弱い人はMRSAに感染すると命取りになります。

一般の健康な人は、免疫力が強く、体内も肌も常在菌のバランスが取れているからです。

MRSAを害虫と置き換えると、よく分かります。


頭皮の湿疹がムヒHDで治るの大ウソ

2013年10月21日 18時17分05秒 | 言いたいこと

最近よくCMで「頭皮の痒みにムヒHD」とやっています。

そして、「治るんだー」で終わってますが、私は治らないと思います。

なぜって、ムヒHDは炎症を一時的に抑えるステロイド剤が入っているからです。

毎日のシャンプーで頭皮の油分がなくなり、油分がなくなると湿疹も出やすくなります。

ムヒHDのCMの最後に、「注意書きをよく読んでお使いください」という文字が、読み取れないくらいのスピードで流れますが、これはひどいと思います。

だって、ステロイド剤には恐ろしい副作用があるのですから。

 

頭皮が痒かったら、副作用のほとんどないウナコーワクールを塗った方がよっぽど良いです。

我が家ではウナコーワクールに大変お世話になっていますから。


顔を掻きすぎた

2013年10月21日 18時16分24秒 | アトピー

一昨日、入浴中に顔も体と同じくらいの強さで掻いていたら、次の日、右頬にプツンと赤い湿疹が・・・・

これ以上悪化しないように、いじらないでサンホワイトを塗っております。

まだ、顔を強く掻くのはよくよく注意しながらでないと、駄目なようです。

あと、目と目の間の鼻のシミを掻きすぎて、赤くなってしまいました。

ここも治るまでいじらないでそっとしておかなくては。


知人との会食

2013年10月21日 18時16分01秒 | 貧血

15日に知人と会食したのですが、ちょっとふらふらしてきてコンスタンを飲もうと思って、少しの間飲まずに我慢していたら、フラフラしなくなり、結局コンスタンを飲まずに4時間いられました。

先月の会食の時は、コンスタンを半分飲みました。