奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 虫探し

2022-08-28 20:30:50 | 奈良散策
奈良散策 第553弾


8月25日早朝の散歩のときに撮った写真です。24日にNIKON P950を修理に出したので、それ以降はマクロレンズを付けた一眼レフとCanon SX70 HSの2台を持って散歩に出かけています。今日はそのうち、一眼レフで撮った写真です。



歩いていたら稲の葉に虫が止まっていました。ユスリカの♀です。こんな感じのユスリカは何度か見ているのですが、名前は分かりません。



これも稲の葉にいました。たぶん、キクヅキコモリグモが卵嚢を持っているところだと思います。



これは新しく造った金魚池の横壁で見つけたマダラノミバッタ幼虫です。



翅が痛んでいますが、アムールシロヘリナガカメムシ





アオモンイトトンボもついでに撮りました。



これはガマの葉についていたナガオカモノアラガイかなと思っているカタツムリです。



クズの葉についていたメダカナガカメムシ



それにクズノチビタマムシ



このユスリカはツヤユスリカの仲間です。



最後はアカメガシワの葉の基部にある蜜腺に来ていたアミメアリでした。