奈良散策 第914弾
9月3日に早咲きのヒガンバナを見に、馬見丘陵公園に行きました。その続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/b5077f1b63489098eab6671ec5758f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/df/eb7b082c1f5dc03eb1328345ff0ac121.jpg)
今頃になるとあちこちでツクツクボウシが鳴いています。写真が撮れないかなと思って探していたら、すぐ横に止まっているところを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/2718185dcb93d5684944a78fa66b198f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/3cfb578c2d0650f74f1b86679ad41c38.jpg)
ダダオシ橋を渡って中央エリアに行きました。そこに花がいっぱい咲いていました。Googleレンズで調べたら、オオバコ科アンゲロニア Angeloniaというのに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/b805f17682f56c80a523af37153360d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/4a8e0910cbc7aabc93a55c11b314a3b0.jpg)
こちらは同じアンゲロニアの白花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/0c3bfe83716d1a5ec4a907fd70896622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b9/eafcd9a231e5e7b8cc7ecfb8b186dd7c.jpg)
ここまで竹取公園に駐車していたのですが、馬見丘陵公園の中央駐車場の方に移動しました。というのは中央エリアにも早咲きのヒガンバナがあるというので。暑かったのですが、結構、人が来ています。ハイキングのように2本のポールをもったグループや望遠レンズを持ったバードウォッチャーのグループなど。下池に行く途中でガマを見つけました。いつものより小さかったので撮ったのですが、やはり普通のガマでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/d4537a2a04983dd87bfed4fc2d52f6c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/7693a6f9aa9bbd42631357de75262133.jpg)
これはムクゲの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/c9f4f23b35d38e16506c25adace89b0d.jpg)
そして、ヒレタゴボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/20a644ab7d50dc9748df3953a706397b.jpg)
下池は水が少なくなっていて、縁にアオサギがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/49b3895d691a80166db70c0fb8d366ca.jpg)
早咲きのヒガンバナは上池の土手の部分に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/64408e310c9c53c6e5db4d5b25e20f07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6e/9ade94235590c1492a9e3be5d9a57f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/5473fbaf6af7bbf6d973139402e0767e.jpg)
これが本当に2倍体のコヒガンバナなのか。種ができるころに見に行きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/9f3d8e4fc6256324accf5f3384e17adb.jpg)
これはサルスベリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/51cd7af0c2b05faac122b1c5ee3e3ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/3dbcf5bde5c09852f4d7ca00a9b81d95.jpg)
この花もGoogleレンズで調べました。アカネ科のペンタス Pentasに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ad/c3efe025cc069128b9eadc36b52edf57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/4acc3fb980d186e381beef72b7e2a525.jpg)
そこに、スズメガが来ていました。おそらく、ホシホウジャク。