奈良散策 第934弾
この間から帰化植物のアメリカキンゴジカの花を撮ろうと思って出かけているのですが、時間限定で咲くので、なかなかぴたりとした時間に行けません。この間、10時に行ってちょっと遅かったので、この日は曇っていたのですが、9時前に行ってみました。


現地には8時54分に着きました。黄色いつぼみが草全体についています。どうやら間に合ったようです。



もう開きそうになっています。

撮影していたら、ヤマトシジミがやってきていました。


8時59分、もうほとんど開きかけです。

アオモンイトトンボも来ていました。


ヤマトシジミがよくやってきます。

よく見ると、花弁の外側に口吻を差し入れています。横からでも、蜜が吸えるようです。

開きかけた花の中心に口吻を伸ばしているときもありました。

そして、9時28分。一向に開きませんね。

葉も撮っておきました。




ここまで開いているのですが、ここから開きません。

そして、10時14分。黄色のつぼみが少なくなってきました。


どうやら萼の中に隠れてしまっているようです。
今回はたぶん、時間的には良かったのですが、曇っていたので、開かなかったのかもしれません。大した植物ではないのですが、苦労しますね。