奈良散策 第915弾
9月5日早朝の散歩のときに撮った写真です。


最初は民家のアンテナに止まっていたイソヒヨドリです。

今頃はマメアサガオがあちこちで咲いています。

これがコツブキンエノコロなのか、キンエノコロなのかよく分かりません。

「猫広場」には黒猫がいました。

これはアメリカノウゼンカズラ。

それから、ハグロトンボ。

いつもの猫がいました。「金魚池の猫たち」という冊子を作ったので、その中に入っている猫に順番に記号を付けてみました。これは黒三毛なので、黒をB、三毛をMとして、冊子に載っている2番目の猫なので、BM-2という名前になります。因みに黒三毛猫は全部で8匹載っています。

これはショウジョウトンボ。



電線にセグロセキレイが止まっていたので、撮りました。

これは白いツユクサです。




最後は金魚池にいたウシガエルのオタマジャクシです。息をするためにときどき浮き上がります。その姿が面白いので撮りました。