今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

そらなっとう

2013年05月17日 | 納豆
石川県の金城納豆食品から取り寄せした「そらなっとう」を食べてみました。





この納豆は黄砂に乗って飛んできて能登上空3000メ-トルで捕捉した納豆菌を
利用して金沢大学と共同開発して作られた納豆です。

> 金城納豆食品 > そらなっとう



また、タレは大野醤油を使用とのこと。
400年の歴史をもつ大野醤油がどれだけすごいかは、こちらに記載されています。

> 大野醤油






すごくコクのあるタレです。

納豆はこれ、石川県産えんれい大豆だそうです。やや大粒。



糸引きは普通の納豆並みの感じでありましたが、納豆臭はほとんどありません。
驚きです。ミツカンの「におわなっとう」もびっくりです。
まさにニュ-タイプの納豆かもしれません。



なお、この納豆については「七転納豆」さんに何度かにわたり詳細が記載されております。

> 七転納豆 > 「空飛ぶ納豆菌」本日読了。 
         > P180あたりから巻准教授の話題が始まる
         > おもいきって、そらまちで売ってみませんか。
         > そらなっとうにりつまめ




あさがお・ミニひまわり観察日記

2013年05月17日 | 観察日記
< 5月16日のミニひまわり >

3,4枚目の双葉がかなり大きくなり、また5,6枚目の葉も出始めてきたものも
あります。




< 5月16日のあさがお >

表面上昨日と比べると大きな変化はありません。
ただ、6個目の芽が下で出始めてきましたが、この芽、ちょっとややこしいことに
なっています。





< 5月16日の球根の花 >

3番目の葉がどんどん伸びてきています。