今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

小杉食品の「日本の黒豆」

2016年05月06日 | 納豆
先日行ってきた新宿小田急の納豆棚です。

前回は愛知・山下食品の「心和(こころなごみ)納豆」を紹介しましたがその隣に
あった三重の納豆屋さん小杉食品の「日本の黒豆」も買ってきました。

この納豆ですね。




この納豆の前回分はこちらでした。

前回のは第14回全国納豆鑑評会での受賞表示がありましたが5年間の表示期
間が終わり通常のラベルに戻ったのが今回のものです。

中を開けるとたれとからしが添付されています。

いずれもメ-カ-は不明です。

大豆は北海道産大粒黒大豆。

黒大豆は豆自体に通常の大豆より甘味が強いですがこの納豆の黒大豆はより甘
味が強く感じられました。
糸引きもよくおいしくいただきました。

GW明けにねらい目なのは・・・

2016年05月06日 | 納豆関連その他
昨日のバ-ドのモ-ニングショ-でゴ-ルデンウィ-ク明けにねらい目な商品
やサ-ビスの特集が行われていました。
こんな商品がゴ-ルデンウィ-ク明けのねらい目だそうです。


先頭に納豆が出ていたのでつい見てしまいました。
さて、何故納豆はねらい目なのでしょうか?


「専門家も驚く理由とは!」などと書かれていて、つい引き込まれてしまいまし
たがふたを開けると、


暑くなると人気が落ち売れなくなるのでその前に売ろうということで価格を下げ
てくるそうです。
暑いときに口の中のあのネバネバ感を嫌がる人がいるそうです。
ちょっと看板倒れの感じでで拍子抜けしてしまいましたが、私も含めて納豆好き
の人は暑い、寒いのと納豆を食べることとは関係ないような気がします。
また納豆はそもそも単価の低い商品ですからそりゃあ安いにこしたことはありま
せんがここでおおげさに取り上げるほどのものかな、という気もちょっとしまし
た。

その他の商品・サ-ビスについては聞き流してしまいました。
すいません・・・。