今回もちばあきらさんからいただいた納豆です。
ただし、今日は茨城県小美玉市の納豆屋さん、おかめ納豆ことタカノフ-ズの「おかめ仕立てひきわり」です。
ただ、この納豆は九州エリア限定で販売されている納豆で、私が住んでいる多摩地区では販売されていない、
いわゆる「その存在は知っているけど見たことのない納豆」のひとつで、今回出会えてものすごくうれしい
ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/1d4c7af02c9d6e9204bc2cea0e23e26d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/0d019bcd03ada7da8fd20915b87bcc8a.jpg)
トレ-の中にはたれのみが入っています。
「うまかたれ」で内容量は5.1gとなっています。
いわゆる九州で一般的な甘かたれですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/13f457fa9e7edf148b122a131ab4bbef.jpg)
大豆はアメリカまたはカナダ産大豆のひきわりで、45gx3個セットです。
おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/6b6a4248a922d0650f0e3c4bff5c9d63.jpg)
さて、おかめ納豆のこの「おかめ仕立て」というブランドも以前は多摩地区でも当たり前に販売されていまし
たが最近は全く見かけなくなってしまいました。
こちらが、私が最後に会った同じタイプの納豆です、2005年5月に購入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/3bbc61f073beb2a5c8c08d5efac17af7.jpg)
なにか、昔好きだった人に十数年ぶりに再会した気分です。
ただし、今日は茨城県小美玉市の納豆屋さん、おかめ納豆ことタカノフ-ズの「おかめ仕立てひきわり」です。
ただ、この納豆は九州エリア限定で販売されている納豆で、私が住んでいる多摩地区では販売されていない、
いわゆる「その存在は知っているけど見たことのない納豆」のひとつで、今回出会えてものすごくうれしい
ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/1d4c7af02c9d6e9204bc2cea0e23e26d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/0d019bcd03ada7da8fd20915b87bcc8a.jpg)
トレ-の中にはたれのみが入っています。
「うまかたれ」で内容量は5.1gとなっています。
いわゆる九州で一般的な甘かたれですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/13f457fa9e7edf148b122a131ab4bbef.jpg)
大豆はアメリカまたはカナダ産大豆のひきわりで、45gx3個セットです。
おいしくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/6b6a4248a922d0650f0e3c4bff5c9d63.jpg)
さて、おかめ納豆のこの「おかめ仕立て」というブランドも以前は多摩地区でも当たり前に販売されていまし
たが最近は全く見かけなくなってしまいました。
こちらが、私が最後に会った同じタイプの納豆です、2005年5月に購入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/3bbc61f073beb2a5c8c08d5efac17af7.jpg)
なにか、昔好きだった人に十数年ぶりに再会した気分です。